さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

クロホソゴミムシダマシ

2018-05-26 22:40:31 | その他甲虫
今日の採集は一変 全く面白くなかった 仕事帰りに直行片道45分! 着いたのは2時過ぎ
またまたゆっくりもできず・・・  でも大好きなブナの樹を数秒見上げて深呼吸はできた

2018,5,26   新潟県
昨日ビーティングで落ちた ↓

2018,5,26   新潟県   ↑大きさは6㎜
黒くて細長いゴミムシダマシ  光沢は強い

マルカブトゴミムシダマシ

2018-05-25 22:52:24 | その他甲虫
ブナが見たかった・・・でも大好きな山は今日はちょっとムリ  ここずっと手の甲と指が痛いし腫れている(脚もちょっと痛いけどね)でも虫とりしてる時はこれがまた痛くないんだよ  で、とりあえず違う場所のブナを見に

2018,5,25   新潟県   ヨツモンナガクチキ  ここには多い
↓ 立ち枯れに

2018,5,25   新潟県

別個体

別個体

昨年の4月に信濃川河川敷で初めて採集し、今回は2回目

みんなくっつく   10頭くらい採集してきた
↓ うら

2018,5,25   新潟県
今日の採集はなんか楽しかったなぁ  一日休みだったけど山登りを断念したため布団を干したり、寝具を洗ったりして出掛けるのが遅くなった。楽しいのに干した布団が気になってゆっくり出来なかった。結局ブナをのんびり見ることもなく
明日は朝早くから仕事 でもそのあとまた行って来る

コブヤハズカミキリ

2018-05-22 23:03:09 | カミキリムシ
今年やっと初めてのコブヤハズ

2018,5,22   新潟県

同個体   道路横断中

今日はお昼から仕事だったから全然ゆっくり出来なかった。ただそこら辺を掬って終わった
カミキリはシロトラ、ヒメクロトラ、コジマヒゲナガコバネ、ヒナルリハナ、キバネニセハムシハナ、ツヤケシハナとかだけ  ここのミズキの花はもうちょっと

ルイスジンガサハムシ

2018-05-19 10:50:14 | その他甲虫
食草はコバノトネリコ、イボタノキと図鑑に書いてあるけど、私が山で判別できる樹はマツ、スギ、ブナ、エノキとかほんの数種(実はケヤキでさえ微妙だったりする) だから、スィーピングしたところに食草があったかはわからない

2018,5,18   新潟県

同個体

頭部と肢は赤褐色

胸部腹面は黒色、腹部は赤褐色の側方部を除き黒色
↑ 大きさは6㎜

クロミジンムシダマシ

2018-05-18 10:35:23 | その他甲虫
今回いたのはこんなところ ↓

2018,5,16   新潟県  マツの伐採木  ぱっと見て、いたのは8個体 

丸くて黒く、光沢も強い。前胸背板は頭部を完全におおい、その前縁部は淡色

体下面は黒褐色、肢と触角は褐色  ↑大きさは2.5㎜ これでも大きいほうだ
あとこの伐採木にいくつもいたのが ↓

2018,5,16   新潟県   きっとシマサシガメの幼虫

最近は採集していてもすぐに疲れる  この日は満開のミズキの大木を前にしてカミキリが1頭も採れなかった
時間だって悪くないのに~ もうここは散り始め・・・次回はなし!  つまんないとつまんない


ヨコヅナサシガメ

2018-05-15 22:29:07 | セミ・カメムシ
もう少し早く行っていれば・・・
今日は1時間くらい   ヨコヅナサシガメがいるところ ↓ いました

2018,5,15   新潟県信濃川河川敷

別個体
わっ!! ↓

あとどのくらい早く来ていたら羽化しているところ見れたかなぁ・・・残念

同個体

同個体
かっこいいなぁ  外来種だけど

アマガエル

2018-05-14 23:54:53 | その他生き物
22:30頃wataさんが帰ってきて、「これからカエルの写真撮ってくるけど母ちゃんはどうする?」
「行く~」  

2018,5,14   新潟県

2018,5,14

2018,5,14

2018,5,14
車を降りると息が白い  でも☆はきれいだった 北斗七星は好き
夜のカエルは初めての撮影なので、全くうまく撮れなかったけどカエルがかわいかった
他にはキンナガゴミムシとハサミムシとゴマフガムシを見ただけ
 


ギフチョウ

2018-05-12 22:50:23 | チョウ・ガ
今日はちょっとカエデの花を掬いに行ってきた 1時間もしたら疲れたので、缶コーヒーを飲んでた・・・ら
ギフチョウが1頭いた ↓

2018,5,12   新潟県  や~っと止まった   まだきれいな個体だった
5~6分経って産卵を始めた ↓

同個体
産みたて ↓

この個体がずっとうろちょろしていた別のコシノカンアオイの葉のうらにも卵が6個産んであった
一応葉の数を見て産む卵の数を決めているのかな? 赤ちゃんが困らないように