さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

オオハンミョウモドキ・・・その2

2016-04-21 23:55:32 | オサムシ・ゴミムシ
wataさんが休みだったので、オオハンミョウモドキを探しに出かけた
今回2つの市を増やして、中越地方では4つの市での生息確認となった   

2016,4,20採集個体
ここからは生息環境写真 ↓

道路のすぐ下 ちょっと湿ってる
↓ 近づくと

↓ こんな感じだったり

↓ こんな感じ     ここは時間をかければ軽く二桁いたと思う

違う場所 ↓

休耕田?
↓ 拡大

この右側のあたりが○
↓ 山菜は毎年これだけは採る

食べごろはもうちょっと  大好きなミズナ(正式名ウワバミソウ)
またまた違う場所 ↓

細い沢があって、周りも湿っている。 すぐ脇にはやはり休耕田
↓ 角度をかえて

ここでも結構な数を確認
たくさん咲いていた ↓

ニホンタンポポ
またいそうな所が ↓

数は少なかったがいた  そしてこれもいっぱい ↓

キベリヒラタガムシ

車を走らせながらwataさん「おっ、ここいそうじゃね?」 ↓

2016,4,20   新潟県   山からのしみだし水
さ :「う~・・・ん、うちたちの所ではこんな感じの所にもいるけど、ここではどうかなぁ・・・」
wata:「じーっ・・・・・」
さ :「じーっ・・・・・ いたよ~
wata:「
さ :「またいたよ~
wata:「   」
この後wataさんも見つけて、ここでは3頭採集して引き上げた。個体数が少ないと最初の1頭に時間がかかる
こんな狭い場所なのに3頭見つけるのに10分~15分

この日はさすが野生の勘を持つ男wataさん、いそうなところをいくつも見つけてくれました



   

マイマイカブリ

2016-04-17 23:28:36 | オサムシ・ゴミムシ
まだ潜っていた ↓

2016,4,16   新潟県信濃川河川敷
今年は1頭も出せなかった・・・と諦めていたマイマイカブリだったけれど、帰り際何の気なしに一振りしたら
初めに出たのは右から2番目の個体。写真では色がそのまま出せないけど、見た瞬間「青い!」と思った
あとは青っぽく見えるけれど、紫色かな
↓ 触角の奇形

左から2番目の個体は触角が二又になっている
以前wataさんのブログにもあったが、ここでの個体は触角に異常が見られるものがある
いたのはこの木 ↓

2016,4,16   新潟県信濃川河川敷  奥が本流
ひとつ出たので、砕いていくと全部で4頭出てきた。 出した後の動きは速かった

コガタルリハムシ

2016-04-15 22:20:09 | その他甲虫
河川敷にほんの30分

2016,4,13   新潟県信濃川河川敷
春になって、土の中から出てきたコガタルリハムシがいっぱいいたいた
もうすぐ卵を産んで、ギシギシの葉っぱが真っ黒になるくらいの幼虫が・・・

もう夕方で寒いくらいだったけど、歩き回るのは速かった。 あとは小さなミズギワゴミムシの仲間が数種
帰りにちょっと大きめの朽木をどけたら ↓

2016,4,13   新潟県信濃川河川敷
大きなカブトムシの幼虫が10頭くらいいたので、またそぉ~っと元に戻す

明日は天気がよさそうだ ここのところ時間もなく、体もちょっと痛いけど、少しくらいは採集に行けるかな

ビャクシンカミキリ

2016-04-09 22:59:59 | カミキリムシ
今年もやっぱり一番はヒメスギカミキリだった
今日は大きな杉の倒木があって、ビャクシンを探したら、何頭もいて嬉しかった ↓

2016,4,9   新潟県  右の個体は死んでいた
他にもいくつか死んでいる個体がいて・・・

これも ↑   これも ↓

2016,4,9   新潟県
ヒメスギカミキリは相変わらずいっぱいいた

2016,4,9   新潟県

まだまだ ↓

↓ 同個体


ここでのビヤクシンカミキリの採集は多くなかったが、やっぱりいい木さえあればいるんだなぁと思った
ちょっと黒化型っぽいのも一頭見つけた ↓

2016,4,9   新潟県

ギフチョウもシオヤトンボも飛んでいた。 これからはあっと言う間に時間が過ぎる



オオハンミョウモドキ

2016-04-05 22:59:23 | オサムシ・ゴミムシ
ここら辺では珍しくない本種だけれど、数で言えば「この地域」というところがある(私の採集範囲内で)
↓ 生息環境 1

2016,4,3   新潟県
↓ 生息環境 2

2016,4,3   新潟県
↓ ちょっと行くとこんな感じ

茶色くて、油が浮いているようなところも平気で歩く ↓

2016,4,3   新潟県

2016,4,3   新潟県

2016,4,3   新潟県

2016,4,3   新潟県
↑ 右上に映っているのは、キベリヒラタガムシ、同じところにいることも多い

2016,4,3  新潟県 「しまった 行き止まり

生息環境1では、過去、一度に100頭くらいを確認した。
生息環境2では、昨日短時間で20~30頭くらいを確認。 時間をかければきっと倍くらいは確認できたと思う

クジャクチョウ

2016-04-03 21:21:16 | チョウ・ガ
私がいつも出掛ける採集地にも先月末にはギフが飛んでいたそうだ。今日行ったところでは見なかったけど、
今日も暖かく、陽が射す時間も結構あったからいくつも飛んでたことだろう
私はちょっと河原へ・・・  

2016,4,3   新潟県   ↑ 気づいたら目の前にいた
↓ またいた!と言っても同じ個体

↓ 近づく

逃げないのでもっと近づく ↓

こんなに近づいても逃げなかった
クジャクチョウは成虫で越冬するけど、今年は雪が少なかったせいか傷みも少ないようだ
近くにはこれも ↓

2016,4,3   新潟県  ハッカハムシ
帰り道でカンスゲ見たら、これも ↓

2016,4,3   新潟県  ヤスマツケシタマムシ

今週時間が取れたら、ギフチョウを見に行こう