さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ゴマダラチビゲンゴロウ

2011-10-29 13:30:34 | 水生昆虫
昨日はほんの30分位だけど、採集に・・・

2011,10,28   新潟県 信濃川
写真右側のへりだけ ↓ こんな感じ

網を下流におきちょっと踏み踏み
ここで見つけたのは、本種とスジエビ(あってる?)とヤンマ系とサナエ系のヤゴ

2011,10,28   新潟県  (トリミング)

2011,10,28   新潟県  (トリミング)

2011,10,28   新潟県   ↑ 11/9追記:スジエビではなくヌカエビでは?と教えていただきました。
2011,10,28   新潟県

2011,10,28   新潟県

ゴマダラチビゲンゴロウは2個体。あとは1個体ずつ。
本当はヒメドロムシ狙いだったのだが・・・ ゲンゴロウは全く頭に無かったので、最初ウスキホシテントウの死骸かと思った… 歩きだして、はじめて 「んっ?」

ウラナミシジミ

2011-10-28 12:39:41 | チョウ・ガ
10/24~11/6まで新潟県の長岡市中央公民館で第60回県下生物標本展示会が開かれている。
記念すべき60回ということで、例年より少し華やかに?趣向を凝らした展示となっている。
植物、昆虫、その他の動物標本とに分かれており、出品者には、一人ひとりに専門家の方からの丁寧な講評が記されている。

そこで、「注目すべき種や記録」と言うのがあり、ウラナミシジミもあった。
過去に載せたオナガサナエ(8/23),ツマグロヒョウモン(8/31)もあった。結構いるように思うのだがまだまだ県内では少ないらしい。

↓ みんな同じ個体

2011,10,8   新潟県




飛翔力が強く分布は広いが、本県で越冬ができるのはまだまだ先になりそうだ。

審査員の方々、大変お疲れ様でした。 私が言うのも変ですが……

クロゲンゴロウ

2011-10-27 15:02:08 | 水生昆虫
22~24.0mmの大型のゲンゴロウ。 いいため池が無くなり、これも見つけるのが大変になってきたゲンゴロウのひとつ。(私が)
今回見つかったのはこんなところ ↓ 休耕田

2011,10,8   新潟県


2011,10,8   新潟県

この日はここで2頭確認しました。ほかマメ、ケシ、ヒメゲンなどは多かった。

ヒメドロムシ採集中の掘り出しもの?・・・石

2011-10-25 17:14:59 | 日記
2011,9,25 ヒメドロ採集をしていた河川脇で見つけた石

葉っぱの形がくっきり。 石にこびり付いている白い部分はなんだろう? 固い。

今日いくつかガムシ科の同定をしてもらいに行ってきた。そこでこの石を見せたら、えらく気に入ったよう・・・
その方は昆虫もすごいが、石のコレクターでもある。(この石の葉っぱが気に入ったって
冗談で「何と交換する?」と言ったところ・・・
オーストラリア クーパー鉱山産  オパール原石 ↓ 裏側


いいんですか??と申し訳ない気持ちと、もしかしてすごくいいもの?という惜しい気持ち・・・

じゃあ、来年はヒメドロの種の追加とエメラルド相当の・・・

冗談抜きで、ありがとうございました。私にとっては石の価値よりその方から頂いたことに価値なのです



390円の成果(-.-)

2011-10-22 16:50:06 | ヒメドロムシ
昨日載せた幼虫は、きっとツブスジドロムシではないか?・・・とwataさんと話していた。

昨日ツブスジドロムシ(成虫)を採集した沢 ↓

2011,10,21   新潟県
私は今までこのような環境でのヒメドロ採集を行っていなかったので、正直驚いたのだけれど、wataさんはこういう所だからこそ
いくつも採集出来るという。
しかし、幼虫と成虫は好む環境が違うのか、wataさんは今まで同じ場所での採集はないとのこと。
この日この沢でのヒメドロは、ツブスジ成虫1ex.だけで、幼虫は発見できなかった。(10/18は同じ個所でどちらも採れたガ・・・)


ハバビロドロムシ発見のために、沢を見ているわけだけれども、流木が少ないので、今回は落ち葉をチェック
用意したのはこれ ↓

ニトリで買った190円の白いバケツ。100円ショップで金魚網と白い入れ物

沢を登りながら気になる落ち葉をスーパーの袋に入れて下りてきて、バケツに汲んだ水の中で少しずつ落ち葉を洗って網で掬うという方法。そのまま家に持ち帰ってもいいのだが、ガガンボとかほかの幼虫たちはやはりいた場所に返さないとなので何とか
現地で終わらす。汲む水がないところではこんな感じ↓

ひたすら溜まるのを待つ

今回のツブスジもこれで採集した。ほか ↓

2011,10,21   新潟県  ツブスジとケシキスイの仲間?

2011,10,21   新潟県  ハネカクシの仲間はすごく多い(数が)

2011,10,21   新潟県  ???

あと違う沢でツブスジの幼虫?と思われるものもこの方法で幾つか採れた。

流木、石の下、落ち葉の中、頑張れば、なんとかハバビロが見つかるかな?幼虫でもいいから・・・
まっ、ここまできたら来年に期待!

よくいる幼虫(ヒメドロムシ?ではない?)

2011-10-21 23:49:17 | ヒメドロムシ
ハバビロドロムシを見つけようと、沢を探し、そこにある流木や落ち葉などを見ても未だに見つけられない。
流木には、ん?ヒメドロの幼虫?と思える写真のものがよくくっついている↓ 今日は生かして持ってきて写真を撮った。
2011,10,21   新潟県

2011,10,21   新潟県
背面、覆面どちらにも毛がいっぱいある。

2011,10,21   新潟県

これを成虫にするのは、まず、無理だろうなぁ・・・
追記:10/30、水生昆虫に詳しいⅠさんに、この幼虫はヒゲナガハナノミの一種でしょうと教えていただきました。
   (多分10/18掲載分も) ありがとうございました。 

ルリボシヤンマ

2011-10-20 22:10:56 | トンボ
少し標高の高い所にある池に飛んできた個体。 
私が出掛ける所では圧倒的にオオルリボシヤンマが多いので、見るとちょっぴり心も弾む。後にもう一頭飛んで来ていた。

2011,10,8   新潟県

雨が降り出したので、少し走ってスノーシェッド下で雨宿り。そこで見つけた2種。

2011,10,8   新潟県   ミンミンゼミ

2011,10,8   新潟県   ヘリカメムシの仲間?(幼虫)




今日のブナ

2011-10-19 23:59:22 | ヒメドロムシ
秋晴れの一日。そんなに時間も無かったが、懲りずにまたまたハバビロドロムシのいそうな沢を探しに行った。

どうですか?こんな感じのところは? 

結果、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シ~ン・・・

この沢の上にはとても綺麗なブナ林があって、ここにはブナと自分だけ、っていうのがいい
2011,10,19   新潟県

帰り道にはまた違う姿のブナも。

2011,10,19   新潟県
う~ん、あまりに綺麗なので一服



2011,10,19   新潟県   ハンミョウもいました

このあとなんでかスクーターのエンジンがどうしてもかからず・・・・・
バイクやさんは本日休業。仕事に間に合うか?
友人がすぐに迎えに来てくれたけれど、その友人も方向音痴で近くまで来て20分間迷っていた。
忙しいのに迷惑をかけてしまった。
「で、虫は採れたの?」と聞かれたけれども・・・

明日もいい天気なのに、スクーターは山の中。一日ガマンです