さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

ツマキヘリカメムシ

2016-12-17 12:18:59 | セミ・カメムシ
短く折れた倒木の下 ↓

2016,12,13   新潟県信濃川河川敷
ツマキヘリカメムシ、ビロウドサシガメ、スジコガシラゴミムシダマシなどがいた

ツマキヘリカメムシとオオツマキヘリカメムシはよく似ているけど、図鑑を見たら生殖節末端の形態の違いが
載っていた  今回のはこっち ↓ (大きさは8~9㎜)

ツマキヘリカメムシ右♀  左♂末端に突起がない(オオツマキヘリカメムシには末端に2個のこぶ状突起がある)
♀の区別は難しいようだけど、ここでいくつか採集してきたものは♂も含め、図鑑の写真で見る限り全部ツマキヘ
リカメムシのほうでいいのではないかと
キイチゴやイタドリなど植物の茎に集団でいるのを普通に見るので、今度はきちんと2種を見比べてみようと思う

同日 信濃川河川敷  右ビロウドサシガメ(13㎜↑)と左クビグロアカサシガメ(7.5㎜↑)
この日は立枯れ木などは見つけられず、朽ちた倒木がひとつ ↓

同日 信濃川河川敷  アオオサムシが見える

同個体  ほかには ↓

アカコメツキの仲間 ここ河川敷では多い

ウスバカミキリとコクワガタの幼虫も多かった

オオマルガタゴミムシ

同個体 大きさは、おっきいぞ! 21㎜(「本属中の最大種の1つである」と図鑑には書いてある)

オオヒラタシデムシ ↑大きさ20㎜ 土中浅い所に多い
ほかの倒木からは ↓

コクワガタ ♀   ♂もいた ↓

大きさは40㎜ ↑

ヨツボシケシキスイ 大きさは9㎜ ↑

同日 信濃川河川敷 アカコメツキの仲間、ヨツボシケシキスイ、ヨツコブゴミムシダマシ(9㎜)
と、まぁいつものだけでした             ・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿