今日は七夕。東京都知事選投票日。立候補者56人の中から1人を選ぶとは投票するのも大変だろう。都民でない私だが、結果が気になる。
今日も猛暑になりそうだ。連日の暑さで出かける気にならず。
7月2日、いつものように電柱の天辺でツミ♀が獲物を啄んでいた。見ていたら、直ぐに飛び立った。何処へ行くかと見ていたら、川畔の桜並木に入った。
そうっと並木の木を見ながら近くづと、巣を発見。こんな近くで子育てしているとは、正に灯台下暗しだ。
電柱の天辺で獲物を解体して、雛に持ってきたようだ。雛の姿は見えたが、枝葉が邪魔だ。子育てしていることが分かったので、そうっとその場を離れた。並木下の道には散歩する人がいるのだが、誰も気づいていないようだ。
子育ての邪魔をしないように、暇をみては見に行ってみた。親鳥が餌を運んで来た時には雛が顔を出す。4羽の雛を確認したが、奥にもう1羽いそうだ。白い産毛に愛くるしい目に癒される。

撮った画を見ると、灰色の幼羽が出ているものもいた。そろそろ巣立ちの時期を迎えることだろう。無事に巣立つことを願うばかりだ。
夏になると、我が家の狭い庭にもいろいろな虫がやって来る。アゲハやキアゲハが飛んで来て、産卵して幼虫が蛹になり、羽化するのが楽しみになっている。アオスジアゲハもやって来る。先日は、外来種であるアカボシゴマダラもやって来た。
妻がカメムシがいると言うので、見るとキマダラカメムシだ。今年はカメムシの異常発生が問題となっているが、キマダラカメムシは実害はないそうだ。また、玄関のドアーにセスジスズメが止まっていた。幼虫は、作物の葉を食い荒らす害虫だそうだ。

ブログを書いていると、今も外からツミ♀の声が聞こえてくる。
今日も猛暑になりそうだ。連日の暑さで出かける気にならず。
7月2日、いつものように電柱の天辺でツミ♀が獲物を啄んでいた。見ていたら、直ぐに飛び立った。何処へ行くかと見ていたら、川畔の桜並木に入った。
そうっと並木の木を見ながら近くづと、巣を発見。こんな近くで子育てしているとは、正に灯台下暗しだ。
電柱の天辺で獲物を解体して、雛に持ってきたようだ。雛の姿は見えたが、枝葉が邪魔だ。子育てしていることが分かったので、そうっとその場を離れた。並木下の道には散歩する人がいるのだが、誰も気づいていないようだ。
子育ての邪魔をしないように、暇をみては見に行ってみた。親鳥が餌を運んで来た時には雛が顔を出す。4羽の雛を確認したが、奥にもう1羽いそうだ。白い産毛に愛くるしい目に癒される。

撮った画を見ると、灰色の幼羽が出ているものもいた。そろそろ巣立ちの時期を迎えることだろう。無事に巣立つことを願うばかりだ。
夏になると、我が家の狭い庭にもいろいろな虫がやって来る。アゲハやキアゲハが飛んで来て、産卵して幼虫が蛹になり、羽化するのが楽しみになっている。アオスジアゲハもやって来る。先日は、外来種であるアカボシゴマダラもやって来た。
妻がカメムシがいると言うので、見るとキマダラカメムシだ。今年はカメムシの異常発生が問題となっているが、キマダラカメムシは実害はないそうだ。また、玄関のドアーにセスジスズメが止まっていた。幼虫は、作物の葉を食い荒らす害虫だそうだ。

ブログを書いていると、今も外からツミ♀の声が聞こえてくる。