今日は久しぶりに自転車で出かけた。昨日と同じで蒸し暑い。梅雨はまだ明けないのだろうか。台風1号が発生したとニュースでやっていたが、夕立が欲しいところだ。
いつものように綾瀬川沿いを走る。土手の草が刈ってあるので走りやすい。野鳥を探したが、姿は全くない。目に着くのはスズメとカラスだけ。
途中、ヒマワリや朝顔、ユリ、ブーゲンビリア?の花を見かける。いつの間にか、夏が来ている。
浦和美園駅から埼玉スタジアムを通り、見沼自然公園に行く。手前のさぎ山記念公園の池では、今日も釣りをしている人がたくさんいた。蓮の花が咲いていたが、開いているものは少ない。
見沼自然公園の池の傍で休憩タイム。水鳥はいないが、トンボがたくさん飛んでいる。シオカラトンボが多いが、中に赤いトンボがいた。ショウジョウトンボだ。全身が赤く、実にきれいなトンボだ。草加公園で見かけたコシアキトンボもいる。白と黒のテープを巻いたような尾が面白い。オニヤンマもいる。

野鳥だけでなく、今度は昆虫も追いかけてみようかと思う。
公園を出て、たんぼ道を走る。稲がだいぶ育っている。コチドリがいた田に行ってみたが姿はない。アオサギにダイサギが田んぼの中にいた。カルガモが首だけ出している。可愛いもんだ。
公園に戻ってお昼にする。自転車で走っていると風が爽やかだが、止まると汗がどっと出る。木陰で涼みながらサンドイッチを食べる。家から持ってきたペットボトルのお茶は既に飲んでしまっていた。公園の自動販売機で飲み物を買う。熱中症にならないように、水分は十分に取っている。
食後、林の中を散歩する。木の葉が揺れるので野鳥のいることが分かる。慌ててカメラを構えるが、今度は木の葉が邪魔をして姿が捉えられない。シジュウカラとメジロだ。仕切りに木の実を食べている。夏の野鳥撮影は難しい。

その後、たんぼ道を走り、芝川遊水池に行く。遊水池周辺は木陰が無く日差しが厳しい。池の中の島近くにダイサギとカワウがいた。小さな水鳥の姿が見える。何かと思ったら、カイツブリの雛のようだ。親の真似をして、さかんに水に潜っている。
あまりに暑いので、帰りは川口自然公園で休憩する。木陰のベンチで横になる。暫く休んだら、体の熱が取れた。
家に帰ると手も足も日に焼けている。でも、久しぶりに走ったので気分は爽快。今晩も寝付きがよいだろう。
いつものように綾瀬川沿いを走る。土手の草が刈ってあるので走りやすい。野鳥を探したが、姿は全くない。目に着くのはスズメとカラスだけ。
途中、ヒマワリや朝顔、ユリ、ブーゲンビリア?の花を見かける。いつの間にか、夏が来ている。
浦和美園駅から埼玉スタジアムを通り、見沼自然公園に行く。手前のさぎ山記念公園の池では、今日も釣りをしている人がたくさんいた。蓮の花が咲いていたが、開いているものは少ない。
見沼自然公園の池の傍で休憩タイム。水鳥はいないが、トンボがたくさん飛んでいる。シオカラトンボが多いが、中に赤いトンボがいた。ショウジョウトンボだ。全身が赤く、実にきれいなトンボだ。草加公園で見かけたコシアキトンボもいる。白と黒のテープを巻いたような尾が面白い。オニヤンマもいる。

野鳥だけでなく、今度は昆虫も追いかけてみようかと思う。
公園を出て、たんぼ道を走る。稲がだいぶ育っている。コチドリがいた田に行ってみたが姿はない。アオサギにダイサギが田んぼの中にいた。カルガモが首だけ出している。可愛いもんだ。
公園に戻ってお昼にする。自転車で走っていると風が爽やかだが、止まると汗がどっと出る。木陰で涼みながらサンドイッチを食べる。家から持ってきたペットボトルのお茶は既に飲んでしまっていた。公園の自動販売機で飲み物を買う。熱中症にならないように、水分は十分に取っている。
食後、林の中を散歩する。木の葉が揺れるので野鳥のいることが分かる。慌ててカメラを構えるが、今度は木の葉が邪魔をして姿が捉えられない。シジュウカラとメジロだ。仕切りに木の実を食べている。夏の野鳥撮影は難しい。

その後、たんぼ道を走り、芝川遊水池に行く。遊水池周辺は木陰が無く日差しが厳しい。池の中の島近くにダイサギとカワウがいた。小さな水鳥の姿が見える。何かと思ったら、カイツブリの雛のようだ。親の真似をして、さかんに水に潜っている。
あまりに暑いので、帰りは川口自然公園で休憩する。木陰のベンチで横になる。暫く休んだら、体の熱が取れた。
家に帰ると手も足も日に焼けている。でも、久しぶりに走ったので気分は爽快。今晩も寝付きがよいだろう。