さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

キベリトゲハムシ

2015-02-23 18:49:46 | その他甲虫

2014,9,15   新潟県
見ての通り、縁の部分が黄色いトゲトゲだらけ  と言っても別に刺さって痛いわけではない
食草はフキだそうだが、私の場合、目視ではあまり見つけられずスイーピングでの採集が多い
背面はとてもデコボコしていて、黒一色ではなくて赤褐色部もある
↓ 裏

同個体
腹面は黒色で、側方部に赤褐色が入る
黄赤褐色の脚とトゲトゲがかわいい  ↑ 大きさはおよそ5㎜



ホソダルマガムシ

2015-02-22 22:12:57 | 水生昆虫

うまく写真が撮れません・・・ これは2013に採集したもの(お出掛け編)
体は黒く、触角と脚は褐色  ↑ 大きさはおよそ2㎜
少し大きめの礫の多い川で、水深は非常に浅く、あってもくるぶしくらいまで。
ここではヒメドロムシの数も少なく、やっとで数頭採集できただけだった。 こんなの ↓ 

同所  スネアカヒメドロムシでいいだろうか

いろんなものの分類が細かくなってきているようで、私にはついていけない・・・
とりあえず今年は、採集範囲内でセアカヒメドロムシと思われる個体の追加を、なんとかして採りたいと
思ってはいるのだけれど、2012年に生息を確認した川が、昨年の自然災害でひどく影響を受けているので、
とても難しいと思っている





アカアシノミゾウムシ

2015-02-17 18:14:14 | その他甲虫
病院に行ってきた。診察までにまだ時間がかかりそうだったから、ちょっと外に出てケヤキでもないかと歩く。
街中なので公園か神社を探すが、いい木はなかなかない。
雪もまだあって、やっと靴で行ける1本を見つけたが、
↓ ケヤキ樹皮剥がしの定番

2015,2,16   新潟県   アカアシノミゾウムシはたったの1頭・・・
色彩変異が大きく、これよりもっと赤みの強いものや、全身黒いものもいて、いっぱいいれば結構楽しめる。
カニグモの仲間?、これも沢山いた ↓

2015,2,16   新潟県

先週木曜日、BSプレミアム カリスmamaという番組で、以前ブログにアップした写真が使われた ↓

「冬遊び」というタイトルで、この冬芽がなんの顔に見えるかな?というもの。(だれもヒツジとは答えず
で、この顔が出来るのはこんな木です!ってことで、ほんの1~2秒ほど
ちなみにうちはBS見れないので、友人が録画してくれたり、姉がわざわざ↑の写真をメールで送ってくれたり
この時、この木では、オニグルミノキモンカミキリ、キモンカミキリ、カラカネチビナカボソタマムシが採集できた。


マメヒラタホソカタムシ???(*^_^*)→カクホソカタムシの仲間です

2015-02-10 18:58:14 | その他甲虫
こんなところにいた ↓

2012,10,3   新潟県
ここでは他に、普通にいるスジコガシラハムシダマシもいた(以前アップ済)
↓ これははたしてホソカタムシでいいのか、ギモン  小さすぎてよく見えない・・・

2012,10,3   新潟県   大きいもので2.5㎜くらい
見た感じが似たようなホソカタムシで、大きさがこのくらいとなるとほかにいない?
本種の同定は、触角末端の形状や前胸背の前角・構造、背毛のかたちなどでみるようだけど、どれもはっきりと見えない
ただ、上翅には確かに長い毛があって、「日本産ホソカタムシ類図説」に載っている写真のように、白っぽい毛は
はっきりとわかるが、滴形かどうかまではよくわからない・・・   のでありました・・・

訂正で~す
今wataさん帰宅
「どこをみてそれ?」と怒られた
カクホソカタムシの仲間だそうだ  すみません・・・
だから「日本産ホソカタムシ類図説」には載っていません
で、サイズほか、ムネビロカクホソカタムシではないかということでしたむちむち
↑ また怒られた
区別点にサイズではなく、きちんと図鑑を読め!って 前胸背板の形などなど

一期一会

2015-02-06 12:24:55 | カミキリムシ

2014,6月   新潟県   ↑このフタオビアラゲカミキリくんにはもう二度と会えない
名前は知っていたけど、見たことがなかったカミキリムシだったから、わぁと喜んだあと、写真を撮り
一瞬にしてどうすれば逃がさず採集できるか焦りながら考えて・・・  ワァ~ン
今思えば、ただ・・・ただ摘まめばよかったのに・・・
その後ここら辺にも以前からいることを知り、私も数日後ビーティングで採集したけど、
それまでのモンモンとした気分はなんとも言えないですよね。
なんであの時ああしなかった・・・なんてよくある話  ・・・にはしたくないけれど







ミズイロオナガシジミ

2015-02-05 19:17:04 | チョウ・ガ

2014,6,27   新潟県
ゼフィルスの中でも普通に見るミズイロオナガシジミ
この日はいそうにないブナ林で見れたのでなんか新鮮だった
日中はあまり活動せずに、葉上で止まっている個体をよく目にする
ゼフィルスといえば、ここ何年かウラミスジシジミを見る機会が随分と減った気がする。タイミングの問題かな・・・