さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

クロハナカメムシ

2014-02-27 17:00:31 | セミ・カメムシ
ちょっとご近所さんに出掛けたついでに,そこからまた20~30歩歩いて神社のケヤキをチェック
ちょこっとだけ剥いでみた。いい立ち枯れ部分もあるのだが、さすがに神社ではこれ以上はできず・・・

2014,2,26   新潟県
ケヤキの樹皮下で越冬しているのをよくみる。 ↑大きさは3.5㎜

この板の下

2014-02-23 16:33:27 | 日記
体調が思わしくない時は動くたびに「イタタ・・・」と声が出る。
薬の副作用で口内炎や胃がむかむかしたり・・・なのに食欲だけはお菓子も含めてかわらずにあるから困る
こんなことで春から採集に行けるのかな?と思うこともあるけど、痛みで動けない日や眠れない日はなくなった
ちょっと歩こうと近くの郵便局まで行った。片道20分。帰りにひっくり返してみた↓

2014,2月  新潟県
出てきた甲虫はたったの2種

2014,2月   新潟県   越冬中のイネミズゾウムシ 

同個体   大きさは3㎜ちょっと↑  もう1種↓

2014,2月   新潟県   越冬中のコスナゴミムシダマシ

↑のどちらかの個体   大きさは8㎜
砂地を好み、ここら辺では(どこでも?)普通にいる   ここでは10頭近くが越冬していた




 


ミワヒメハナカミキリ

2014-02-20 15:53:05 | カミキリムシ

2013,6,25   新潟県
ここら辺では稜線部で多く確認できる。と言いたいが、私自体それほど多くのピドニアを見つけることができない
本種は昔、もっと簡単に沢山見つけられたように思うが…
出現期の早いセスジヒメハナを河川敷以外で見つけてみたいのだが、これがなかなか出会えないでいる


ホッケの池

2014-02-15 21:09:19 | 水生昆虫
今、wataさんの今日のブログを見たら、ホッケミズムシだった。
その最後に、「特に養鯉池にはいることが多く、水草がないようなところを好むように思えた」とあった。
去年は少し体調が悪く池を探しに出掛けられなかったが、一昨年見つけたホッケだらけの池は水草も多かったの
で一応ご紹介↓ (水を抜き始めている)

2012,10月   新潟県
↑こうみると水草などな~んにもないただの養鯉池だけれど、

泥だらけだが、際一面にはこの水草がびっしり。
そしてここをちょっと掬うだけでホッケが何十と入った。この池全体ではいったい何頭いたことか・・・
ここら辺ではそれほど珍しくもないホッケだけど超大漁?の池はまだ2ヶ所。
それも一年限りで、翌年にはいなくなってるから不思議