吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

ご挨拶

2010-12-31 22:33:44 | 挨拶・その他
今年も1年間御拝読いただき有難うございました。今年もあっという間に1年間が過ぎていきましたが、思い起こせば本当に色々なことがありました。このブログはほぼ毎日日記のような形で書き綴ってきましたので、過去のブログを読み返すとそのとき感じた思いが走馬灯のように廻ってきます。

今年も年末こうして深センに残ってブログを書いていますが、日本とは違う感覚で新年を迎えることが出来る楽しみを感じられるのもおそらく今回で最後になると勝手に判断しています。

今年も毎日私のブログを訪れていただき有難うございました。来年も深センや華南地区の面白い・楽しい部分だけでなく、駐在員が感じている心労を綴っていきたいと思います。そのときの体調や気持ちでかなり乱暴な表現になってしまう時があるかもしれませんが、ご容赦いただければと思います。前にも書かせていただきましたが、ここのブログはほかのブログにあるような「深センは面白い、食事が美味しい」という楽観的な内容だけのブログではありません。日本人が中国に住んで感じる本当のギャップについて表現したいと思っています。

本年も1年有難うございました。また来年もよろしくお願いいたします。今年も私は2回カウントダウンを楽しみます。

ミニ蜜柑

2010-12-31 22:19:27 | 食関連
食べ物の話題を続けます。冬と言ったら蜜柑ですが、ここ深センには写真のミニ蜜柑があって重宝しています。私は日本にいたときには蜜柑をそんなに食べる方ではなかったのですが、その理由の1つに皮を剥くのが面倒というのがありました。

それがこの蜜柑に出会ってその考えが一掃されました。小さいので皮を剥くのが簡単、しかも非常に甘く値段も非常に安いのです。写真をご覧いただくとおわかりですが、サイズはバラバラ、これが安さの理由でしょう。日本だったらサイズを合わせて販売することになって結局値段が上がってしまうことになるでしょう。是非日本にもこんな不揃いな安いミニ蜜柑がたくさん出回ることを願っています。

優楽美ミルクティー

2010-12-31 22:12:57 | 食関連
ケーキと一緒に飲もうと買ったのが優楽美ミルクティーです。このミルクティーシリーズはJay Chouがコマーシャルで宣伝していることで有名です。色々な味があって迷うのですが、ここは原味(元の味)を選びました。

飲んだ感想は少し甘かったですが、味は非常に滑らかで美味しかったです。それとこのシリーズは中に一緒に寒天ゼリーのようなものを入れて食べることも出来るようになっていて、飲み物とゼリーの2つが楽しめる設定になっています。勿論ゼリーの方も美味しかったです。

遅いクリスマスケーキ

2010-12-31 22:00:12 | 食関連
ときどき
いよいよこの日がやってきました。今年もあっという間に過ぎていきましたね。今紅白を見ながら書き込んでいます。カウントダウンは今年は外に出るのはやめて香港のテレビ生中継を楽しみたいと思っています。

さて、先日のクリスマスですが、何故か今年だけクリスマスケーキを食べる機会が無かったので今週初めに海上世界の可頌坊で棒栗味のケーキを初めて買ってみました。さすが可頌坊です。かなり美味しい味でした。棒栗って日本でも売っていますよね?普通の甘栗と違って独特の風味があって私は好きな味の一つです。

実はこの日の前日、近くのダンキンドーナツ店でもケーキを買ってみたのですが、これが不味いこと不味いこと。ほとんど食べずに捨ててしまいました。ここのドーナツも個人的に好きではありませんので当たり前の結果となりました。

繆氏川菜⑩

2010-12-30 23:59:06 | 食関連
色々紹介してきましたがまだまだ美味しそうな料理がたくさんメニューに掲げられていました。同行した四川人は皆既に何度かこの店に来店しているらしく、四川人自体も美味しい店と認識しているようです。

お店のティッシュを見てわかったのですが、深セン各地に支店があるのですね。南山にももう一店舗あるようです。このお店に足を運んだことのある別の日本人友人からもとても美味しかったとの評をいただいていますので、日本人にとっても満足できる店と思います。辛く無い料理も幾つかありましたので辛いものがダメな人にも大丈夫でしょう。

繆氏川菜特集はこれにて終了です。ここ蛇口に安心できる四川料理店が出来上がったことが非常に嬉しいことですね。海上世界からは少し遠いですが、味良し、雰囲気良し、値段良しと3拍子揃っています。値段ですが5人で行ってお酒無しで150元いきませんでした。

繆氏川菜⑨

2010-12-30 23:54:01 | 食関連
最後に1つ、日本人の私を気遣って注文してくれた料理がこれです。名前は聞いたのですが覚えていません。四川省の郷土料理と言っていました。豚肉を天ぷらの衣風のものにからめて揚げてあると思いますが、この豚肉の下にはサツマイモとサトイモ???、そしてウズラの卵と一緒に薄味の醤油系のダシで煮てありました。これも癖が無くて美味しい料理でした。もしかしますとメニューに無い料理だったかもしれません。(未確認です。すみません。)

繆氏川菜⑧

2010-12-30 23:49:52 | 食関連
これは同行した四川人4人の中の女性一人が注文したものですが、前にも鍋料理店で紹介した血豆腐ですね。ラー油に漬かって辛い味付けでしたが、見た目と違って物凄い辛いわけではありません。私は実はこの料理が気に入ってしまいました。

四川料理って湖南料理のただ辛い料理と違ってコクがあるんですよね。美味しさが染み出てくると言うか・・・。血豆腐にも旨みが乗り移っていました。