さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

コガムシの上翅

2023-09-10 17:22:11 | 水生昆虫
今日ちょっとだけ上翅に赤い部分があるコガムシが網に入った

2023.9,10   新潟県

同個体   
この池は時々行くけどメンツは変わらず・・・ 増えたのは放されたであろうメダカとこれ ↓

どうしようもないね

いっぱいいたわ~

これも毎年いっぱいいる

大型は採れないけど、コガムシ、ヒメガムシ、ヒメゲン、ツブゲン、コシマゲン、タマガムシ、ヒメマルミズムシ、コガシラミズムシなどなど

まだまだ暑すぎる

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-09-11 18:41:29
もう9月半ばなのに暑いですね。この土日も出掛けましたがばてました。(笑)

水生昆虫採集も復活ですね。
身体も本調子ですか…?

私どものは昨年の宿題だったオオミズスマシをやっと見つけました。それも昨年見つけたヒメミズスマシを探しに行ったら同所で数十匹も?但しヒメミズは2匹だけ…。

9月のだけに出てきているので、おそらく、別にオオミズスマシとヒメミズスマシの生息場所があってそこから流れてきているのではと息子と話しています。
田中さま (さとみ)
2023-09-20 18:57:32
いつも遅くてすみません
復活まではいきませんが、ウエダーは買いました。まだ箱から出してもいませんが( ^ω^)・・・

こちらは私が行ける池があんまりなくて、お手上げ状態です。 こちらはオオミズスマシたくさんいますが、今年は特に暑くて、養鯉池も水を移して何とか頑張っている感じです。

今日も暑くてまだまだ頑張れない・・・デス(=゚ω゚)ノ

コメントを投稿