モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)

2015-06-21 10:05:00 | 旅行
ご存知の方が多いと思いますが、日本で天守閣が現存しているのは12城だけだそうです。
その中でも姫路城は規模といい、造りといい歴史的な価値がある世界遺産にふさわしいお城だと思いました。

写真
(1)天守閣の最上階(6階)から
   西側の眺望
  ・百間廊下は300mも続く長局
  ・化粧櫓は千姫の休息所
  ・男山配水池公園の中腹には
   「男山千姫天満宮」があります
   
(2)西大柱
   誓から5階の梁まで通し柱
   になっているそうです

(3)二重の梁組
   下の梁は外の庇を支える
   もので、合理的な設計です

(4)武者隠し
   この奥に隠れていて、進入
   してきた敵を襲うのでしょう

(5)二重の扉
   4カ所ある天守への出入口は
   内外二重の扉で防御が施されて
   いたようです

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(2)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)

2015-06-21 10:04:38 | 旅行
梅雨に入って晴天の日がないので山行はお預けです。
そこで、名鉄バスハイキングに「姫路城と姫路の町並み」というコースがあったので行ってきました。
お城見物と街歩きなら晴れていなくてもいいということと、入城料込みで6,600円とお値打ちだったからです。

山で出会った姫路の人から話に聞いていましたが、改修されてきれいになりすぎたようです。
地元の新聞に、「白鷺城」ではなくて「白すぎ城」だと書かれたそうです。

写真:
いろいろな角度から見た姫路城

(1)南正面
   三の丸広場から見たところ

(2)南西面
   三国堀から見上げる姫路城

(3)南西面
   西の丸から見たところ

(4)北側
   シロトピア公園からの姫路城

(5)西北側
   お城の西北にある男山配水池
   公園から見た姫路城

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)の画像

ちょっと白すぎ?「白鷺城」(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ア・烏帽子岳へ(2)

2015-06-05 14:38:07 | 山歩き・登山
中ア・烏帽子岳の続きです。

烏帽子岳の標高は2,195m。
山頂からは眼前に中央アルプス主脈の山々が迫ります。
南駒ヶ岳、赤梛岳などの山頂部に雲がかかっていたので、昼食をとりながら1時間ほど山頂に滞在し、雲が晴れるタイミングを待って撮影しました。

よろしければ、烏帽子岳山行記をご覧ください。

写真
(1)烏帽子岩を登り切る

(2)烏帽子岳山頂にて

(3)山頂から中央アルプス
   の展望

(4)中央アルプスの山々

(5)登山道に咲く花
   イワカガミ、ヤマツツジの
   ほかは、比較的地味な花
   が多い烏帽子岳でした

中ア・烏帽子岳へ(2)の画像

中ア・烏帽子岳へ(2)の画像

中ア・烏帽子岳へ(2)の画像

中ア・烏帽子岳へ(2)の画像

中ア・烏帽子岳へ(2)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ア・烏帽子岳へ(1)

2015-06-05 14:37:20 | 山歩き・登山
伊那谷の松川町付近を通ると中央アルプス側に尖がった山が見えます。奥念丈岳から東へのびる尾根上にある烏帽子岳(2,195m)でいつか登りたいと思っていました。
山友の馬籠のKさんから梅雨入り前にどうだろうという話があったので中津川のOさんの3人で行ってきました。

登山道はしっかりしていて、往復8.5km程度の距離ながら特に7合目以降になって急登が続くという山で結構大変でした。そのため帰ってから2日間、太ももが筋肉痛になってしまいました。
また、ちょっとスリルを感じる烏帽子岩の岩塊登りもある楽しい山であり、山頂からの眺望もある山なので、総合的に見て本格的な山に準ずるいい山だと思います。

よろしければ、烏帽子岳山行記をご覧ください。

写真
(1)烏帽子岳
   松川IC付近から見たものです
   (2年前に撮影)

(2)南アルプス
   烏帽子岳への途中にある
   小八郎岳からの展望

(3)「セキナギ」
   大規模な崩壊地の上縁を
   登ります

(4)烏帽子岩の鎖場
   頼りない鎖だったので、岩を
   をつかんで登る

(5)烏帽子岩の中段から南側を見る
   安平路山、摺古木山などが見える

中ア・烏帽子岳へ(1)の画像

中ア・烏帽子岳へ(1)の画像

中ア・烏帽子岳へ(1)の画像

中ア・烏帽子岳へ(1)の画像

中ア・烏帽子岳へ(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする