モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

アカヤシオを求めて板取山と天水へ

2013-04-28 21:56:21 | 山歩き・登山
アカヤシオ(赤八汐)の花を求めて静岡県大井川中流域の板取山(1,513m)と天水(1,521m)へ行ってきました。(4月26日)
中学時代の友人と花の時期になったら一緒に行こうと計画していた山です。
事前に地元の川根本町役場に確認して出かけたのですが若干時期が早かった感じで、まだつぼみの状態の木もたくさんありました。
それでも、すでに花をつけている木は7分から8分咲きで、薄いピンク色の花が風に揺れていました。

よろしければ 『板取山・天水 山行記』 をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)風に揺れるアカヤシオの花

(2)前黒法師岳をバックに咲くアカヤシオ

(3)やさしい薄桃色のアカヤシオ

(4)八丁段から望む板取山と天水
  中央の山が板取山、右のピークが天水

(5)天水山頂(1,521m)
  薄雲がかかり南アルプスは見えませんでした

アカヤシオを求めて板取山と天水への画像

アカヤシオを求めて板取山と天水への画像

アカヤシオを求めて板取山と天水への画像

アカヤシオを求めて板取山と天水への画像

アカヤシオを求めて板取山と天水への画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキング

2013-04-24 13:48:57 | 山歩き・登山
先日、尼ヶ岳から遠望した青山高原・髻山(もとどりやま)へハイキングに行ってきました。
青山高原は伊勢と伊賀を隔てているなだらかな丘陵地で、その南端部に三角点のある髻山(756m)があります。
近鉄東青山駅から近い青山の霊園横から周回してくる約11kmのハイキングです。
標高差も500mちょっとなので急な登り下りもありません。
風がありましたが山頂からの眺望がよく、登っていく途中にある布引の滝も見ものでした。

『青山高原ウインドファーム』 の風車が間近に見えます。
しかしながら、この発電施設の風車は全部で20基あるそうですが、見る限りほとんど動いていませんでした。
ご存知の通り、つい先日(2013.4.8)この施設で高さ65mの鉄柱上に設置された風力発電機1基が落下するという事故があったので、点検などで止まっているのでしょうかねえ。

詳しくは 『山行記』 をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)髻山山頂三角点
  だだっ広い草原の山頂に立派な三角点がありました。

(2)丸山草原の丘から見た風車群
  あちこち遠くからでも見える発電用風車です。
  先日風車が落下する事故がありました。

(3)布引の滝
  滝見台から眺めた3段に落ちる滝です。
  滝のすぐ近くまで行くことができます。

(4)霧生滝(きりゅうだき)
  布引の滝の最も上にある滝です。

(5)小さいがきれいな滝
  滝谷の渓谷には小さな滝がいくつもあります。
  その中で水の色が特にきれいに見えた滝です。

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキングの画像

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキングの画像

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキングの画像

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキングの画像

青山高原・髻山(もとどりやま)ハイキングの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナタンポポ 見っけ

2013-04-13 22:46:41 | 日常生活
ようやくシロバナタンポポを見つけました。
3月初めに猫親父さんがシロバナタンポポを紹介されていました。
私もぜひ見たいものだと散歩のときに探していたのですが、ようやくお目にかかることができました。
何年振りかで見つけた気がします。
シロバナタンポポは関西以西では珍しくないそうですけどね。

私はタンポポの花が好きですけど、アメリカなどでは雑草だとして嫌われると聞きました。

シロバナタンポポ 見っけの画像

シロバナタンポポ 見っけの画像

シロバナタンポポ 見っけの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳へ

2013-04-11 14:38:50 | 山歩き・登山
三多気の桜を見ながら大洞山(1,013m)と尼ヶ岳(958m)へ行ってきました。(4月8日)
三多気の桜は規模は小さいものの古木が多くて風格があり、山里のひなびた雰囲気の中で咲いていました。

大洞山と尼ヶ岳は布引山地の大洞火山群に属する山で、大洞山は双耳峰、尼ヶ岳は伊賀富士と呼ばれるように円錐形をした山です。
この日は風が強い日でしたが、青空のもとそれぞれの山頂からすっきりした眺望を楽しむことができました。

よろしければ「山行記」をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)三多気の夜桜広場から見た大洞岳(雌岳)

(2)大洞岳・雌岳山頂からの眺望
  左から古光山(こごやま)、二本ボソ、倶留尊山(くろそやま)

(3)大洞山・雄岳から見た尼ヶ岳

(4)尼ヶ岳から振り返って見る大洞山

(5)尼ヶ岳から遠くに望む青山高原

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳への画像

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳への画像

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳への画像

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳への画像

三多気の桜から大洞山と尼ヶ岳への画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三多気の桜

2013-04-09 14:22:14 | ノンカテゴリ
大洞山と尼ヶ岳に登るついでに「三多気(みたけ)の桜」を見てきました。
まずは三多気の桜です。

三多気の桜は津市美杉町(旧 美杉村)にあり、国指定名勝、「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜です。伊勢本街道から真福院への参道1.5kmにわたり、ヤマザクラ約500本の並木道が続きます。
伊勢道の久居ICからJR名松線にそって県道15号などを走り、家から2時間30分で着きました。

標高差があって下のほうから順次咲いていくので花の期間が長いそうです。
ところが日本列島を縦断する形で通り抜けた低気圧による強風で、鏡山公園など下のほうの桜は散ってしまっていました。

駐車場付近から上は見ごろで、有名な茅葺屋根の家付近の桜は7分咲きでした。
この日も、水を張った水田に写る桜の風景を求めてアマチュアカメラマンが朝早くからカメラを構えていました。
しかし、低気圧の影響が残り風が吹いて波が立つのでシャッターチャンスがなかなか難しそうでした。
私も撮ってみましたが、ど素人の写真になってしまいました。

写真
(1)茅葺屋根の家付近の水田脇の桜

(2)大洞山を背景に茅葺屋根の家と桜

(3)古木の桜並木

(4)駐車場付近のしだれ桜

(5)古木の桜花

三多気の桜の画像

三多気の桜の画像

三多気の桜の画像

三多気の桜の画像

三多気の桜の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする