モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕

2011-10-30 22:17:58 | 山歩き・登山
北横岳、縞枯山の写真を追加して紹介させてもらいます。

写真
(1)北横岳山頂から望む南八ヶ岳
(2)北横岳ヒュッテの下にひっそりとたたずむ七ッ池
(3)北横岳ヒュッテ・・・この日は休業でした
(4)自然の造形「坪庭」
(5)坪庭

http://www.katch.ne.jp/...

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その2〕の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕

2011-10-30 10:45:48 | 山歩き・登山
峻険な山々がそびえる南八ヶ岳とは対照的に、北八ヶ岳はシラビソなど針葉樹の原生林に包まれ、あちこちに静かな湖や明るい草原もあるおだやかな山並みが広がっています。
その北八ヶ岳はかつて若いころに何度か歩いたことがありますが、まだ北横岳(2480m)と縞枯山(2403m)には行ったことがありませんでした。
北横岳ヒュッテのHP情報によると今は(10月下旬)紅葉シーズンも終わり静かな山歩きができる季節だといっていました。
そこで天気の良い日を選び、雪化粧する前の晩秋の北八ヶ岳を体感しに出かけることにしたのです。
今回はピラタス蓼科ロープウェイを利用して標高2200mの坪庭まで上がり2つの山を往復してきました。

山で出会う人たち皆が、「今日はこれ以上ないといういい天気ですねえ」と声を掛け合っていましたが、その言葉に偽りはない絶好の登山日和でした。
おかげで北・南・中央などアルプスをはじめ幾多の山々の景色を堪能することができました。

詳しくは《山行記》 http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)紅葉と蓼科山
(2)ピラタスロープウェイ山麓駅から見上げる北横岳
(3)カラマツの紅葉に包まれた山裾と南アルプスの山々
(4)登山道から見るロープウェイ山頂駅と南アルプス
(5)北横岳山頂

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕の画像

北八ヶ岳 北横岳・縞枯山へ・・・〔その1〕の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山(1125m)へ

2011-10-11 10:28:08 | 山歩き・登山
大阪で最も人気のあるという金剛山へ行ってきました。
その金剛山は葛城岳、湧出岳、大日岳の3峰からなる山の総称で葛城岳が標高1125mの主峰です。
役行者(役小角・えんのおづぬ)が修行して転法輪寺を建立したり、楠木正成が城を築いて挙兵したりして関連する史跡が多く、日本二百名山のひとつでもある山です。

愛知県から行くので奈良県五條市から天ヶ滝新道のコースで登ってきました。
大阪側は登る人がたくさんいるのに奈良県側から登る人はごく少ないようでした。

最高地点は葛城岳なのですが、この山頂三角点は葛城神社本殿裏にある神域に位置しているため立ち入ることができないのです。
そのためもっと低い国見城跡に「金剛山山頂」という山標が設置されていました。

休憩も入れて往復約5時間、2週間前の甲斐駒ヶ岳がきつかったのに比較して金剛山は楽な山でした。
詳しくは → http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)東側国道24号線から見た金剛山
(2)コース途中にある天ヶ滝
(3)山頂付近から見た大和葛城山(959m)
(4)夫婦杉
(5)国見城跡に設置された山頂標識

金剛山(1125m)への画像

金剛山(1125m)への画像

金剛山(1125m)への画像

金剛山(1125m)への画像

金剛山(1125m)への画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もヒガンバナを見に行きました

2011-10-02 16:17:00 | ノンカテゴリ
みなさんヒガンバナを見に行かれたようですので私も行ってきました。
今年は少し満開が遅れたそうですが「見ごろになった」と昨日の新聞に出ていました。
そこで愛車(写真1)を駆って半田市の矢勝川まで行ってきました。
曇り空でしたが確かによく咲いていました。
それに日曜日とあってお客さんもいっぱいでしたね。わが愛車を押して歩かねければならないところもありました。

私もヒガンバナを見に行きましたの画像

私もヒガンバナを見に行きましたの画像

私もヒガンバナを見に行きましたの画像

私もヒガンバナを見に行きましたの画像

私もヒガンバナを見に行きましたの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする