さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ヒロバカゲロウの仲間 幼虫の繭?作り

2014-01-30 19:00:26 | 水生昆虫
ちょっと前だが2012年は水生昆虫探しがメインだったかも。池や川を探した。
2012,4,15のブログで幼虫を載せた。これがヒロバカゲロウの一種で間違いないと教えてもらってからは、
ヒメドロ採集中もよく目につくようになった。(採集はせず見るだけ

2012,4,21   新潟県
チョロチョロ水が流れているようなところの枝や、河川中の流木などに見られた。(モロ水中ではない)
あまり鮮明ではないが羽化も間近?までを・・・↓

同個体 2012,4,24   16:55  繭作り開始

同日   19:46

2012,4,25    08:25

2012,4,26    22:27

2012,4,27    23:25

2012,4,30    07:01

2012,5,01    08:16

2012,5,02    07:09

このあとこの状態で液浸標本にしたので、成虫の姿はありません 

でっかい果物

2014-01-20 20:32:33 | 日記
娘が、職場に来られるお客様から頂いたと言って大きなフルーツを持ってきた。

熊本県の晩白柚(ばんぺいゆ)左と普通のグレープフルーツ右  デカイ
↓もひとつおまけの大きさ比べ

スジコガシラハムシダマシ・・・を、乗せてみた
このブログはwataさんしか見ないけど、もし虫嫌いの娘に知れたら・・・
「何すんのーっ!食べられないでしょーっ!お客様に申し訳ないでしょーっ!」と怒鳴られ、蹴られ・・・?
決してふざけているわけではなく、やはり何かひとつ虫さんも登場させないと・・・

とてもいい香りがする。初めて見た。食べ頃はもう少し・・・楽しみだ
黄色い皮は天日に干して晩白柚ですね

エグリゴミムシダマシ

2014-01-17 21:18:33 | その他甲虫

2014,1,15   新潟県
ホントはマイマイとか採りたかったけれど、またまた出掛けた先でいい木が見つけられず・・・
↑これを引っこ抜いてちょっと掘った中に数頭いた ↓(落ちたのかも)

2014,1,15  新潟県
普通は朽ち木を崩すとまとまって見つけることが多い。

同個体
きれいな赤褐色をした個体が大多数だが、時々黒っぽい個体もいる。 ↑大きさは7.5㎜

ナガバヒメハナカミキリ

2014-01-10 09:20:08 | カミキリムシ

2013,6月   新潟県
ヒメハナカミキリの類はあまり見つけられない。私が出掛ける採集範囲内では何種いるのかな?
私がここら辺でパッと思い浮かぶのは本種とミワとセスジくらい

同日  
この日はブナ林の中の花に幾つか来ていた

追記:更新10分後、今、wataさんに聞いてみた。(先に聞けよ
なんか私の採集範囲内では、ほかにヒスイヒメハナカミキリの記録があるとのこと。
↑の写真が正しいかは、腹面などよく見えないから難しいそうだ。(現物がすぐに出せず
また探してみたくなったが、春から体が動くかな? ・・・いや、動かす!