モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳

2015-01-26 17:58:13 | 山歩き・登山
雨ヶ岳でどうにか富士山を眺めたあと竜ヶ岳に向かいました。
その途中では南アルプスの北岳や八ヶ岳など多少の眺望が得られました。

ところが登りついた竜ヶ岳はすっかり雲に覆われていました。
しかも強風が吹き付けるので登頂の証拠写真だけ撮って早々に退散しました。
晴れ男を連れて行ったのでがこの結果ですから、みんな私が悪かったようです。

この日歩いた距離は約11km、26,000歩でした。

よろしければ雨ヶ岳・竜ヶ岳山行記をご覧ください。

写真
(1)雨ヶ岳山頂の木に残っていた霧氷

(2)雨ヶ岳の中腹から見た竜ヶ岳(右)

(3)樹間から望む南ア・北岳

(4)本栖湖を見下ろす

(5)最悪の状態の竜ヶ岳山頂
  雲がかかり強風が吹き付ける。
  晴れていれば富士山をはじめとした
  絶景眺望地です。

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)

2015-01-26 17:42:22 | 山歩き・登山
富士山の眺望がいいという静岡・山梨県境の山 雨ヶ岳(1,772m)と竜ヶ岳(1,465m)へ行ってきました。
いい天気の日を選んだにもかかわらず、この山のあたりだけ雲がかかり、やや残念な山行となりました。

人気の山でトレースはありますが60cmくらいの積雪の急登には苦労させられました。
雲が多かったものの、少しだけでも富士山などの眺望が得られたので良しとしたいと思います。

よろしければ雨ヶ岳・竜ヶ岳山行記をご覧ください。

写真
(1)雨ヶ岳へ向けて雪の急坂を登る

(2)雨ヶ岳山頂と富士山

(3)山友さんたちと雨ヶ岳登頂記念
  今回は4人で登りました

(4)流れる雲が中腹を覆い隠す富士山

(4)間近に見る富士山山頂部

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)の画像

雪道を登り 雨ヶ岳・竜ヶ岳(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山

2015-01-17 11:21:32 | 山歩き・登山
山友さんたちと6人パーティで雪山へ行こうということになり、飯田市の高鳥屋山と梨子野山をピストン縦走してきました。
高鳥屋山(1,398m)、梨子野山(1,315m)は登山口からの標高差は約530m、往復の距離は10kmくらいです。

雪があることはわかっていました。
でも、伊那谷の山なのでこれまでの経験から40~50cm程度だろうと思っていました。ところが今年は雪が多く平均して60~70cm、深いところは80cm以上あり想定以上に苦労させられました。

それでもみんなで元気に歩いてくることができました。午前中は天気が良くていい景色を眺めることができましたし、きれいな雪を踏んで楽しく歩いて くることができたと満足しています。

よろしければ、高鳥屋山・梨子野山山行記をご覧ください。

写真
(1)登る

(2)不燃を上げる御嶽山
   梨野峠の御嶽山遥拝所から見る

(3)展望地からの眺望

(4)高鳥屋山山頂にて

(5)高鳥屋山山頂から見た白根三山
   左から、北岳、間ノ岳、農鳥岳

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山の画像

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山の画像

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山の画像

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山の画像

雪山踏破 高鳥屋山・梨子野山の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪山登拝と山の辺の道(2)

2015-01-08 21:59:01 | 文化・歴史
大神神社に参拝し、三輪山に登拝したあと山の辺の道を歩いてきました。
山の辺の道は、奈良の旧市街から大和盆地の東方山麓を縫うように桜井市金屋に至る35km余りの道です。
今回はJR三輪駅から天理駅まで、全体の南半分のコースを歩いてきました。
三輪山にも登ったので行程は約19km。万歩計は32,000歩を示していました。

古の道である山の辺の道は田園風景や山村風景が楽しめる道です。
古社寺や古跡もたくさんあり、それらを訪ねて歩く趣のあるコースだったと思います。
ただ、お参りするところがたくさんあるのでお賽銭がたくさんいります。途中で小銭がなくなってしまいましたがお札を投げ入れる勇気がなく、あとはお参りだけしてきたのでご利益ないかも・・・。

今回は桜井から天理までの南コースを歩きました。天理から奈良までの北コースが残っているのでいつか機会を得て歩いてみたいと思っています。

よろしければ三輪山・山の辺の道をご覧ください。

写真
(1)古道らしい山の辺の道
  こういう山の辺の道らしいところは
  少なくなってきているようです

(2)景行天皇陵

(3)中山廃寺のお地蔵さん

(4)念仏寺の一休さん
  お寺もさることながら門前にある
  一休さんの石像が目を引きました

(5)竹之内環濠集落
  南北朝のころ築かれたそうですが、
  盗賊など外敵を防ぐため堀を巡らせた
  集落だそうです

三輪山登拝と山の辺の道(2)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(2)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(2)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(2)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(2)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪山登拝と山の辺の道(1)

2015-01-08 21:40:22 | 山歩き・登山
初詣を兼ねて三輪山に登り、山の辺の道を歩いてきました。
三輪山は奈良県桜井市にある標高467mの山ですが、麓の大神神社(おおみわじんじゃ)の神体山です。
したがって神社で登拝の許可を得て登らせてもらうことになります。

山自体が神様なので敬虔な気持ちで登ること、飲食はダメ、語弊でお祓いをし、
鈴が付いた「三輪山参拝証」のたすきを首にかけて登らせてもらうのです。
写真撮影も禁止のため山中の写真はありません。

白装束で登る人や裸足で登っている人もたくさん見かけました。

よろしければ三輪山・山の辺の道をご覧ください。

写真
(1)三輪山全景

(2)登拝口にて
  後ろの登拝口から登って行きます

(3)大和三山
  麓の展望台から見た大和三山です。
  左から天香久山、畝傍山、耳成山です
  大神神社の大鳥居も見えます

(4)大神神社の拝殿
  三輪山が御神体なので本殿はなく、
  背後の御神体を拝む拝殿です

(5)大神神社の大絵馬
  羊が描かれた大きな板に各自願い事を
  書き込みます

三輪山登拝と山の辺の道(1)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(1)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(1)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(1)の画像

三輪山登拝と山の辺の道(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする