さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ヒメドロムシ採集・・・ダメじゃん(T_T)

2023-09-09 16:38:26 | ヒメドロムシ

2023,9,9   新潟県   だんだん道が・・・・

やめた  目的地まで行けなかった     せっかく来たのに
で、こんなところを少し ↓

2023,9,9   ムナビロツヤドロムシばっかり何十と(そんな所しかしなかった)

ミゾツヤとヒメハバビロ1個体ずつ  暑いし、久しぶり過ぎる採集だから今日はすぐ終わり

カワイイ花が咲いてると思ったら、もっとカワイイのがいた

河川敷のライト

2020-08-11 23:30:08 | ヒメドロムシ
アヤスジミゾドロムシ来た来た

2020,8,10   新潟県信濃川河川敷
私は22:00~22:30位だけ

キスジミゾドロムシ

キベリマメゲンゴロウ

ヒラタドロムシの仲間

カブトムシ♀  私は河川敷で初めてカブトムシ成虫を見たかも

ノコギリクワガタ♂ 片方折れてる・・・  ♀も来た  これも成虫は初めて

とにかくコガネムシ類が多い  オオコフキコガネとかもよく来る
いろんなのが来ていたみたいだけど、今回私はただアヤスジが見たくて行っただけ

今日の採集地(2020,2,12)

2020-02-12 23:59:22 | ヒメドロムシ
今日はいい天気だった  仕事が休みの明後日は暖かいけど雨らしい・・・
で、今日仕事の前にちょっと出掛けたけど、10時半頃でもまだ田んぼには氷が・・・

道路わきの細い用水路  採集出来たのはたったのこれだけ ↓

2020,2,12   新潟県  さぁ、ここには何がいるでしょう?     こたえ:真ん中にカニさん

ヒラタドロムシの仲間

ツヤナガアシドロムシ  大きさは2㎜

ヒゲナガハナノミ?の仲間

ナガレカタビロアメンボ   大きさは2㎜

ヒメツヤドロムシ   大きさは1.2㎜

と、以上   このあとお風呂に入って、仕事に行った・・・

久しぶりのヒメドロムシ採集

2015-10-22 21:24:48 | ヒメドロムシ
と言ってもやった範囲はたったのこれだけ ↓

2015,10,21   新潟県   前と後ろはすごい藪で川幅は極端に狭くなっている(数年前の水害のため

ここにひとついるのはツヤヒメドロムシ(真ん中あたり)網目のサイズは1㎜
ここでのヒメドロムシはこのツヤヒメドロムシ5exs  ヒメツヤドロムシ1exの2種とムナビロツヤドロムシ1exだけ
その他の生き物 ↓

よく見る魚だけど名前はわかんない

これは数匹網に入った

いつもすぐこんな恰好をする

同個体   きっとコシボソヤンマ(だと思うけど・・・

これは~・・・?  結構いた
ほかに目に付いたヤゴはオニヤンマとイトトンボの仲間 
↓ 縁にいた

オオコオイムシ

この川まで歩いてくる途中いくつかいた ↓

ヤスマツケシタマムシ

別個体   これからどんどん出てくるぞー   ほかに飛んでるミルンヤンマもいた

2015,10,21採集品   ツヤヒメドロムシ


久しぶりのヒメドロ採集

2014-08-06 23:53:16 | ヒメドロムシ
久しぶり=1年ぶり
やったのはこんなところ ↓

2014,8,6   新潟県
行きたかった所はいつだったかの水害でなかなか・・・そんなところばっかりだ
災害で水路も変わってしまっていて、目的地には水がなかった・・・

がんばれなかった・・・
採集できたのは、クロサワドロムシ1exとツヤナガアシドロムシ、ツヤヒメドロムシ、ミゾツヤドロムシが複数

2014,8,6   新潟県   ツヤナガアシドロムシとツヤヒメドロムシ

久しぶりのヒメドロ採集・・・(;一_一)

2013-09-20 15:18:57 | ヒメドロムシ
私はやっぱりダメだ・・・ マルヒメツヤってあんなに小さかったっけ?
名前もこんがらがり、また一からのスタートになった。
昆虫に限らず全てにおいてそうなので自分でも笑える(泣き笑い) これがダメ主婦の所以 

今回やったのはこんなところ ↓

2013,9,19   新潟県
ここで採集できたのはヒメハバビロ、マルヒメツヤ、ヒメツヤだけ
実はホソヒメツヤを探している。ここは平地をちょっと上がっただけの所なんだけど。
あと1回、やり残したところをそのうちに。

マルヒメツヤ、ヒメツヤ同様、とても数が多かったドロムシ科のムナビロツヤドロムシ ↓

2013,9,19   新潟県  正直、見飽きた・・・かわいいけど

ヒメドロムシ2種・・・信濃川

2013-08-21 23:57:59 | ヒメドロムシ
昨日から今朝にかけて降った雨で、河の水も増えたし汚い
結局いい場所も見つけられず、ただこの写真の草の根際あたりだけ ↓

2013,8,21   新潟県 信濃川
岸から網で掬ってもなんにも入らないから河に一歩足を入れたら一気に胸まで河に落ちてしまった
ウエダーの中にも水が入って全身ぐちょぐちょ・・・ いやぁ~ビックリした
これはもう帰らなきゃ・・・と思って一応網の中を見たら、キベリマメゲンゴロウが入っていて、
もっとよく見たらアヤスジミゾドロムシが入っていた。本流の中から採集したのは初めてなので嬉しかった。

2013,8,21   新潟県 信濃川   アヤスジミゾドロムシとツヤヒメドロムシ
こんな魚も ↓

2013,8,21   なにかな?   



ツヤナガアシドロムシ

2013-08-09 23:59:07 | ヒメドロムシ
やっとヒメドロムシ採集が始まった

2013,8,8   新潟県   ツヤナガアシドロムシ
↑ 大きさは2㎜

2013,8,8   新潟県
これと言って大したものは採集出来ず・・・
今回の所では、ツヤヒメが一番多く、ついでヒメツヤとミゾツヤが多かった
ほかには、ケスジ、クロサワ、ヒメハバビロ、(ムナビロツヤ)を採集した

ヒメドロムシのもしかして未記載種?

2012-11-18 15:22:24 | ヒメドロムシ
9月にと思うヒメドロムシを採った。 なんだろう?

右はムナビロツヤとツブスジ


これは何となくわかる気が・・・きっとセアカヒメドロムシ 問題はこちら↓

茶色くて斑紋なし。 テネラルとか??
あと同じ川で幼虫もひとつ↓

これはヒメドロ? ヒゲナガハナノミ?

なかなか難しい・・・  ってか、それ以前に全くわからず

wataさんはなかなか忙しそうだ
追記↓
wataさん曰くどちらもセアカだと思うけど、この属は未記載種も多いので、もしかしたらがあるかもね、とのこと。
wataさんはセアカの原記載を持っているけど読めないので理解が出来ないんだって チャンチャン

採集した所の標高はとても低い。100m~200mくらいかな? 恥ずかしいけどちょっとよくわからない・・・
11/20追記 ↓
ウオッ地図で標高調べてみました。やっぱり200mなかったです。
セアカヒメドロムシはもう少し標高が高い所にいると思っていたのでちょっぴりジ~ン

今日のヒメドロ採集(T_T)

2012-09-29 23:24:47 | ヒメドロムシ
今日の日中は曇りで降水確率0%のはずが出掛けようと支度をして外に出たらポツポツ・・・
それでもスクーターを走らせたが、雨もポッポッポッに変わり目的地の方角は真っ白・・・
仕方なく家に戻る。(こんな時車に乗れる人はいいよね)   
でもその後天気も良くなり、いざ!

草で道がなかった・・・いつもはずーっと向こうまで行けるのだが・・・
でも今日はここ!と決めていたので、スクーターで突っ切ろうと突っ込んではみたが、
クズやらなんやらの蔓で断念
じゃあどこか下流から川を上ってなんとか目的の場所へ・・・
ここからなら行けるか!?

赤茶けた土、水もあまりきれいではない。それでも進んで行くと・・・

またしてもすぐにでかい壁が
ここで採集できたのはこれだけ↓

ツヤヒメドロムシ4exs. ムナビロツヤドロムシ3exs.

結局以前一度だけしてマルヒメツヤしか採れなかった沢へ向かった。 が、またしても緑の壁が

それでももう時間もないので、仕方なくここをやることに・・・
20~30mやれたかどうか・・・
採れたのはこれ↓

マルヒメツヤドロムシ21exs. ヒメツヤドロムシ1ex.(左) ミゾツヤドロムシ1ex.だけでした。
やっぱりこの沢はマルヒメツヤが多いらしい。
結局ここも以前採集した場所まではたどり着けなかったのでまたちょっと考えないと