さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

アヤスジミゾドロムシ

2023-07-25 23:19:46 | 水生昆虫

2023,7,25   新潟県信濃川河川敷
ひっさ~しぶりに夜、よく行く外灯下に行ってきた  
ここら辺、アヤスジは多い (昔、初めて採ったときは喜んだけどね)

2023,7,25

こんなノコギリは多かった

こんな♂♀も・・・   ↓

生きてるのも飛んできた (持ってこないけど)

コクワ♂

コガネ類はとても多かった

wataさんは連休で遠征に出かけた   私も仕事さえ始めてなければ・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活おめでとうございます (田中)
2023-07-26 09:13:59
wataさんも復活されたみたいですね。良かったです。

私どもは先日、息子が以前から探していたキボシチビコツブゲンゴロウ(レッドデ-タ1b類)を見つけてこ踊りしてました。
網を水から上げて、確認後直ぐにバケツまで走っていましたから何か入ったとは思いましたがまさか本当にキボシが入るとは…(笑)
しかし管理が悪いので、死んだのに気づかず頭がなくなった標本になってしまいました。(涙)(笑)

また、取りに行くと言っていますが、ラッキーはそうそう続かないような気が…(笑)
田中さま (さとみ)
2023-07-31 23:49:53
遅くなりました。
ありがとうございます。まだ完全復活とはいきませんが、食欲も戻り(大食い)採集熱も戻りホッとしています。

それにしても息子さんは天才ですか?
キボシチビコツブゲンゴロウすごいですね。探してるもの全部採集しちゃいそう😆
大事なのに限って・・・('ω') 早くまた見つけられますように。
Unknown (田中)
2023-08-01 14:49:28
天才?ないない!ただの生き物好き少年です。(笑)
あれからほかの池も巡ってみましたがさっぱり会えず、結局もう一度採取した池で採集してみました。(前回は1匹見つけた時点で帰ったので)今回は5回網を入れて5匹です。そう!多産地を引き当てていただけです。
息子はもうキボシはいいからと他の水生昆虫目当てに浅瀬の草際をガサガサしてみるとシマ、コシマ、ヒメに交じってまたキボシ、キボシ…。ガサガサしたのは岸際にそって5mほど、池は長い方が80m位あるのでこの池全体でどれほどいるのかと話しながら3匹だけ頂いて帰りました。
田中さま (さとみ)
2023-08-06 14:50:09
多産地の池を引き当てるなんて、やっぱり天才ですよ(^^♪ 羨ましいです。
私、ウエダー捨てたのでまた買おうかな? 
でもまだできるかな?

コメントを投稿