人生第2幕スタートして20数年、畑を掘り・印を刻り・木を彫りの半分・自然に親しむ生活です

篆刻(てんこく)という
漢字の文化、庶民的な
円空佛、こんな世界が
今も存在している!
つれずれ日記です

雨樋の清掃

2024-06-28 15:46:04 | 日記

「ちょっと来て見て! ほら、あの雨樋から滝のように雨水が流れているわよ!」

「ああ、これはね、落葉などのゴミが溜まっているせいと思うよ」

すぐ近くの通学路には大木の落葉樹が植えてあり、秋の落葉の量は半端でありません。

 

雨が止んだ瞬間を狙って清掃です。

 (イメージ写真です、実際はこんなにひどくなくて)

 

こうした高所清掃に役立つのが脚立です。

普段、長尺の脚立は「無用の用」的道具です。

特に210cmの脚立の出番は年に1~2回程度ですが無いと不便で困ります。

120cm、180cm、210cmの脚立がありますが久しぶりに長尺の210cmの出番です。

開脚すれば420cmですので屋根まで十分届きます。

庭木の剪定には120cmか180cmの脚立です。

 

散水用ノズルはコンクリートミキサー清掃にも使用できるタイプを装着済、手で落葉などゴミを

除去してその後は水を流して無事完了。

老夫婦でも男の出番はときどきこうしてやって来ます。

家屋のメンテナスは欠かせず、屋根は釉薬瓦でメンテフリーですが外壁など風雨に晒される箇所は

特に定期的なメンテが欠かせません。

こうした道具がないと業者依頼になりますが(どこへ頼んだらいいの、料金は?)

ストレスレスの為、道具を事前に購入しておく、小さな準備です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿