さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

クマバチ

2016-02-28 21:51:22 | その他昆虫
今日数年前に枯れたハナカイドウの木を鋸で切っていたらなにやら・・・

2016,2,28   新潟県自宅庭   なんかもぞもぞ出てきた
ポンと落とす ↓

(キムネ)クマバチだった

4個体もいた ごめん しがみついているのは子供かなぁ

この大顎で木に穴をあけて巣をつくる

胸部は黄色い毛でおおわれていて、ほかは全身黒い
↓ アップ

この黄色い毛には、いっぱい花粉が付きそうだ(^◇^)

ほかに見つけたのはこれ ↓

2016,2,28   新潟県自宅庭   ヒメアカホシテントウ

サビカミキリ

2016-02-23 22:10:40 | カミキリムシ

2015,7,29   新潟県
ライトにきたサビカミキリ。 私がよく出かける採集地にもいるらしいが、夜行性のため、私はこの時が初見。
他に来たカミキリは ↓

2015,7,29   新潟県   ウスバカミキリ

2015,7,29   新潟県   シロスジカミキリ

2016-02-22 20:41:17 | チョウ・ガ
仕事の後、ちょこっと採集に出掛けた

2016,2,22   新潟県    
ウスタビガの空繭があった  

成虫もきれいだけど、繭も(ほんとはもっと)きれい

近くにあったマツの立ち枯れからはこれだけ ↓

2016,2,22   新潟県   エグリゴミムシダマシ

すぐ下の道路脇には ↓

2016,2,22   新潟県
もうオオイヌノフグリがい~っぱい咲いていた

でもゴミムシもオサムシもな~んにも出せなかった

ウスバキトンボ

2016-02-19 15:01:17 | トンボ

2015,9,21   新潟県
南から毎年毎年、時には大きな太平洋をも渡ってくるトンボ
寒さに弱いため、日本でもある一部を除いて(たしか)、すべて死滅してしまうが、毎年毎年飛んで来てくれるうえ、いたるところで、産卵→羽化を何回か繰り返すので、見る数は減らない
100頭以上の群れを見たのは田んぼの一画。たったの一度しかないけれどまたいつか見れたらいいなぁ
今回いたのはこんな所 ↓

ここではルリボシヤンマもよく飛んでいる


ツツゾウムシ

2016-02-14 10:03:13 | オトシブミ・ゾウムシ

2015,8,25   新潟県
半枯れの樹皮に吻を突っ込むツツゾウムシを見つけた ↑
近づく ↓

ツツゾウムシの生態はわからないけど、これは♀?でこれからこの穴に産卵管を入れて卵を産む?とか
どのくらいの大きさ(深さ)まで頑張って穴をあけるんだろう・・・ おしりが入るまで?ならまだまだかかりそうだ

ツツゾウムシは時期が合うとよく見かけるが、このように穴をあけているのを見るのは今までにほんの数回

同個体
結局この段階で採集してしまったので、もし産卵であったなら観察すればよかったな・・・と思う
でもきっとしびれを切らしてしまうだろうな

コカマキリ

2016-02-07 21:19:30 | その他昆虫

2015,9,12   新潟県信濃川河川敷
家の周りや裏にアパートが建つ前は、いろんな昆虫が庭に来ていた。 緑のコカマキリもいたそうだ。
よく見かけるのは、このような茶色っぽいヤツ。地面に近い草の上などを歩きまわっている。

同個体
体はそれほど大きくないけど、前脚の黒と白の模様がちょっとおしゃれで強そうな感じを思わせる