goo blog サービス終了のお知らせ 

さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

いなかった・・・(ToT)

2022-11-16 22:16:31 | オトシブミ・ゾウムシ
郵便の配達が同じ市内でも最低2日かかるようになって、すぐ近くのポストに出せない (そこの集配時間が早いから)  で、一番近い郵便局まで歩いて行ってきた
帰りにいつもタテスジアカヒメゾウムシが越冬しているケヤキを見に歩いたんだけど、道が違っていた

2022,11,16   新潟県  間違った先にあったケヤキ  すごい数! 何?

他にはアブやハエ

赤い葉っぱの下でじっとしているアキアカネ

たどり着いた  渡らないでいい川を渡ってしまっていた

クリの葉
1本しかないケヤキの樹皮下に去年、一昨年と確認出来ていたタテスジアカヒメゾウムシがいない
低い所は皮を剥ぐところもあんまりなかったし・・・

2022,11,16   新潟県   イチゴハナゾウムシ  ここでは見る

クモゾウムシの仲間とクロハナカメムシ   これもここでよく見る

ここの場所では越冬以外で確認できていないので、ちょっとショックだなぁ・・・
樹の高いところで越冬してくれているならいいんだけれど・・・
それともまだ早い?


トホシオサゾウムシ

2022-09-28 23:21:07 | オトシブミ・ゾウムシ
今日は庭のヒヨドリソウにトホシオサゾウムシがいた ↓

2022,9,28   新潟県自宅庭

もう1頭いた   こっちは色がちょっと悪い
庭で見たのは二回目   珍しい種類じゃないけど、私は採集に出掛けてもそれほど見ない

あとは、またハラビロカマキリがいた ↓   お腹がパンパン

2022,9,28   3週間前にみた個体かなぁ? 違うかな?

ハッカハムシはいつものハーブの根元にいた  手にのせたらなんか茶色い汁出した


↑ 同個体   昔からなぜか大好きなトホシオサゾウムシ  
ツユクサに集まるようだけど、私は大体スイーピングでの採集  


タマゴゾウムシ

2022-07-15 14:28:47 | オトシブミ・ゾウムシ
この日の朝見たバッテン ×

2022,7月   新潟県   ついてないかも・・・

2022,7月   よく見るタマゴゾウムシ 

同日     側溝にいた♀

私はクワガタの♀はわからない   裏返したらアカアシクワガタだった

う~ん・・・×見たせいにしておこう  なんかいいのいないかな?

ヒメクロオトシブミかセアカヒメオトシブミ(*^_^*)

2022-07-13 14:13:55 | オトシブミ・ゾウムシ
5月26日に庭のザクロの葉に付いていた揺りかご ↓

切り取って成虫を見てみることにした ↓

2022,5,28   いくつか残して取りあえずいつつ
長かったが、今日成虫が出てたー

2022,7,13   穴の大きさは2㎜くらい

同個体   ひとつ出たからみんなまた外へ
背中が赤いのでヒメクロかセアカヒメか迷ったけど、私の中ではきっとヒメクロオトシブミだと思っている

ヤナギシリジロゾウムシ

2022-06-27 16:42:08 | オトシブミ・ゾウムシ
昨日まですっごく暑かったのに、今日は夜中の2時過ぎから結構な雨
その後は雷、風、雨と酷い天気  今は晴れ間が出たと思うと、また雨

昨日は暑いので、少しは涼しい所へ  と行ったけど暑かった

2022,6,26   新潟県(お出掛け編)  ヤナギ類につくが私の採集地ではまだ見ていない

別個体

死んだふり  頬とおしりが白い

ここでは3頭も見ることができた   ↑ 大きさは9㎜弱


クロタマゾウムシ

2022-05-23 21:56:14 | オトシブミ・ゾウムシ
キリの倒木があった ↓

2022,5月   新潟県
キリと言ったらやっぱりまずはクロタマゾウムシ  いたー

2022,5月   ひとつ見つけると早い

別個体

別個体

どれも割ってみるとなんだろ?カメムシの幼虫だらけ

いつもは葉っぱで見ますよね   この日は数も多かったからか、葉っぱ以外に付いているものも多かった

別個体

別個体
ホントに黒い玉みたいなかわいいゾウムシ   コロン・・・  

ヘリアカナガハナゾウムシ

2022-05-22 22:39:38 | オトシブミ・ゾウムシ

2022,5月   新潟県
この日はポツポツ雨   数年前は春早く、満開のイタヤカエデの花に沢山集まっていた
大きさは4㎜くらいかな? 赤褐色の部分はちょっと変異がある

今日は午後から網も持たずに池に出掛けた
コサナエ、クロスジギンヤンマ、ヨツボシトンボ、ハラビロトンボ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、まだいたけど忘れた イトトンボも数種 
写真を撮ろうとカメラを構えたら、SDカードが入ってないじゃん
今、外は雨