さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ヒメドロムシ 18番目(^◇^)

2012-08-30 22:35:24 | ヒメドロムシ
昨日のブログで、もしかして18番目?と書いたホソヒメツヤドロムシは、みんなただのヒメツヤでした
でも、今日ほんとの18番目を採集した ↓

2012,8,30   新潟県  マルヒメドロムシの一種 マス目は1㎜

同個体 かなり大きいのでよく目立つ

同個体
昨日のミヤモトアシナガ、ホソヨコもそうだけれど、このへんになってくると私には難しくて同定はムリ
いくつも採集すれば覚えられるのだろうけど、来週からはそうそう遠出?も出来なくなるから残念・・・
今回の18番目はこんな所で採集できた↓

2012,8,30   新潟県 数頭捕れました

ミヤモトアシナガミゾドロムシ

2012-08-29 14:05:41 | ヒメドロムシ
今年に入ってのヒメドロ採集は低調気味だったが、8月に入ってまだ採集していなかった種を2種増やせた。が、
これはどちらも私の今までの採集範囲外でである。私としてはできれば範囲内にこだわりたいところだが、今年はなんか
どの河川もとこなかった。
私の採集16種目は2012,8,21のホソヨコミゾドロムシ、そして17種目は8,25のミヤモトアシナガミゾドロムシだ。

2012,8,25   新潟県  ミヤモトアシナガミゾドロムシ
この川の周りは草が生い茂り、川床は土と礫が半々くらい、水深30センチもない緩やかな流れで、見つけた流木は
この1本のみ。(たったの50mくらいの距離)
これに3頭付いていた。もちろん、草の根際などでも採れた。(それほど数は多くないけれど)

もしかしてこの次の日18種目のホソヒメツヤが捕れているかも?(まだ見れていない)ちょっと期待(^^)

やはり、なんとかして範囲内でも探したい。
でも、そろっと時期も終わりに近づき、種類も個体数も減り採集が困難になるかな

コフキトンボ

2012-08-28 09:38:16 | トンボ
この日初めてオニバスを見た。そこには沢山のコフキトンボが飛んでいて「わぁ~」と少し感動
いつも私が採集しているところでは随分と数(生息地)が減ったため、全くと言っていいほど何年も見ていなかった。

2012,8,18   新潟県  こんなに近づいても大丈夫(^^)

同所

同所 いい感じでしょ(^^)
その後ここにはこんなヒーローも訪れた↓

2012,8,18   新潟県
戦いを終え何を思う・・・ 彼もコフキトンボを見れたであろうか・・・

孔雀

2012-08-27 23:58:23 | その他生き物

2012,8,26   新潟県
↑瓢湖にいた孔雀

↓帰りに立ち寄ったこの川ではアヤスジミゾドロムシ(流木)とツヤヒメドロムシが採集できた。
20~30分やって、どちらもたったの1頭ずつでした
セマルとりたいなぁ

2012,8,26   新潟県

瓢湖の朝

2012-08-26 23:47:59 | 日記
夫の赴任先は瓢湖のすぐ近く。23日~お祭りで、昨日の夜は瓢湖で花火が上げられた。
で、アパートに一泊予定でそれを見に行ったわけです。
でも、正直メインは下越でのヒメドロ採集だったりして・・・

2012,8,26   新潟県瓢湖

お日様が顔を出した

トンボも数種見た↓

2012,8,26     セスジイトトンボかな
沢山いたのはコフキトンボ

葉っぱに止まっています↑

ハスの葉の裏には抜け殻が。ほかには池のほとりのサクラの木にもいくつか。
きれい

オニバスもある

結構ある

池にいた生き物↑

小学生の時、人んちのものを勝手に通学時によく食べていたハスの実↑

ヒメドロ採集の記事は後日。運よくまた追加できた!

アイノシギゾウムシ

2012-08-24 13:09:36 | オトシブミ・ゾウムシ

2012,7,21   新潟県

トリミング 
ヤシャブシ(カバノキ科)の仲間は以前からどこでも時々掬ってはいたが、大したものは捕れていなかった。
今回掬った場所は時期がピッタリ合ったのか、おびただしい数の本種が網に入った。
そこには4~5本のヒメ?ヤシャブシがあったが、本種はうち、1本に集中していた。網の中ではちょろちょろ速い。

ヒメドロムシ・アヤスジフィーバー(^^) そして・・・(^v^)

2012-08-22 22:58:18 | ヒメドロムシ
フィーバーと言っても、ここら辺には広く分布していることがわかったアヤスジミゾドロムシ。
最近は少し遠出?もして、まだ採集していない場所で、自分がまだ採集していないヒメドロムシを探している。
今日も初めての河川に出掛けたが、そこにはアヤスジしかいなかった・・・

2012,8,22   新潟県 アヤスジミゾドロムシ
水深は20㎝くらい、緩やかな流れの流木に沢山付いていた。
1つくらい違うのはいないのか?と思って見るけれど、やっぱりみんなアヤスジだった・・・


障害物に引っ掛かっている流木はまだあった。ひとつひとつ見ればまだまだいるのだろう。
数はいらない。沢山いるのがわかればいい。私の中では普通種になりつつある。

昨日の夜、まだ採集していないヒメドロムシを1種追加できた。これで私が採集したのは16種類。
昨年から探しているホソヒメツヤとハバビロドロムシもいつかは採集したい(ここら辺で)
↓昨日採集したヒメドロムシ

2012,8,21   新潟県   えへへ 

なぁ~んだ?

2012-08-20 12:05:01 | その他生き物
沢で1頭も捕れないヒメドロ採集に疲れてまわりをブラブラ(最近こんなのばっかり

ぶら下がっている丸まったカラカラの葉っぱに何かいる?

大きい毛虫?にしてはフサフサ綺麗でかわいい動物を連想させる(ハムスターとか?そんなわけないけど)
間違いなくあぁ、あれだなとは思ったけど、できたら違ってほしいな、という思い。

でも思った通り、コウモリ。こんな感じはかわいい

起こされて怒リまくり?(ごめんなさい)
羽を広げるとすごく大きいし、シャッ!と牙を出してくる。
こうなると正直あんまりかわいくない
魚の網なので、いい写真が撮れないうちに新たな寝床を探しに逃走
そういえば、ビーティングをしていると落ちてくる事がある、と聞いたことが・・・
こういうことだったのですね、きっと