先日賤ヶ岳に登ったあと米原にある松尾寺山(まつおじさん 504m)へも行ってきました。
一般に鈴鹿山系の北端の山は霊仙山といわれますが、醒ヶ井養鱒場をはさんでそのすぐ北西に松尾寺山があります。
したがってこの松尾寺山が鈴鹿最北端の山といっていいでしょう。
松尾寺山は簡単に登れてしまう山ですし眺望もそれほどなく、ちょっと残念な山でした。
ただ、奈良時代の769年創建だという古刹・松尾寺への参詣道だっただけに丁石や古い石仏があり、そういうものに興味がある人にとってはおもしろい山かもしれません。
よろしければ山行記をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...
写真
(1)松尾寺山山頂
山標はなく、山頂であることを示すものは三角点
のみです。
(2)山腹にある「咲(えみの)地蔵」
微笑んでいるように見えるお地蔵さんだそうです。
(3)松尾寺跡
本堂の跡には礎石だけ残されていました。
(4)九重の石塔
松尾寺で最も貴重なのが鎌倉時代のものだという
この九重の石塔で、国の重要文化財だそうです。
(5)松尾寺山から望む霊仙山(りょうぜんざん)
霊仙山は標高1,098m、フクジュソウで有名です。
一般に鈴鹿山系の北端の山は霊仙山といわれますが、醒ヶ井養鱒場をはさんでそのすぐ北西に松尾寺山があります。
したがってこの松尾寺山が鈴鹿最北端の山といっていいでしょう。
松尾寺山は簡単に登れてしまう山ですし眺望もそれほどなく、ちょっと残念な山でした。
ただ、奈良時代の769年創建だという古刹・松尾寺への参詣道だっただけに丁石や古い石仏があり、そういうものに興味がある人にとってはおもしろい山かもしれません。
よろしければ山行記をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...
写真
(1)松尾寺山山頂
山標はなく、山頂であることを示すものは三角点
のみです。
(2)山腹にある「咲(えみの)地蔵」
微笑んでいるように見えるお地蔵さんだそうです。
(3)松尾寺跡
本堂の跡には礎石だけ残されていました。
(4)九重の石塔
松尾寺で最も貴重なのが鎌倉時代のものだという
この九重の石塔で、国の重要文化財だそうです。
(5)松尾寺山から望む霊仙山(りょうぜんざん)
霊仙山は標高1,098m、フクジュソウで有名です。