さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

30超え・・・コオナガミズスマシ

2015-06-30 23:20:03 | 水生昆虫
昨日偶然見つけた気になる所 ↓  今日の夕方1時間だけ採集に行ってきた

2015,6,30   新潟県信濃川   
昨日見つけた時、ここにいいヒメドロムシいないかな?と思っていて、今日行ってきたけど・・・

でも、縁をガサガサしたあとに、あれ?なんか水面がせわしなく動く?   コオナガミズスマシだ!!
よく見るオオミズスマシの泳ぎより、体が小さい分素早く見えるので、下手したら気付かなかったかもしれない

2015,6,30   コオナガミズスマシ
これは信濃川で結構採れる ↓

2015,6,30   キベリマメゲンゴロウ  ここでは2頭採集
↓ きっとコガムシの幼虫

2015,6,30   新潟県信濃川

ほんの30~40分で30頭以上網に入った ↓

2015,6,30   コオナガミズスマシ  大きさはおよそ6㎜

夜は泳いでいるということで、仕事帰りのwataさんに「いっぱいいたのはあの辺」と言ったら、ちょっとずれた所で
採集したらしいが、軽く二桁いたって  いる時にはいるもんだなぁ

      



今日の信濃川河川敷・・・カミキリムシ

2015-06-29 22:47:54 | カミキリムシ
オニグルミノキモンカミキリを見に、久~しぶりに信濃川河川敷へ行った のに、見れなかった
いたのはいつもと変わらず ↓

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   ニイジマチビカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   トガリシロオビサビカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   アトジロサビカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   マルモンサビカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   シラオビゴマフケシカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   シロスジカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   アトモンマルケシカミキリ

左からトガリシロオビサビカミキリ、アトジロサビカミキリ、シラオビゴマフケシカミキリ、ニイジマチビカミキリ、アトモンマルケシカミキリ、マルモンサビカミキリ・・・どれも数は多い

↓ セミスジコブヒゲカミキリ

2015,6,29   新潟県信濃川河川敷   珍しくないカミキリだが、河川敷では初めてだった「へぇ~いるんだ」
  
今日はほんのちょこっと採集だったので、今度はちゃんとオニグルミノキモンカミキリを見つける!!

オオカツオゾウムシ

2015-06-24 22:53:09 | オトシブミ・ゾウムシ
バイクで走行中  んなにかいる ↓

2015,6,2   新潟県
まだきれいな大きなカツオゾウムシだった(^^)

同個体

同個体

同個体   もうまっ黒(>_<)   大きさは吻を入れて24㎜と17㎜

上翅端が尖る普通に見るカツオゾウムシよりも、細長く尖る(突出する) 前胸は基部で最大幅
数は多くないのか、wataさんも採集したのは1度だけと言っていた




アメイロカミキリ

2015-06-23 21:32:54 | カミキリムシ

2015,6,23   新潟県   
私がここら辺のクリの花で採集できるカミキリ、今のところ、このアメイロカミキリが一番珍?
まだたったの2頭目、それも数年前の1頭目と同じ場所・・・違う所にいいのいないかな?
でもクリの花もそろそろ終わり  今年もまた、たいして掬えずに終わった・・・

今日は数少ないゴトウヅルの花に、ヨツスジハナカミキリが数頭いた ↓

2015,6,23   新潟県  ♀↑   もう?と思った  

トカゲもいた  青い色がきれい ↓

2015,6,23   新潟県 (フラッシュ)


サビマダラオオホソカタムシ

2015-06-21 18:54:07 | クワガタ・コガネムシ
図鑑には「シロスジカミキリの天敵」と記されている
偶然採れたところはここ ↓

2015,6,14   新潟県  毛虫のとなりにいた

なんだろう??? 見たことないのですぐに捕獲   わからないからなんかイイものの予感

2015,6,14   新潟県
なにかな?なにかな? ・・・あっもしかしてホソカタムシ? 
すぐにホソカタムシのページを開くと、同定は一発 イイのだったぁ~

同個体   大きさはおよそ10㎜ ↑
日本産ホソカタムシ類図説には、日本最大のホソカタムシと書いてある
でも長さはルイスホソカタムシに負けるらしい

ここら辺では、昨年Y氏がルイスホソカタムシを複数採集している
今回の採集で、ここら辺のホソカタムシの記録が1種増えたのなら嬉しいなぁ

アカマダラセンチコガネ

2015-06-20 18:34:36 | クワガタ・コガネムシ
今日は久しぶりにゆっくり採集できると思ったのに・・・採集地のクリの花でも掬って回ろうと思っていた
小一時間ほどすると、なんの前触れもなく右足首の関節がひどく痛くなって帰ることに・・・
リウマチの痛みだったらとうとう来たか・・・というところ  

でも今日はアカマダラセンチコガネが採集できた。初採集

2015,6,20   新潟県
普通はひざ下くらいの高さを飛んでたり、FITなどによくくるそうだが、今回は写真↓のクルミの木を掬って採れた

2015,6,20   新潟県  下草は少~し濡れているところもあった 
ここにクリはなく、しかたないからクルミを掬って大正解

同個体

大あご   大きさはおよそ10㎜ 
名前だけは知っていたので、採れたらいいな(^^)と思っていたのが、またひとつ採れた

  

キマダラカミキリ

2015-06-19 23:52:15 | カミキリムシ

2015,6,19   新潟県
新潟県もやっと梅雨入り   今日ちょっとだけクリの花を掬ってきた   
肌寒かったし、虫もいまいちだったし、雨も降ってきたしで、すぐ帰る(ーー;)

キマダラカミキリは夕方~樹液などに集まったり、灯火にも来るようだ
私は日中クリの花で何度か採集している
↑もクリの花を掬っていたら網の外側に付いていた。 で、あわてて逃げる(^^)

↓ 今日のツマグロハナカミキリの紋

2015,6,19   新潟県   これもクリの花
ここら辺にはいないのかもしれないけど、一度「ヤツボシ!!」っていう個体を採集してみたい

ヤハズカミキリ

2015-06-18 22:38:18 | カミキリムシ

2015,6,16   新潟県
採集範囲内での採集はあまり多くはない(普通にいるはずだけど)
広葉樹の枯れ枝についていることが多いカミキリだけど、今回はサビナカボソタマムシを採るために掬った
ハナミズキで採集   たまたま近くにいたかな
↓ 顔(^^) ってか頭   

同個体  色合いがなんとも言えないカミキリ(^^)

今日のビックリ(^◇^)・・・クロホシタマムシ

2015-06-16 22:40:31 | タマムシ・コメツキムシ

2015,6,16  新潟県   ゼフも沢山飛んでいた

昨日クロホシタマムシを採集した所の伐採木をまた見に行ってきた。ナガクチキの仲間が採れた。
今日はクロホシタマムシ、いないなぁ・・・一応木を掬ってみた。するとビックリ一頭網に入っている

もしかして同じような木にまだいるかも? ↓ 掬ってみる

2015,6,16   新潟県   これもコナラ?
そしたらなんとなんと↓

2015,6,16   新潟県

2015,6,16   新潟県  掬うたびに網の中に入っている
近くの違う木で掬うとまた2頭一度に入った

腕も疲れ、みんなクロホシタマムシだろうから打ち切り(クロホシは広葉樹、マスダは針葉樹)
丁寧に掬えばきっとまだまだ採れそうな感じだった
とりあえず9頭 ↓ (うち6頭は↑の写真の木で)

2015,6,16   新潟県
光りの加減でとにかく色が変わる。だいぶ赤っぽく見えるけど、違う方向からみると緑一色だったりする。

今日のタマムシ

2015-06-15 23:58:34 | タマムシ・コメツキムシ
昨日見つけた伐採木 ↓

2015,6,14   新潟県
なにかいるかな?と何気に見たら、クビアカトラカミキリが歩いていた(すぐいなくなった
もう少し早かったらクリストフコトラカミキリもいたろーなぁと思っていたら右から歩いてきた ↓

2015,6,14  新潟県  まだいてくれました

ほかに小さなゾウムシと小さなナガタマムシが何頭かいたけど、このナガタマが採れず・・・
wataさんは「きっとホソアシナガタマだと思うよ」と言ったけど、気になったので今日仕事帰りにリベンジ
採集時間はバイクで現地までの往復時間の半分以下

また何頭も来ていた。今度はすぐにゲット!
すぐ後ろにあった一本のコナラ(と思う)にクロナガタマムシ ↓

2015,6,15   新潟県
その隣の木  見上げてみた   何かいる!綺麗な緑!こんなところにいるわけないけど緑のマガタマハンミョウだったらすごい!(なんか色が似ていた

2015,6,15   新潟県   なんかタマムシだ!

同個体    クロホシタマムシ
マスダクロホシタマムシは過去に採集(F氏同定)しているが、クロホシタマムシは初!
初めて木に止まっているのが見れて嬉しかった