さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ミヤタケダルマガムシ

2019-04-30 23:59:05 | 水生昆虫
この前コウベツブゲンゴロウが沢山いた池には、ミヤタケダルマガムシやヒメマルミズムシなど極小のものも非常に多い  ↓ こんな池

2018,4,28   新潟県

大きさは1.5㎜あるかないか    ないな

ボケてるけどヒメマルミズムシより明らかに小さい  ヒメマルミズムシは2㎜なし

別個体

wataさん曰く、全てとは言わないけどどこにでもいるとのこと
目がなれれば私でも簡単に見つけられる   確かに今日出掛けた池にも沢山いた

今日の採集地・・・(2019,4,29)

2019-04-29 23:10:45 | 昆虫
懲りずにオオズとかメクラチビとかの場所はないかと走る
無い!! やっぱり私は無理だな・・・  
湿地があった ↓

2019,4,29  新潟県
もしかしてもういる? 探してみる

いたいた  ホソネクイハムシ   ほかにヒメゲンもいた

もうオオズとかの場所、探してなんていられないなぁ・・・(見つけられる可能性は果てしなくゼロに近い

いくつも産卵にきていた  ガガンボ?でっかい!

↓ 池があって貝がいた

2019.4.29

ひとつは生きてる? まだいた
ほかに目に付いた生き物 ↓

名前はわかんない  いっぱいいる
その後ちょっと歩いて

2019,4,29   ヒナルリハナカミキリ

2019,4,29   ネジロカミキリ

2019,4,29   アトモンサビカミキリ
他にはヒメスギカミキリ、ヒメクロトラカミキリ、アトジロサビカミキリを見た
ウワミズザクラはまだ硬いつぼみだけど、ちょっと枯れ枝で叩いたら落ちた ↓

2019,4,29   ハナコブゾウムシ

とまぁ、なんとも・・・   今度からは捕虫網を持って行こう 

おバカな話②・・・アリヅカムシの仲間

2019-04-26 22:42:30 | その他甲虫
ベーツナガゴミムシをオオズと勘違いしていたことに気付かないまま、ますますやる気になって
よし!あとはメクラチビだけだ!と掘っていく と
「わーっっっやったーなんか採ったー アリじゃない!ハネカクシでもない!もうメクラチビだ!!」とすぐにwataさんに電話
さ:「採ったよ採ったよメクラチビとうとうここで採ったよ
wata「ほんとにーほんとにーでもメクラチビに似てるのいるんだよ。間違ってないー
さ:「ちっちゃくてよく見えないけど、きっとメクラチビだよ~
wata「えーっ?ほんとに~?」←ちょっと悔しいらしい・・・クスッ
さ:「じゃ~ぁねぇ~」←バカなのにルンルンしている

2019,4,17   新潟県

同個体  うら

少し時間が経ってから、なんかメクラチビにしては小さいみたいだったなぁ・・・と不安になる
よく見えないからカメラで撮って拡大してみると・・・

wataさんにやっぱり違ったとメールを送った
wataさんからは、たった一言  ↓
「なにも言うことはありません・・・」 ←情けないらしい    
でも見たことのないアリヅカムシだったぞ

コウベツブゲンゴロウ

2019-04-25 22:49:30 | 水生昆虫
いっぱいいた~

2019,4,23   新潟県
ちょっと前に見つけた池に、すごい数のコウベツブゲンゴロウがいた(池を見つけた時は網を持って行ってなかった)

よくwataさんは「いるところはいるよ」と珍しくないと言っていたけど、私には信じられなかったのだ

別個体   ひと網で何頭も入る   10個体位だけ採集してきた

自分の採集範囲内の池で、多産地を見つけられてすっごく嬉しかった

ビャクシンカミキリ

2019-04-24 16:23:30 | クワガタ・コガネムシ
スギの伐採木が数本あった
時間は16:30頃なのだが、ヒメスギカミキリが何十頭と走ったり飛んで来たり

2019,4,23   新潟県
ビャクシンカミキリもいるはず! 樹皮をめくって3頭いた ↓ 

もっと歩き回っているかと思ったけど・・・

夜はきっと大運動会?と期待してまた行ってみる
ざっと40頭くらいはいたかな。大運動会とは行かなかったが、真っ黒な個体がいないかと見て行く

たまに見るこんな個体はいた

スギカミキリも3~4頭いた ↓

2019,4,23 


ビャクシンカミキリのこんな個体はだいたい40~50頭に1~2個体見れるかなぁ

あれだけ走り回っていたヒメスギカミキリ達は、どこへ行った?と思ったら、樹皮下でおねんねしてました

おバカな話①・・・ベーツナガゴミムシ

2019-04-22 23:59:08 | オサムシ・ゴミムシ
先週仕事が休みだった日、wataさんと私はそれぞれ別の採集地へメクラチビゴミムシを探しに出掛けた
私が採集を初めてから30分後位に電話が来た
wata 「どこ行った?オオズかメクラ採れた?
さ: 「全然・・場所は前にオオズ採った所。メクラチビもここ以外考えられない!」
wata 「プッ! そこ以外って。他に探してないだろ」
さ: 「こんなやって電話してる最中にオオズが出てきたりしたらおもしろいね。ハハハ」
wata 「ハハハ・・・」
さ: 「うわぁ 出た!出た!ホントに出たぁ!!」
wata 「マジ?ホントにオオズ??ホントに???」←私を信用していない
さ: 「わーい!わーい!!」←ただ嬉しい
wata 「いくら母ちゃんでもオオズは間違えないよな。 なんかやらせみたいだな

・・・とこれが結局オオズではなくベーツナガゴミムシだったわけです  ↓

2019,4,17   新潟県 
もう黒いってだけで、逃がしちゃいけない!とよく見ないでタッパに入れてしまった。
でも普通はわかりますよね・・・

ヒメドロムシ採集?(ーー゛)(4/20と4/21)

2019-04-21 22:13:07 | 水生昆虫
タイトルはヒメドロムシだけど、ホントはオオズナガゴミムシとメクラチビゴミムシ探し
またまたどちらも空振り・・・

2019,4,20   新潟県   やっとカタクリの花を見た

2019,4,20   ウスタビガの繭

2019,4,20   マンサクマンカイ!   3mほどの高さにカマキリの卵がある

2019,4,20   シモフリコメツキの仲間

採集範囲内だけど、今まで行ったことのない所へ・・・  ↓ 水たまりがあった

2019,4,20   新潟県   もちろんいた! ↓

オオハンミョウモドキ   こんなところでも20頭くらい? 5頭だけ採集
水たまりの中には ↓

2019,4,20   トビケラ?の幼虫がいくつか。 他にはとにかくキベリヒラタガムシ多数、オオヒメゲン、チビゲン、
ホソクロマメゲンゴロウ(だと思うけど、ゲニ抜かないとわからないって:wata)

で、すぐ上にあった沢 ↓

2019,4,20   実はダルマガムシの仲間を探しています・・・    
まぁダルマガムシは無理でしょう。でも、もしかしてセアカヒメドロムシの一種?って言うのが1頭入った。
同定は出来ないけど、この種類は採集範囲内で2か所目、数年前にすごく頑張った頃に数頭採集しただけだったので、俄然やる気が出たけど、時間切れ

2019,4,20   セアカ?(右下)とツブスジドロムシ(左下)と赤くて小さくてかわいいマルヒメツヤドロムシ
ここは金魚網で4~5回掬っただけなので、次回も!と思ったが、wataさんが、セアカ?って言うのをまだ採集していないからやりたいって言った!! (今年は地元もちょっとはやりたいらしい・・・

ここからは今日(4/21)
ホントは昨日のところやりたいけど、待った!がかかったので、とりあえずアカモンミゾドロムシだけとりに以前採集している場所に   もちろんオオズとかいないかなぁ・・・が1番だったけど・・・  

2019,4,21   新潟県   アカモンミゾドロムシ   1頭採集したので(疲れたので)やめて帰る


↑ きれいな色だったので写真だけ
他に採集したヒメドロムシはツヤヒメとミゾツヤ数頭ずつだけムナビロツヤドロムシが3頭だけ 

 


   

春の蝶

2019-04-16 13:40:53 | チョウ・ガ
仕事の前にまたまた掘りに・・・  だけど場所の開拓はできず
ってか、前回も今回もゴミムシひとつ出ない・・・



2019.4.16   新潟県

別個体    コツバメ   ここには4~5頭いた
↓ 最後の最後に1頭来た来た

2019,4,16   新潟県

同個体   ギフチョウ    スギっ葉が、じゃまだ!

ここら辺ではまだまだ観察できるギフチョウだけど、この場所はあまり多くはない。
甲虫は全く採れないけど、運が良かったと思うことにしよう 
    


  

ハサミコムシの仲間

2019-04-13 23:57:16 | その他生き物
ハサミコムシやガロアムシの幼虫は出る
・・・オオズかメクラチビどっちか出ると思ったんだけどなぁ・・・ ・・・ ・・・

2019,4,13   新潟県

同個体   ↑ 大きさは20㎜を超える
また場所探してみる。でも正直経験があまりないのでどんな所を掘ればいいのかよくわからない

2019,4,13   細い沢の斜面に咲いていたショウジョウバカマ
↓ ひとつ沢の中の石を起こす

2019,4,13   トワダカワゲラと何かな?ガガンボのさなぎ?
↓ 沢に入ってがしゃがしゃやってみた

2019,4,13   ミゾツヤドロムシ  

結果が出ないと右手首が一層痛い   来週晴れたらギフチョウを見にぶらぶらしてこよう!!

 

ツノボソキノコゴミムシダマシ

2019-04-07 23:19:38 | その他甲虫
昨日の午後、仕事帰りに山へ
2時間くらい?いい立ち枯れや朽ち木はあるんだけど、何にもいない
ナラ系の立ち枯れからやっと出たのが、アカハラクロコメツキ・・・
その後に樹皮下から出たのは、ツノボソキノコゴミムシダマシとツヤナガヒラタホソカタムシだけ・・・

2019,4,6   新潟県
掘るところも見つからず、倒木の根元の土中からマガタマハンミョウが2個体(越冬)と、マジこれだけ
もう遅い? スミレやヤマザクラ、ショウジョウバカマなどとっくに咲いていた
ツヤナガヒラタホソカタムシは樹皮下からよく見つかる
ツノボソキノコゴミムシダマシはヒトクチダケからよく見つかる ↑これは♀5㎜ ♂には2本のツノがある