瞑想と精神世界

瞑想や精神世界を中心とする覚書

フランス人は何を恐怖したのかーマンガ・アニメの衝撃(私のユーチューブ動画から)

2024年06月23日 | 瞑想日記
最近、私は自分のユーチューブチャンネルでの活動に力を入れています。チャンネル名は、Spirtual Japanで、臨死体験等の話題も一部取り上げていますが、日本のアニメ等も話題も多いです。これまでに自分のユーチューブチャンネルに投稿した動画から、クールジャパンに関係するものをいくつか選んでリストアップしてみた。

フランス人は何を恐怖したのかーマンガ・アニメが世界に与えた衝撃
フランスのTVではじめて日本のアニメが放送されたのは1972年で、子供たちの圧倒的な人気を得た最初の作品は1978年の「UFOロボ グレンダイザー」でした。1980年代後半からは、「ドラゴンボール」「うる星やつら」「キューティー・ハニー」「Dr.スランプ」「めぞん一刻」「キャッツ・アイ」「北斗の拳」「キャプテン翼」といった大ヒット作が立て続けに放送されました。その後も「キン肉マン」「シティハンター」「気まぐれオレンジ☆ロード」「らんま1/2」「美少女戦士セーラームーン」といったヒット作が放送されますが、その人気は1990年代中ごろから落ち込み始めたといいます。その大きな理由が日本製アニメに夢中になる子供たちの親世代からの激しい批判、ジャパンバッシングだったのです。
当時の日本アニメへのバッシングにはいくつかの理由があったようですが、そのいちばん深い理由は、日本のアニメが西欧にない異質な世界観・価値観を子供たちに注ぎ込むことへの大人たちの恐れではなかったかと、『水曜日のアニメが待ち遠しい:フランス人から見た日本サブカルチャーの魅力を解き明かす』の著者トリスタン・ブルネ氏は言います。

世界的ユーチューバーが日本に移住・その理由は日本人の英語力?
ピューディパイ(PewDiePie)という世界的なユーチューバーは、チャンネル登録者数が世界で最初に1億人を突破したYouTuberであり、King of YouTubeとも言われている。個人運営のYouTubeチャンネル世界一位を長らく保ち、今は二位になったが、それでも1億1千万人以上の登録者がいいる。彼はスウェーデン人だが、英語で発信するゲームの実況プレイで登録者数を伸ばした。
 彼は2022年に妻や愛犬二匹とともにイギリスから日本に移住し、東京の世田谷区に住み始めた。日本に移住して一年が経ったころに彼はジャパンレビューというタイトルの動画を投稿し、日本の好きなところと嫌いなとことを挙げている。日本の好きなところの第一に挙げていることが、実は日本人の英語力のなさに深く関係している。日本人が英語に弱いことと、ピューディパイの日本移住がどう関係するのか。動画で確認してください。

ドイツ人巨匠が日本のサービスや清潔さに刺激されて傑作映画を!役所広司主演『Perfect Days』
『Perfect Days』の監督のヴィム・ヴェンダース (Wim Wenders)は、数々の受賞歴に輝くドイツ人巨匠です。1982年の『ことの次第』が、ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞。1984年の『パリ、テキサス』がカンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞。1987年、『ベルリン・天使の詩』ではカンヌ国際映画祭にて監督賞を受賞などです。そして『Perfect Days』は、2023年第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、役所広司が最優秀男優賞を受賞しました。

ヴェンダース監督は、日本で感銘を受けたサービスの質や公共の場の清潔さが刺激となって、この『Perfect Days』という映画を作り上げたといいます。では、その内容と日本のサービスが清潔さがどのようにつながるのでしょうか。この動画では、まずこの映画の内容に触れたうえで、動画の最後にこの問いに答えたいと思いす。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界に最も影響を与えた日本... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瞑想日記」カテゴリの最新記事