さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

マユタテアカネ

2015-08-31 15:31:55 | トンボ
採集地で真っ赤なマユタテアカネが沢山見られるようになった。

2015,8,26   新潟県

2015,8,26   新潟県
平地~低山帯の池や湿地付近などでよく見る。 ♂は成熟すると色鮮やかな真っ赤な体へと変わる ↑ 
ここら辺には普通。 ♀の翅斑型(ノシメ型)も時々見る


オオトックリゴミムシ・・・きっと(*^_^*)

2015-08-25 23:55:22 | その他甲虫
今日私の採集範囲内で、オオトックリゴミムシ(きっと)の産地を発見

2015,8,25   新潟県   赤く見える部分はただ透けてるだけ
いたのはこんな所 ↓

いつもは水があるのだけど、随分と減っていた

なにかいないかと枯れ枝などを退かしていくと ↓

テカテカきれいなゴミムシ? 掴んでみたら「おぉ~トックリだぁ」 でも柔らかくて、新成虫?

↑ どけてみた

またいたぁ~
なら、この下にももしかして・・・ ↓

↓ いたよー

へぇ~こんなところで そして今頃

↓ 今日この池の周りで見つけたカミキリ

2015,8,25   新潟県   シロオビチビカミキリ

2015,8,25   新潟県   ゴマフカミキリ


↑ 今日採集した個体はみんなだいたい13㎜くらい  ↓ うら

↓ ↑の写真の石の下にいたテネラル個体   数時間後だいぶ黒くなりました

2015,8,25   新潟県

オオトックリゴミムシ属、エチゴトックリとオオトックリのどっちか調べてみた。(私はwataさんに見せるまで、よくいるニセトックリだと思っていた)今回、オオトックリとしたのは、次の理由から。「兵庫県のトックリゴミムシ類」参照
①下唇中央歯の先が切れ込む
②前胸腹板突起の縁どりがない(縁取りのあるエチゴトックリの写真はwataさんの最上の自然に載っています)

今日採集したものはみんな柔らかく、ゲニが抜けなかった(当然wataさんが
で、次回成熟個体を採集してから、ゲニを確認予定(いなかったりして

 

フタモンアラゲカミキリ

2015-08-24 21:54:42 | カミキリムシ
お出掛け編

2015,8月   新潟県
wataさんが言うには、「県内では珍しいカミキリではないよ」だそうな
でも残念なことに、私がいつも出掛ける採集地では記録がない(たぶん) だから見たのも初めて
広葉樹の枯れ枝などにいるそうだ。 ここら辺にはいないんだと思うけど、見つかったら嬉しいなぁ

↓ 8/19にアップしたハバチの別写真   越後屋さんにナシアシブトハバチでは?と教えていただいた。
ハチやチョウ、トンボなどはあまり採集しないので、現物なし。写真もいいのなし


ブナ林の中で見つけました

タテスジゴマフカミキリ

2015-08-23 20:46:31 | カミキリムシ
これもお出掛け編

2015,8月   新潟県
ブナの立ち枯れにいた。 残念なことに灰白色の微毛は剥げ落ち、本来の綺麗な個体とは随分と異なるらしい。
私はこれが初めての採集なので、綺麗な個体はまだ見たことはないが、成虫越冬する個体も多いとのことなの
で、そうなるとすごく長生きになるけど、この個体はそうなのか?もしれない

同個体 
今度は綺麗な完品を見つけたい。 でもこのカミキリ、なんか難しそう・・・ 

エゾトゲムネカミキリ

2015-08-22 10:47:46 | カミキリムシ
お盆を過ぎたころから急に涼しくなった
もう1回くらいはライトトラップが出来るかな?と思っていたけど、こんなだとダメかな。 
8月は3回ほどwataさんの採集について行った 私はドライブ気分ですごく楽しいのだが、
wataさんは夫に愚痴をこぼす。
「父ちゃん、こんなにうるさいのがずーっと隣にいるんだぜ虫の話でも出来ればまだ許せるけど、虫の話も全くできないし、ナビも出来ない」夫は静かに言う「母ちゃんを頼んだぞ」「・・・」っとどうでもいい話

↓ 私の採集地では見ないカミキリ

2015,8,1   新潟県
↓ アップ

エゾトゲムネカミキリ
オオバボダイジュなど広葉樹の伐採木などで見つかる。 私はまだこれがたったの2度目

クモの巣

2015-08-20 22:12:59 | その他昆虫
今日1カ月ぶりに自分の採集地へ行った。 当然だが、リョウブの花も終わっていた。
午後3時間位。エゾゼミは幾つも鳴いていたけど、相変わらずひとつも見つけられず・・・
カミキリもこれだけ ↓

2015,8,20   新潟県    クロカミキリ

2015,8,20   新潟県
ノコギリクワガタが1ペア あと見たクワガタはコクワの♀くらい
↓ また蜘蛛の糸にひっかかっているのがいた

2015,8,20   新潟県   アオハナムグリ

7月中旬以降ちょっと気持ちが折れて、あまり採集に行かなかった。今頃になって後悔しているぞ


ヒゲナガゴマフカミキリ

2015-08-17 23:40:55 | カミキリムシ
お出掛け編です

2015,8,1   新潟県
↑ 半枯れのブナ「いるのわかる?」と言われて、探したけど見つけられなかった。

角度を少し変えればわかる。 樹皮に同化しているなんて、どうかしている。

同個体
↓ これは違う場所で2015,8,16に採集

普通は立ち枯れや伐採木などにいるけど、この個体はたまたまか、ブナの生木にいた(wataさん採集)
この日ヒゲナガゴマフカミキリは2頭

未だに自力で見つけることが出来ていないカミキリ、もっとじっくり見ないとね