goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

冷たい北風の中での鳥撮り

2020年01月05日 16時12分17秒 | 日記
 今日の用事は午後にすることにして、午前中出かけることにした。外に出ると青空が広がっていたが、冷たい風が吹いていた。

 バイクで芝川調節池に行ってみた。バイクを止めて土手に出ようとしたら、帰ってくるCMさんとすれ違った。あまりの寒さに撤収するようだ。

 土手に上がると、今日も富士山がよく見える。風が強く、池は波立っていた。カモたちは、皆、風を避けて池の小島の端に集まっていた。

 オオハクチョウを探すと、かなり離れた所にいた。カメラを向けたが距離がありすぎる。ミコアイサの姿もあったが、これまた距離がある。

 風の来ない所でコーヒータイム。防寒着で来たが、顔が冷たくなってしまった。

 池の反対側を何かが飛んでいた。双眼鏡で見たが、何かが分からない。取り敢えず、カメラを向けてみた。撮った画を見るとピンボケばかりだ。いつになったら満足できる画が撮れることやら…。

 水門に行くと、今日も数人のCMさんがいた。アワダチソウの所にベニマシコが来ないかと暫く待ってみた。一昨日は姿を見せてくれたが、今日は姿を見せてはくれなかった。

 水門先のヨシ原に入るとジョウビタキのオスがいた。餌があるらしく、かなりの時間、同じところにいてくれた。久しぶりに満足できる画が撮れた。



 昼前には帰らなければと思い、土手伝いを歩く。数羽のミコアイサがいたが、やはり遠すぎる。

 池の小島の上を飛んでいる鳥影を発見。カメラを向けたが、やはり上手くは撮れない。撮った画を見るとチュウヒのような気もするが、ピントが甘くてはっきりしない。



 オオハクチョウの姿もあったが、風を避けて寝ている。アオサギが島の上を飛んで行った。

 風が治まらないので早々に帰ることにした。

 今日はジョウビタキ♂のいい画が撮れたが、チュウヒ?のいい画が撮りたかった。残念。