モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

全山史跡名勝指定 笠置山(京都)

2018-12-14 13:46:56 | 文化・歴史
11月末の大谷嶺で高い山はおしまい。来年3月ころまで里山中心の山行になります。
その第一弾として京都の笠置山へ行ってきました。
山としては物足りませんが、修験の山、そして弘元の変などの史跡の山を楽しんできました。
修行場でもある笠置寺の境内を周回してくると「弘元の変」の様子がわかるような気がしました。

詳しくは笠置山山行記をご覧ください。 
《笠置山山行記》




(1)笠置山、笠置寺の貝吹岩から木津川の眺望


(2)弘元の変で後醍醐天皇の行在所となった笠置山の山頂


(3)胎内くぐり


(4)虚空蔵摩崖仏


(5)正月堂
   東大寺に二月堂、三月堂、四月堂があるのに正月堂がないのは、笠置寺に正月堂があるからだ
   そうです。
   この正月堂で最初のお水取りがあり、翌2月に東大寺の2月堂でお水取りをしたということです。


(6)正月堂の本尊「弥勒菩薩摩崖仏」
   弘元の変など3回の火災で彫った仏像が消えてしまったそうです。


(7)復元された弥勒菩薩摩崖仏の写真
   現代の技術で弥勒菩薩摩崖仏を復元し写真が正月堂に飾られていました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不本意 大谷嶺は雲の中 | トップ | 展望に満足 白鳥山(静岡・山... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
-モタさんへ (温泉ドラえもん)
2018-12-14 14:47:02
 最近、TVで歴史番組をよく見ますが、弘元の変を身近に感じれらるのはイイですねえ。
返信する
Mota様、 (快談爺)
2018-12-14 16:32:55
笠置山は、信仰のお山と、理解していますが、如何でしょうか?、
此れから冬山に登られますか、この前、三浦雄一郎が
90歳で、再挑戦と有ったが、山男は、力尽きるまで、
山を愛しますかね。
返信する
温泉ドラえもんさんへ (Mota)
2018-12-14 18:11:27
正直言って歴史は苦手の方です。
しかし、こうして現地に行ってみると戦の状況などがわかるような気がします。
説明書きがたくさんあるので、それを読んで分かったような気になるのかもしれませんけどね。
返信する
快談爺さんへ (Mota)
2018-12-14 18:15:41
おっしゃる通り笠置山は信仰と歴史の山です。
三浦さんは特別な人ですね。
80歳でエベレストに登り、はたまた次回はアコンカグアに挑戦されるとは常人では考えられないことです。
返信する
お水取り (毎日日曜大工)
2018-12-14 20:49:33
聞く所によると・・・
<お水送り>が有って<お水取り>が有るそうです。
返信する
毎日日曜大工さんへ (Mota)
2018-12-15 09:02:07
なかなか博学ですねえ大工さん。
お水送りがあって、お水取りなんですね。
初めて知りました。
ネットで調べたら、「お水送り」は東大寺二月堂の修二会(しゅにえ、お水取り)に遅れた若狭の遠敷明神が、おわびに若狭の清水を送ることを約束したという故事によるそうですね。
返信する
笠置山 (猫親父)
2018-12-15 22:27:59
正月堂というのがあるとは、知りませんでした。
その前に、笠置山と聞いて東濃の笠置山が出てきちゃいました。(^-^)
返信する
猫親父さんへ (Mota)
2018-12-15 22:39:28
正月堂というのがあり、東大寺の二月堂より先にお水とりをするとは私も知りませんでした。
こちらは京都の笠置山です。東農の笠置山の方が山らしい山ですね。
返信する

コメントを投稿

文化・歴史」カテゴリの最新記事