さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

オナガ

2017-08-25 22:19:04 | その他生き物
採集地に行こうと信号待ちをしていたら、見たことのない鳥がいた ↓

2017,8,17   新潟県
頭が黒くて尾っぽが長くて水色がかっている

夜電話でwataさんに聞いたら「オナガじゃない?調べてみたら?珍しくもないよ」だって(そうなの?

見たことなかったからどこかの家から逃げ出したのかと思った

住宅地にいた
もっと見ていたかったけど、住宅地だったから・・・

ヤスマツナガカメムシ・・・きっと(*^_^*)

2017-08-20 11:54:35 | セミ・カメムシ

2017,6,27   新潟県信濃川河川敷
同日アサヒナコクヌストやムツボシタマムシが採集出来たキリの倒木から、多・・・多数すぎる個体が落ちた→10個体くらいだけ採集してきた
図鑑で調べてみても今一つ確信を持てないが、「夏期にキリから得られる」とあったのが決定打となった
他には「一般に触角第1節は基部に向かって淡色となり、前胸背と小楯板の隆起線はやや不明瞭で、中・後胸の側板は広く黒褐色になる」
「個体変異が大きく、外観だけでは確実な同定ができないこともある」と書いてあります。
↑ 大きさはみんな大体5㎜くらい
この後数回訪れて叩いているけど、毎回多数落ちる。最近叩いたのは3日前の8/17(木)やっぱり沢山落ちた

緑のマガタマハンミョウ

2017-08-17 23:56:44 | オサムシ・ゴミムシ

2017,6月

同個体

同個体
緑のマガタマハンミョウは綺麗な緑と綺麗じゃない緑がいる

同個体

別個体

同個体

別個体

私の腕では綺麗な写真は撮れないけど、緑の綺麗な個体は地面にじっとしていてもわかる
陽の光が当たっていると、とってもキレイ
早春に一番多く見かけるけれど、真夏でも時々目の前をサササッと横切ることも

ムネアカチビナカボソタマムシ

2017-08-16 18:39:27 | タマムシ・コメツキムシ
久しぶりに採集に出掛けた でもすぐ雨が・・・
目的地に行く途中にアカメガシワの木が点々とある。あっ、そういえばムネアカチビナカボソ探してるんだった
いちいちバイクを止めるのがメンドーだが、こういう時は小回りがきいて車よりはいいですね
↓ 
2017,8,16   新潟県  道路わきの小さめのアカメガシワ
掬って網の中をのぞく「まさか?」
正直自分の採集地でほんとに採集できるとは思っていなかったのだ
この木で3頭  すぐ反対側で1頭採集できた

2017,8,16   新潟県

同個体

同個体
↓ 腹面と肢は黒い

同個体

同個体  一番右の個体は前胸背板がほんの少~し赤みがかっている
大きさはみんな4㎜くらい



ヨツキボシコメツキ

2017-08-13 11:39:16 | タマムシ・コメツキムシ

2017,6,7   新潟県
図鑑には「触角第2節は第3節より長く、第4節から鋸歯状を呈する」とある
↑の写真ではわからないけれど、たしかによ~く見ると2節は3節より長い。が、4節~はよ~く見てもよくわからなかった
目が悪くなってよく見えない  大好きなナンプレが出来なくなって、虫も見えなくなってこの前を買った
でも、4節~はめがねをかけてもよく見えなかったんだけどね
↑ 大きさは6,5㎜   春、花に集まると言うけど、私はそれほど数を見ない

ノコギリカミキリ

2017-08-02 23:36:42 | カミキリムシ

2017,8,2   新潟県
朝方雨が降ったのか、なかなか下草が乾かない。 やっと見つけたのがノコギリカミキリ ↑
その後はいい天気になったけど、なんにもいなくて楽しさはなし
カミキリは他に、ヨツスジハナとタコサビとキボシカミキリだけ  ↓ すぐ横にマムシがいた

2017,8,2   新潟県
↓ ヤマナメクジ?

2017,8,2   新潟県  交尾中らしい  はじめて見た  真っ白がキレイ
↓ エゾゼミのぬけがら

2017,8,2   新潟県  危なっかしいところだなぁ・・・
今年のエゾゼミの発生は普通? 鳴き声はするけど見つけることさえ出来ない    

ゴマダラカミキリ

2017-08-01 10:35:40 | カミキリムシ

2017,7,26   新潟県
歳をとって昔ほど出歩かなくなったせいか、ここの所このよくいるはずのカミキリムシもあまり見なくなっていた
でも、ここで久しぶりにまとまった数見ることができた (って言っても5~6頭だけど

2017,7,26   新潟県   クズの葉にいた個体
白い斑紋をいくつも散りばめ、青黒くテカる大型のカミキリムシ