さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

2014年・・・終わり

2014-12-31 15:42:37 | その他生き物

2014,6月   新潟県     シュレーゲルアオガエル(でしょう)
この一年は残念ながら、ずーっと↑こんな感じで今日という今年最後の日を迎えてしまった
1月に10年勤めた職場を病気で辞めて、7月末から体調を考慮して、とりあえず週2日、1日3時間の職に就いた
採集に出掛ける時間は以前よりも多いはずなのだが、知識と計画性がないため満足度に欠ける1年となった

来年こそはきっと・・・
みなさんよいお年をお迎えください  

ベニヒラタムシ

2014-12-23 13:25:14 | その他甲虫

2014,6月(お出掛け編)この枝を裏返していたのがこれ ↓

2014,6月 ベニヒラタムシ
私の採集範囲内にはいないため、ルリヒラタムシ同様、本種も生きている個体を見たのはこの日が初めてだった
昔からベニヒラタムシとルリヒラタムシは採ってみたい虫のひとつだったから、見つけた時は嬉しかったけど
まさかベニヒラタムシがこんなに小さいとは思ってもみなかった(ずーっと同じくらいの大きさだと思っていた)

2014,6月同所
立ち枯れたブナを見上げると何か赤い物体が! てっきり「キ」がつく赤い上翅のカミキリムシだと思って焦って
しまったが、採集して見ればただのベニヒラタムシだった この場所では普通にいた
大きさ比較 ↓

2014,6月採集 同所  形の悪さはとりあえず置いといて
左からルリヒラタムシ27㎜ エゾベニヒラタムシ(きっと)14㎜ ベニヒラタムシ11㎜
実はエゾベニヒラタムシというものを最近図鑑で知った。現物を見比べて見ると、触角の違いはパッと見よくわからないけど前胸背板のかたち、上翅の光沢の違いはすぐにわかった。
採集前に知っていたら、その場で確認して幾つか採集してきたのにな。
そういえば、むか~し、むか~しある所で、Y氏もwataさんも「ただ眺めるだけでもいいから、いつも図鑑を見てるといいよ」と言っていたが、未だに・・・ そんなに・・・
「採ってから調べる」だけではもったいないですね。
来シーズンも行けたらと思うけど、いろんな意味でムリ・・・だろうなぁ 


  


ハラグロキノコハネカクシ・・・きっと(*^_^*)

2014-12-14 20:57:37 | その他甲虫

2014,6月   新潟県(お出掛け編
キノコにつく頭と胸、上翅の一部がとても目を引くオレンジ色をしている、ちょっと大きめのハネカクシ
複数採集した個体の大きさは、7~9㎜。 ここでは同時にルリコガシラハネカクシも2~3頭いた

きっとハラグロキノコハネカクシでいいと思うけれど・・・う~ん
この日は沢山の小さなハネカクシも採集出来たけど、とにかく小さいし、図鑑を見てもチンプンカンプン
超がつく不器用さだから、標本もただ置くだけ・・・って感じ

灯りに来た蛾 2種

2014-12-12 23:47:26 | チョウ・ガ

2014,7月   新潟県

2014,7月   新潟県

ライトには何十種もの蛾が飛来するけれど、その名前を調べるのは容易ではない。
蛾の採集はしない(ホントはしてみたい気もするけど、考えるだけでまずムリ)ので、↑の写真の名前も正しいかどうかは・・・・・
きっと上が「キシタバ」で下が「ベニシタヒトリ」ではないかと・・・

「チョウよりガの方が綺麗だよね」という人が多いのも肯けるけど、綺麗じゃないのもすごく多いよね

ヨツボシオオキノコ

2014-12-11 18:29:11 | その他甲虫

2014,7月(お出掛け編
立ち枯れたブナの大木に生えた、白っぽいキノコにまとまっていた。
前胸背板の黒い4つの紋が目立つ。  ↑ 大きさはおよそ7㎜
ここら辺にはない?すごく大きなブナの立枯れ木だったが、残念ながら期待したようなものは何ひとつ
採れなかった
 

ニセクロホシテントウゴミムシダマシ

2014-12-08 22:54:27 | その他甲虫

2014,6月   新潟県(お出掛け編
ここのブナ林には、とにかく沢山いた。一本のブナに何十と付いている。
これだけいるなら、私の採集地にもいるだろうとは思うけれど、ブナで見た(採った)記憶はないなぁ。

同所   大きさは3㎜~3,5㎜と小さい

よく似たクロホシテントウゴミムシダマシとの一番の違いは、前胸背板の翅に近い部分が黒いかどうからしい。
両方並べて見てみたいけど、どんなところにいるのかよくわからないから、ムリかな


エゾトゲムネカミキリ

2014-12-06 11:52:09 | カミキリムシ

2014,6月   新潟県(お出掛け編
林内を歩いている時、ちょっとだけ枝が積まれていた。何かいるかな?と見るとカミキリムシが付いている
何かわからずとりあえず採集する。もっとよく見たらもう1頭いた。
wata「その枝オオバボダイジュだった?」
さ「???

ここはwataさんが時々出掛ける採集地でもあり、本種はwataさんも採集済み。 少なくはないようだ。

その後、私の採集地でも探してみたけど(オオバボダイジュの枯れ枝があったから)落ちてきたのは、
フタオビアラゲカミキリのみだった でもそれも嬉しかった

↑ 大きさは9㎜~10㎜

昨日~随分と雪が積もった 今朝はこの冬初めての雪かき