goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ模様

人はなぜ生きるのでしょうか。希望、居場所、時間というキーワードから、人生とは何かについて考えていきます。

文化 ブンカ bunker

2005-06-27 04:55:52 | 文化
先日、日本人4人とベルギー人2人で食事をしていたときの話。オランダ語、英語、日本語が飛び交うなかでの一幕。

ベルギーと日本の文化的な差異が話題になった。「文化」という日本語が、日本人同士の会話で飛び交う。すると、ベルギー人の一人が、怪訝そうな顔をする。なぜ?オランダ語でブンカ(bunker)とは、防空壕のこと。cultureの話をしていたはずなのに、防空壕が出てくれば、変だと思うのも当然。日本語の全くわからない彼女が、「防空壕」という言葉だけは耳に入ったというわけだ(辞書で調べると、bunkerはブンカァと発音し、ゴルフのバンカーの意味でもある)。

水道の蛇口をカランと言う。これはもともとの日本語ではなく、オランダ語のKraanが原語。博多どんたくも、Donderdag(木曜日)から来ている。

日本語で、「ある程度」という。オランダ語で、よく似た発音の言葉がある。altijd(アルテイト)。日本語だと、「ある程度」なのに、オランダ語だと「いつも」になる。言葉というのは面白いなと思う。

■tijdは時間の意味。英語で潮を表すtideと語源が同じなのだと思う。古英語のtid(時)はtime(潮時)である。潮の満ち引きで、人は時間を感じていたのだろう。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (ASIS2005)
2005-06-28 00:53:18
日本は暑いです。私のいる福岡は今日34度!たまりません。



自分のブログも更新を再会する予定ですが

都築さんにお願いがあります。ミュージックバトンなるものを受け取りまして、不快でなければ受け取っていただき、質問にお答えいただけないかと思います。近いうちにブログ更新した際に詳細を書きますね。
返信する
ミュージックバトンなるものは知っています (都筑)
2005-06-29 03:43:29
ASIS2005さん、この頃、世間でミュージックバトンなるもの流行っているそうな。私がお邪魔する複数のブログでもミュージックバトンが行ったり来たり。私に送られても、困るけど、まあ考えてみましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。