goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

やっと出会えた夏鳥第17号

2019年07月15日 14時27分04秒 | 日記
 昨日は一日小雨が降り続いた。出かけることもできず、家で本を読んで過ごした。

 今日は、一日曇りという予報だったので出かけることにした。家を出ると小雨が降り出したが、間もなく止んでくれた。昼前には晴れ間も顔を覗かせたが、また曇り空になってしまった。風がなく、かなり蒸し暑い一日となった。

 先日来、アオバズクとの出会いを求めてあちらこちらと探し歩いたが、今日、やっと出会うことができた。

 アオバズクとは昨季に狭山市の廣瀬神社で初めて出会ったが、もう少し近場で出会いたいと探し求めていた。アオバズクが来るという神社を幾つも回ってみたが、今日はK市のH神社に行ってみた。

 海の日で道路は空いていた。カーナビをセットして、何とか目的の神社に着くことができた。

 神社に着くと、昨日の祭りの後片付けをやっていた。境内に入り、まずは参拝。家内安全、無病息災を願う。

 境内にある御神木を見上げると、アオバズクを発見。やっと出会えたかとワクワクした。寝ているかと思ったが、カメラを向けたら目を開けている。しかし、枝葉が邪魔をするので場所を変えながらシャッターを切った。

 後姿も撮りたいと思ったが、木の周りを回ってもいいアングルがない。それでも出会えたことに大満足。夏鳥第17号だ。

 カメラを向けていると、時々動きを見せる。毛繕いしながら体を膨らませる。曇り空なのが残念だ。



 CMさんの姿がないと思っていたら、中年の女性がやって来た。双眼鏡で見ているので話をする。聞くと、出ているのはオスでメスは洞の中で抱卵中だそうだ。毎日のように観察を続けているという。

 巣立ちについて聞くと、8月になるかもしれないとのこと。M町の神社にいるアオバズクは、もうすぐ巣立ちするらしい。一昨日行ったら、オスもメスも出ていたという。

 場所を聞いて行ってみることにした。「まつぶし緑の丘公園」近くということなので、取り敢えず、公園に行ってみた。

 祝日の所為か、家族連れが大勢来ていた。駐車場に車を止め、直ぐにトンボ池に行ってみた。

 トンボは飛んでいたが、思っていたより数が少ない。コシアキトンボが珍しく止まってくれた。

 池に行こうとしたら、上空に鳥影を発見。カメラを向けたら、トビがカラスを追いかけている。いつもなら、カラスの群れに追いかけられるトビだが、今日は1羽のカラスを追い回している。

 池に行くと、ゴイサギの幼鳥が魚を狙っていた。ホシゴイというよりは成鳥に近い感じだ。

 池にはオオバンが1羽いた。遠くにカワウの群れもいる。浮島にミドリガメとカルガモがいた。中の島の木の下にホシゴイを発見。傍にはコサギがいた。巣があるらしく、ホシゴイは2羽いるようだ。

 池を眺めながらコーヒータームにする。この公園は新しく、綺麗に整備されている。



 教えてもらった神社に行ってみることにした。細い道を入っていくと、神社があった。ところが駐車場がない。道のわきに車を止めて境内に行くと、3人のCMさんがいた。

 話をすると、今日は1羽しか姿を見せていないという。見上げると葉の陰にその姿はあった。カメラを向けたが寝ているようだ。

 暫く待ってみたが、動く気配がない。CMさんたちは諦めて帰ってしまった。仕方なく、私も帰ることにした。

 今日は、念願のアオバズクとやっと出会えたので大満足だ。明日は、弟の用事で出かけなければならない。梅雨明けが待ち遠しい。