さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

コガシラミズムシ

2012-10-31 23:54:32 | 水生昆虫

2012,10月   新潟県
どこの池や湿地でもだいたい見つかる。この仲間の中でももっとも多い普通種。
私が行く採集地では、本種が何十といる中で、クロホシコガシラがほんの数頭見つかる程度。
先日見つけたクビボソコガシラミズムシのところもそんな感じ

アカハライモリ

2012-10-29 23:51:10 | その他生き物

2012,10月   新潟県
平地~山地にかけてのいろんな池などでよくみる。今回の場所は私が知ってる中では一番数が多い池。
ちょっと掬ってもこんな↓

以前トラップ(お魚キラー)をかけたらイモリばっかりうじゃうじゃ。あまりの多さに運動会の玉入れじゃないけど、ひとーつ、ふたーつ、
と数えながら逃がした。一番入っていたトラップには確か60近く入っていた。
残念ながらこの池での大型の水生昆虫は現在も確認できていない。

いつもはもっとカワイイ・・・

コウベツブゲンゴロウ

2012-10-28 14:06:13 | 水生昆虫
本種はあまり多くはいないらしいが、確かにそうだ。
普通種のツブゲンが網に何十頭も入っていてもコウベツブはいない・・・なんてよくある話。
私の採集範囲内では過去に1頭採集していて、ヒメドロも一段落したのでまた探していた。

2012,10月   新潟県
今回は水が抜かれた後の池の少し深みのあるところに溜まっていた水の中で採集できた。
ここでは合わせて、クロホシコガシラミズムシ1頭、ツブゲン、コツブゲン、ケシゲン、コミズムシの仲間を確認した。

ツブゲンとの大きさ比較   右コウベツブゲンゴロウ
網に入る泥と多数のツブゲンの中から私がコウベツブ?とすぐ思えたのは上翅上の両脇の白く見える部分。
大きさも斑紋も違うけれど、何十と見ているとわけがわからなくなって・・・結局1頭しか見つけられなかった。

根気よく探せばきっとまだどこかで見つかるはず。ルイスツブゲンゴロウも私が採集したのは過去の話。
探さなければ・・・(バイク寒いけど・・・だいたい目的地に着くまでに凍える

なぜだか水生昆虫と相性のいいwataさんは今年(私の)採集範囲内2ヶ所で本種を採集している。(今回とは違う場所)
どこだったか(聞いたけど忘れた)ルイスツブゲンゴロウも採集している。

リスアカネ

2012-10-26 20:46:41 | トンボ

2012,10,22   新潟県
ここら辺ではどういうわけか生息確認があまりない。ぽつんぽつんと数えるほど。
今回は池の周りで、♂数頭を確認できてよかった。

別個体  いい写真が撮れない

♂♀ともに翅端に褐色斑をもつが、北海道の個体はこの斑が縮小するのだそうで、別亜種とされている。

ウシガエル

2012-10-24 23:49:30 | その他生き物
この養鯉池では何十というウシガエルが顔を出していた

2012,10月   新潟県

敏感で近づくとすぐ潜ってしまう ↑半分以下

でもまたすぐにポツポツと顔を出してくる

まだこども

ここではコミズムシとかチビミズムシの仲間しかいなかった・・・

クビボソコガシラミズムシ

2012-10-23 22:26:10 | 水生昆虫
採集範囲内で新産地を発見
何年も見てきた池だが、採集できたのは初めて

2012,10月  大きさ比較 上クビボソコガシラミズムシ3㎜ 下左クロホシコガシラミズムシ 下右コガシラミズムシ
最普通種のコガシラミズムシと比べるとすごく小さい印象を受ける。
この池は沢の水が入ってくる。ヨコエビの仲間も非常に多くいる。
水草や縁の草が多い所で採集。(本種が確認できたのはほんの一画) 数はそんなに多くない。