さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

晩秋

2012-11-29 15:28:49 | 日記
昨日出掛けた雑木林にナメコがあった

2012,11,28 新潟県 ヤブコウジとナメコ  
絶対ナメコだと思うけれど違うかな?

おっかないからキノコは絶対採って食べないけど
秋の実↓

ムラサキシキブの仲間

ツルリンドウかな
これからどんどん

どんぐり

コシノカンアオイ  来春が待ち遠しい

ススキに産みつけられた卵

また早く晴れないかなぁ




クロスジフユエダシャク その2

2012-11-28 23:34:40 | チョウ・ガ

2012,11,28  新潟県  ↑よく見ると♀もいます
天気が良かったのでまた仕事の前にちょこっとお出掛け。 
今日もフユシャクの♂たちがいくつも飛んでいた。
♀を見つけるのは簡単だ。♀を見つけて喜んでいる♂を見つければいいのだ。
木を一本一本見ている時間はない。
↓すぐ交尾

・・・長い。・・・微動だにしない。・・・30分 ・・・40分  ・・・時間切れ
♀の写真を撮りたかったので、悪いと思いながらも軽くフーッと吹いてちょっと動いてもらった。

♀  撮影に邪魔なコケを少し剥がすと歩きだした。 これが結構早い
↓かくれんぼ

♀は目立たないので、こんな風だとなかなか見つけるのは大変そう。
今日は運がよかった




ジュウサンホシテントウ

2012-11-27 15:16:57 | その他甲虫

2012,8,17   新潟県

同個体
体長6㎜前後のちょっと細長いテントウムシ。
上翅の黒い紋を数えると名前の通り13個あるが、紋の大きさには変化があり(↑これは小さい)、たまに消失するものもある。
この個体は、自宅から原付バイクで少し走った、まわりが田んぼの河川すぐ脇の灯りに来たもの。
たいした河川ではないが、ここにはアヤスジミゾドロムシも多く飛来、どんな河川も侮るなかれ!と思ったのだった


コナアカミゴケ

2012-11-26 15:23:12 | 植物

2012,11月   新潟県
低地や山地の腐った倒木などに多い、地衣類の仲間(コケではなく菌類と藻類との共生体)
1~3㎝と小さいものだが、先端の赤い子器がとてもよく目立つ。
似たものでアカミゴケ、ユオウゴケなどがあるが、それぞれ生息環境が違う。
ユオウ(イオウ)ゴケは別名「モンローリップ」と言われるほど赤い部分が魅力的。ちょっと意味は違うけれど↓

同所  真ん中のはチュ~しているみたいでかわいいでしょっ

クロスジフユエダシャク

2012-11-25 23:44:53 | チョウ・ガ
↓この写真中央にいるのが本種

2012,11,25   新潟県
今頃雑木林に行くと、どこかはかなげに、でもせわしなく飛んでいるフユシャクの♂たち
今日も沢山のフユシャクたちが、暖かな日差しの中懸命に♀を探していた(私も探したかったが時間がなかった)
↓こんなところ

2012,11,25   新潟県

同個体  やっと止まってくれた(探し疲れたらしい・・・

ヒラタドロムシの仲間(幼虫)

2012-11-24 23:32:20 | 水生昆虫

2012,8,6   新潟県信濃川産

同個体
裏↓

ヒラタドロムシ科の幼虫は、ヒメドロ採集をしている時にも石や流木についているのを時々見る。(藻類を食べている)
動いている時は脚が見えないから、なにか不思議な感じがするが裏返せばイッパツ
幼虫で越冬し、翌春、陸に上がり蛹になる。

裏返すと仏様を連想してしまうのは私だけだろうか・・・


ウラキンシジミ

2012-11-23 23:51:43 | チョウ・ガ

2012,6,30   新潟県
名前の通り翅の裏がきれいな金色をしているシジミチョウ(その分?表面は黒という地味さ
採集範囲内では所々で見ているが数は少なく、一年で見る数はほんの1~数頭でしかない(ヒメドロやめればきっともっと見れる?

池探し

2012-11-21 22:36:04 | 日記
ちょっと遠くまで池を探しに・・・
先に見つけたのはこれ↓

2012,11,21   新潟県
タヌキ?の糞。ギンナンも食べるのか?と思った。でも全く消化されていない。
その後見つけたのはサンショウモが繁茂する水田脇の池↓

2012,11,21   新潟県
もう時期も遅い・・・・・が、ただガムシがいた
ほかにはマツモムシ、オオコオイムシ、ヒメゲンゴロウが採れました

とっても簡単(^^) なにカミキリだ?

2012-11-20 15:01:21 | カミキリムシ

2012,6,11  新潟県 これだけでもわかるかな?

同個体   それほど大きくはないが結構がっちりタイプ?

さあ、答え↓

カラカネハナカミキリでした
ここら辺では5月中旬くらいから普通に見られるカミキリムシ
上翅の色は変化に富み銅赤、緑、青などさまざま。
今回の個体は青が強いが、私が採集範囲内で見るものは圧倒的に緑が多い。


今日の虫たち

2012-11-19 14:53:03 | 日記
こんなのばかりですみません
今日はいい天気だけど、いろいろあって出掛けられず  で、またまた今日いた庭の虫たちをご紹介

2012,11,19   新潟県自宅庭  植木鉢の底にいたオダンゴちゃん


↑ 花壇の菊の花に来たカワイコちゃんたち

家の中に入って来なかったらイイコちゃん