さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

コブヤハズカミキリ

2015-09-28 22:37:21 | カミキリムシ
コブヤハズカミキリでも落とそうと、ちょっとだけ採集に行った
ここら辺にいるのはただのコブのみ。 

2015,9,28   新潟県  このブナ林では全く見ず・・・
林道沿いのいそうなところを叩いてみるけど、みんなカラカラでなかなか落ちない
↓ ここならいるかな

205,9,28   新潟県
ひとつ落ちた ↓

2015,9,28   新潟県

同個体
いるなら目視で探そうと見ると、すぐに触角を発見 ↓

真ん中あたり

なにかな? 残念ながらコブじゃない

2015,9,28   新潟県   ヤハズカミキリ 
今日はたったのこれだけ  
今度はもっとじっくりやろう!
今年8月に出掛けた先で、マヤサンコブヤハズを採ったけど、違いとかよくわからず・・・
wataさんはいつも私のレベルの低さに驚いている(呆れたりイラついたり
また行きたいなぁ

アオクチブトカメムシ

2015-09-21 23:22:07 | セミ・カメムシ

2015,9,21   新潟県   うろこ雲? キレイだった
ハリギリの葉を掬って採れた、カメムシカッコよさ№1のアオクチブトカメムシ

2015,9,21   新潟県
ツノアオカメムシに似ているけど、アオクチブトの方が口吻が太く、前胸背側角が鋭く尖っている
一緒に網に付いていたヒメシロコブゾウムシ ↓

私を見つけないで・・・と言っているようだった

2015,9,21   新潟県   ツマジロカメムシ   秋遅くまで見られる
↓ チョ~美味しそう

2015,9,21   新潟県

ヤマボウシ  たしか食べられるんだったよね、でも赤~いのは高すぎて取れなかった
いまいち叩く所もなく・・・落ちたカミキリはこれだけ ↓

2015,9,21   新潟県  アトモンサビカミキリ
↓ アカメガシワ

2015,9,21   新潟県  掬って採れるのは、やっぱりこれ ↓

2015,9,21   新潟県  ヒメホシカメムシ
帰りに飛んできた ↓

2015,9,21   新潟県  キボシカミキリ     

オンブバッタ

2015-09-12 23:59:09 | その他昆虫

2015,9,12   新潟県信濃川河川敷  

同個体
今日は久しぶりにいい天気だった   なのに採集には行かず・・・
4時過ぎに少しスクーターを走らせて、大きな?ケヤキが何本かある神社へ行ってきた。
そう、探しものはアカジマトラカミキリ  いないかなぁ・・・
ここら辺にはいないと思うけど、この神社ならもしかしているかも!?と去年もケヤキを見てまわったけど、
セミにおしっこをかけられて終わった
甲虫は全く見なかったのに、これだけはいっぱいいた

2015,9,12   新潟県   ワラジムシ
オンブバッタは帰り道で撮影(;一_一)  

エゾゼミの採集方法

2015-09-09 22:20:40 | セミ・カメムシ
ここら辺の今年のエゾゼミの発生状況は、終わってみれば普通だった
1ヶ所、狭いブナ林では異常に多く感じたのだが・・・

私はセミの採集はチョ~がつく下手さ
8月下旬に幾つかエゾゼミを目視で見つけることが出来たが、採集できたのはたったの1頭だけだった

2015,8月   新潟県
この個体のみ採集。 でもこれより先に見つけた、同じように止まっていたもう1頭は下に網をあててポンポンとしたら逃げられてしまった。 そこで、思いだした。wataさんに教えてもらったのを!!
「エゾゼミは歩きまわるから、ちょっと待て!」
で、上の個体が歩いて枝の真下でなく、斜めになったところで網をあててゲット

要するにこんな感じ ↓

2015,8月   新潟県      これはコエゾゼミ
こんな所に止まっている時は、下を向くまで歩いてくるのを待つ
逃げる前に一瞬前に落ちる?そうだ。 ←これが重要

で、こんな感じで網をあてて ↓

サッと網を掬って採集するといいそうだ。 ブログを見たwataさんが「俺こんなこと言ってない」って「どう言ったらいいかなぁ・・・感覚的なものだから・・・ 網をセミに当てると一瞬落ちるからそこを逃さず採るんだ」って
来年まで覚えていられるかなぁ・・・

もう1回くらいと思っていたライトトラップも、エゾゼミ採集も天候がよくなくて結局できずに終わってしまった。

オオトックリゴミムシ・・・その2

2015-09-05 22:45:24 | オサムシ・ゴミムシ
wataさんにゲニを抜いてもらうために、先月末に追加を採りに行ってきた
やっぱり、新成虫がいっぱいいた ↓

2015,8月   新潟県
こんな下にもいた ↓

2015,8月
まだ体が柔らかくてゲニを抜けないため、成熟するまで飼ってみることに ↓

食べる

食べる
エサはこれ ↓

wataさんの親友カメ吉くんのごはん
毎朝こんな感じ ↓

完食   日中はみんな隠れている
で、そろそろいいかと昨日ゲニを抜いてもらった ↓ (まだ少し柔らかいそうだ)

うまく写真が撮れないけど(角度的にも)、オオトックリゴミムシで間違いないだろうって

今回はこの池にすぐ近い所の、同じような感じの違う池の所でも採集できた。
ほかの産地はないか?と採集地の池を思い浮かべるも、似たような環境がない・・・
越冬するまでの間に、ほかの産地を探し出すことはまず、不可能だろうなぁ・・・その3出したいなぁ



アオイトトンボと・・・

2015-09-02 22:50:07 | トンボ

2015,8,25   新潟県
暑い夏が終わりに近づくとだんだんと姿を見るようになる。
いくつもいくつもくっ付いているのも見れる
↓ 見たことのないヤンマだ!

2015,8,25   新潟県   ・・・と思ってしまった (こんなのばっかり)


同個体     ただのオニヤンマ

同個体  池のすぐ近くで死んでいた。何菌? ちょっと伸びてる部分はないか探したけどなかった

オオイトトンボ

2015-09-01 21:29:33 | トンボ

2015,8月   新潟県
ここら辺には普通にいる中型のイトトンボ。平地~低山地の抽水植物が豊富な池などに生息する。
お日様の光があたって、とってもキレイな見たことのないイトトンボに見えた
写真で色が出せないのがツライ・・・