さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ムツモンミツギリゾウムシ

2016-12-31 12:01:16 | オトシブミ・ゾウムシ

2016,6,8   新潟県
山地性、ミツギリゾウムシの中では最も普通種らしいが、自分の採集範囲内ではまだ未確認
今回はブナやサワシバなどがあるところのスィーピングで採集した

同個体
上翅点刻列は強く光沢があるけど、この個体は斑紋が目立たない
灯火にも来るようなので、ここでも夜間灯火採集してみたいなぁ・・・

さぁみなさん、とうとう今年も終わりますね いろいろな出来事があったことでしょう。 お疲れ様でした
私の今年は今一つ充実感に欠けた一年でした。全てにおいて・・・ あーもったいない、今年の漢字は「欠」だな
よし、来年の漢字は「満」にしようか!満足の満、満腹の満、満開の満etc・・・
さ:「あー私ももう一回くらい花咲かせたいーっ
wata:「いやいや、かあちゃん、まだ一回も咲いてねーから」 ギャハハハハ 蕾のまま腐る・・・わけには・・・  と、いつもくだらない親子の会話
さ:「あー私の採集人生も終わったなぁーっ
wata:「いやいや、かあちゃん、まだ何も始まってねーから」  ギャハハハハ
そうなのだ何かひとつ、何かひとつ、来年はやった!と思いたい! 思えなくなる日は刻々と迫っているからね

みなさんよい年にしてください 私もがんばります 一年ありがとうございました






トビナナフシの仲間

2016-12-30 19:14:09 | その他昆虫

2016,7,24  新潟県
私がここら辺でよく見かけるのはこの種だけ

同個体  ↓顔

同個体 すぐ脇の下には ↓

2016,7,24   新潟県  シラホシカミキリ

2016,7,24   新潟県  ジョウザンミドリシジミ?(わかりません
ちょっと歩いて見上げると ↓ 

なんだ? おっきいぞ ↓

ミヤマクワガタ   負けるのか・・・?

今年もあと一日限り・・・家の前の雪は解けたが、山はまた白くなった
私は今週最悪 左手首が痛くて眠れず(これはリウマチ)、翌日痛みは軽くなったが、今度は左足が
どんどん痛くなってその次の日はまたまたどんどん痛くなってこれまた眠れず今年初めて痛み止めを飲んだ  
もしかして神経?病院に行った Dr.「ヘルニアだね」 「」    昨日と今日ブロック注射
そのお陰で今は痛みも軽く、2階の自分の部屋まで行ったり来たり出来る
靴下も左足1本で立って右の靴下が履ける 椅子にも座れる
こんなことでは来年今年以上に出掛けられないかも? 夏から仕事もひとつ増やしちゃったし・・・
時間を上手に使わなきゃ!と思っている。

wataさんのブログの更新はいつだ?春は過ぎ、夏は訪れ、秋も訪れ、そして冬もとっくに訪れているのだが・・・「おーい]
追記
今wataさんのブログを見たら更新してあった  まずい・・・
  

ツマキヘリカメムシ

2016-12-17 12:18:59 | セミ・カメムシ
短く折れた倒木の下 ↓

2016,12,13   新潟県信濃川河川敷
ツマキヘリカメムシ、ビロウドサシガメ、スジコガシラゴミムシダマシなどがいた

ツマキヘリカメムシとオオツマキヘリカメムシはよく似ているけど、図鑑を見たら生殖節末端の形態の違いが
載っていた  今回のはこっち ↓ (大きさは8~9㎜)

ツマキヘリカメムシ右♀  左♂末端に突起がない(オオツマキヘリカメムシには末端に2個のこぶ状突起がある)
♀の区別は難しいようだけど、ここでいくつか採集してきたものは♂も含め、図鑑の写真で見る限り全部ツマキヘ
リカメムシのほうでいいのではないかと
キイチゴやイタドリなど植物の茎に集団でいるのを普通に見るので、今度はきちんと2種を見比べてみようと思う

同日 信濃川河川敷  右ビロウドサシガメ(13㎜↑)と左クビグロアカサシガメ(7.5㎜↑)
この日は立枯れ木などは見つけられず、朽ちた倒木がひとつ ↓

同日 信濃川河川敷  アオオサムシが見える

同個体  ほかには ↓

アカコメツキの仲間 ここ河川敷では多い

ウスバカミキリとコクワガタの幼虫も多かった

オオマルガタゴミムシ

同個体 大きさは、おっきいぞ! 21㎜(「本属中の最大種の1つである」と図鑑には書いてある)

オオヒラタシデムシ ↑大きさ20㎜ 土中浅い所に多い
ほかの倒木からは ↓

コクワガタ ♀   ♂もいた ↓

大きさは40㎜ ↑

ヨツボシケシキスイ 大きさは9㎜ ↑

同日 信濃川河川敷 アカコメツキの仲間、ヨツボシケシキスイ、ヨツコブゴミムシダマシ(9㎜)
と、まぁいつものだけでした             ・・・




ヨコヅナサシガメ(幼虫)

2016-12-14 11:54:41 | セミ・カメムシ
この日、前年に見つけていたと言ってwataさんが連れて行ってくれた ↓ ヨコヅナサシガメ(きっと)

2016,4,19   新潟県信濃川河川敷
随分と前からどんどんと分布を広げているそうだが、成虫をまだ見たことがないので来年こそはなんとか見たい
幼虫は群れで生活しているようだけど、成虫はそうではないらしい。
wataさんもなかなか時間がとれず、ここでの成虫はまだ未確認のようだ

幼虫は数十頭いた。 これはみんな終齢なのかな?

ハエの体液を吸っている ↑
天下の信濃川。当たり前だけど河川敷も遠くは遠い  なかなか行けないよぉ~ 

来年5月初め頃?なのかな?忘れずに成虫を見つけに行きたいと思っている

ヨモギハムシ

2016-12-13 23:06:26 | その他甲虫
いつも行く山は一面うっすらと白くなっている  今日は午前中用事のついでに一時間くらい河川敷へ

2016,12,13   新潟県信濃川河川敷
冬でも暖かい日にはたまに見かけることがある

同個体
産卵はこれかららしい。 もしかして今日このあとだったりして
そういえばすっごい昔(15年以上前?)、Y氏に「庭に沢山ヨモギハムシがいる」と言ったら
「どんな所で越冬してるのか?とか、生態調べると面白いかもしれないぞ」って会話を思い出した。
調べ(られ)なかったけど
暖かいところでは成虫と卵での越冬、ここらへんもやはりどちらもありで、卵はヨモギの根際、成虫は土中?

ホオズキカメムシ

2016-12-12 21:24:47 | セミ・カメムシ

2016,10,11   新潟県自宅庭
↑写真の通り地味なカメムシ。 後脚の腿節が太く、背面には短い毛が沢山ある。
ナス科、ヒルガオ科植物に寄生するとのこと。 今年うちの庭にはトマトとアサガオがあったな
自宅の庭では、毎年数回だけだけど見る  平地~低山地にふつう 

コホソクビゴミムシ

2016-12-06 13:14:13 | オサムシ・ゴミムシ
12/4日曜日、天気がよかった こんな日じゃないとバイクで用事を足せないので忙しい
その合間にカメラもなにも持たず、服も汚れたら困るので、汚れないところを歩くだけの採集だった(40分)

2016,12,6   新潟県信濃川河川敷
河の水は少なく、中州までずーっと歩けた でも石ばっかりで・・・(どけてもいない
このコホソクビゴミムシは少し大きめの流木をどかしたらいた(これだけ
あとは水たまりにヒメゲンとコガシラミズムシ。動きが鈍いので素手で簡単にとれた

2016,12,6   新潟県信濃川河川敷
マークが出ていた今日は、まだ降っていないけど風が非常に強い。そろそろか・・・ヤだなぁ
天気のいい日と休日がばっちり合ったら、年の瀬なんかは気にせずに(いやいや、しろよ!)、
のんびり缶コーヒーを飲みながら採集に行きたいなぁ・・・