昨日は台風一過、朝から快晴。爽やかな風も吹き、秋本番を感じる。
鳥見に出かけようとも思ったが、電車で秋葉原まで行くことにした。
新しいカメラは望遠レンズをつけると重さが3㎏近くある。そのため、手持ち撮影では限界を感じる。
そこで、三脚を見るためにヨドバシカメラまで行ってみた。祝日(敬老の日)の所為か、秋葉原の町は若い人で溢れていた。昔は電気店ばかりだったが、今はアニメ関係の店が多くなっている。
三脚は種類も多く、値段もピンキリだ。メーカーも幾つもあり、選ぶことができない。店員の話を聞きながら、実際に操作してみた。
三脚に載せる雲台もいろいろあり、両方揃えるとかなりの出費となる。今日は買う予定はなく、実物を見るだけにした。
また、望遠レンズをつけたまま入るカメラバッグを探してみた。バッグも種類が多く、高いものは2万円以上もする。とても手が出ない。
三脚とカメラバッグのパンフレットを貰って帰って来た。家でインターネットでいろいろ調べてみたら、手頃なカメラバッグを見つけた。1万円しないので、直ぐに注文することにした。
せっかくの好天気だったが、そんなこんなで一日が終わってしまった。
今日も朝から快晴。少し早めに起きて、バイクで水元公園に行ってみた。
ウィークデーのため、道路は混雑していた。それでも、1時間余りで公園に着いた。
直ぐにバードサンクチュアリに行ってみた。あちらこちらにCMがいる。カメラを向けている人の近くに行くと、何かいた。取り敢えず、カメラを向けてみた。キビタキらしかったが、直ぐに飛び去られてしまった。
一回りしたが、鳥影はなし。池の傍でコーヒータイムにする。水鳥は、まだやって来ていないようだ。カイツブリとサギがいただけだ。
再び森に入るとCMが集まっていた。キビタキがいるのかと思い、探したが姿を発見できず。すると、鳩らしき鳥がやって来た。何かと思ったら、ツミだと言う。急いでカメラを向けたが、木の葉が邪魔をする。場所を変えてカメラを向けてシャッターを切る。数枚撮ったところで飛び去られてしまった。
家に帰って見ると、図鑑の写真と羽の色が違う気がする。しかし、CMさんたちが言っていたので間違いないだろうと思い、130番目の出会いとすることにした。

森を出て、小さな池の傍でお昼にした。食べていると、池の傍の高い木に鳥影を発見。急いでカメラを向けたが、木の天辺に止まっているので望遠レンズでも姿をはっきりとは捉えられない。
群れでいるらしく、あちらこちらを飛び回っている。よく見ると、エゾビタキのようだ。愛らしい目をしたヒタキ類だ。今季初の出会いに嬉しくなる。昨年は案山子公園で出会ったことを思い出す。

新しいカメラは使い方がまだよく分からず、なかなかピントが合わない。焦っていると飛び去られてしまい、決定的チャンスを逃してしまう。
もっと説明書をよく読み、使い方に慣れないとダメなようだ。また、手持ち撮影ではなく、三脚を使わないとダメだということも今日はよく分かった。
出費は痛いが、そのうちに三脚を買おうと思う。
鳥見に出かけようとも思ったが、電車で秋葉原まで行くことにした。
新しいカメラは望遠レンズをつけると重さが3㎏近くある。そのため、手持ち撮影では限界を感じる。
そこで、三脚を見るためにヨドバシカメラまで行ってみた。祝日(敬老の日)の所為か、秋葉原の町は若い人で溢れていた。昔は電気店ばかりだったが、今はアニメ関係の店が多くなっている。
三脚は種類も多く、値段もピンキリだ。メーカーも幾つもあり、選ぶことができない。店員の話を聞きながら、実際に操作してみた。
三脚に載せる雲台もいろいろあり、両方揃えるとかなりの出費となる。今日は買う予定はなく、実物を見るだけにした。
また、望遠レンズをつけたまま入るカメラバッグを探してみた。バッグも種類が多く、高いものは2万円以上もする。とても手が出ない。
三脚とカメラバッグのパンフレットを貰って帰って来た。家でインターネットでいろいろ調べてみたら、手頃なカメラバッグを見つけた。1万円しないので、直ぐに注文することにした。
せっかくの好天気だったが、そんなこんなで一日が終わってしまった。
今日も朝から快晴。少し早めに起きて、バイクで水元公園に行ってみた。
ウィークデーのため、道路は混雑していた。それでも、1時間余りで公園に着いた。
直ぐにバードサンクチュアリに行ってみた。あちらこちらにCMがいる。カメラを向けている人の近くに行くと、何かいた。取り敢えず、カメラを向けてみた。キビタキらしかったが、直ぐに飛び去られてしまった。
一回りしたが、鳥影はなし。池の傍でコーヒータイムにする。水鳥は、まだやって来ていないようだ。カイツブリとサギがいただけだ。
再び森に入るとCMが集まっていた。キビタキがいるのかと思い、探したが姿を発見できず。すると、鳩らしき鳥がやって来た。何かと思ったら、ツミだと言う。急いでカメラを向けたが、木の葉が邪魔をする。場所を変えてカメラを向けてシャッターを切る。数枚撮ったところで飛び去られてしまった。
家に帰って見ると、図鑑の写真と羽の色が違う気がする。しかし、CMさんたちが言っていたので間違いないだろうと思い、130番目の出会いとすることにした。

森を出て、小さな池の傍でお昼にした。食べていると、池の傍の高い木に鳥影を発見。急いでカメラを向けたが、木の天辺に止まっているので望遠レンズでも姿をはっきりとは捉えられない。
群れでいるらしく、あちらこちらを飛び回っている。よく見ると、エゾビタキのようだ。愛らしい目をしたヒタキ類だ。今季初の出会いに嬉しくなる。昨年は案山子公園で出会ったことを思い出す。

新しいカメラは使い方がまだよく分からず、なかなかピントが合わない。焦っていると飛び去られてしまい、決定的チャンスを逃してしまう。
もっと説明書をよく読み、使い方に慣れないとダメなようだ。また、手持ち撮影ではなく、三脚を使わないとダメだということも今日はよく分かった。
出費は痛いが、そのうちに三脚を買おうと思う。