モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

ロシアへ (4)ペテルゴフ ピヨートル大帝夏の離宮の庭園

2017-06-30 20:25:47 | 旅行

ピヨートル大帝は、サンクトペテルブルクの西約30kmのところにあるペテルゴフに夏を過ごす離宮を建てたのだそうです。
大帝は海が好きだったそうで、バルト海フィンランド湾が見える場所に離宮を設け広大な庭園を造らせたといいます。
庭園内には150を超える噴水があり、長大な水路で水を導き、高低差を利用して噴水を24時間出し続けることが可能だそうです。

(1)11時になると音楽とともに一斉に噴水が吹き上がる


(2)大宮殿を背にして見る噴水と水路   水路の先にはフィンランド湾が見える


(3)サムソンの噴水   サムソンが両腕で広げた獅子の口から噴水が出る


(4)大宮殿を背景に噴水の水がカスケード滝となって流れ下る


(5)宮殿の聖堂   光り輝くキューポラ


(6)いたずらの噴水「傘」 
   
傘の下に入ると出てこられない
   ほかにもベンチに座ると噴き出す噴水などいたずらの噴水がいくつもある


(7)太陽の噴水   中央の丸い噴水が回転する

(8)ピヨートル大帝の像   森の中の小径に立っている


(9)モン・ブレジール宮殿
   ピヨートル大帝と王妃がプライベートに使用した建物で、すぐ裏がフィンランド湾


(10)バルト海フィンランド湾   モン・ブレジール宮殿のすぐ裏側


(11)庭園内の橋の上から見た大宮殿と噴水、そして水路
    
宮殿と水路、庭園はベルサイユ宮殿をモデルにしてつくったという


庭園の噴水は5月から10月半ばまでだそうです。

夏を過ごすためにこれだけの離宮と庭園を造らせてしまうという権力と財力にはたまげます。
「ロシアをヨーロッパに並ぶ強国へと発展させようとしたピヨートル大帝の野心が伝わってくる」とガイドブックに書いてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアへ (3)サンクトペテルブルク エルミタージュ美術館②

2017-06-28 20:12:38 | 旅行

いよいよ、この旅行の戦略的目標である絵画を中心とした美術品の鑑賞です。

従来、エルミタージュの本館・冬の宮殿3階に展示されていた、印象派以降の作品ですが、現在は新館に移されていました。そのため、本館の見学の前にガイドさんが案内してくれることになりました。宮殿広場を挟んで向かい側の建物です。

そのあと、本館の展示品をKオジサンさんと二人で見て回ったのですが、正直に言って疲れました。
あらかじめ見たい作品や、コースについても検討してきました。はじめは良かったのですが、自分の位置はわかっても、次に行くべきルートが分からなくなってしまうのです。係りのおばさんと、双方共の片言英語ではなかなからちがあきません。
広いし、人は多いし、山へ登るよりも疲れてしまいました。
それでも、絵画のほか彫刻や古代の遺品まで、かなり広範囲に見てくることができたので良かったと思います。

(1)印象派以降の作品がある新館   小さなバルコニーの下が入口です

 

(2)印象派やそれ以降の展示作品
   1.あばら屋 ; ゴッホ            2.Lady in the Garden ; モネ
   3.ピアノを弾く少女 ; セザンヌ    4.ダンス ; マチス

 

ジャンヌ・サマリーの肖像 ;ルノアール
最も見たかった作品の一つです。
この作品の前にルノアールが描いた半身像のジャンヌ・サマリーの絵を「プーシキン美術館展」(2013年、名古屋)で見ました。そこで今回エルミタージュで全身が描かれた方の絵をぜひ見たいと思っていたのです。

彼女は女優で、数年間ルノアールのモデルを務めました。しかし、このあと34歳の若さでチフスにかかり亡くなってしまったそうです。

 

果物を持つ女 ; ゴーギャン
タヒチの少女を鮮やかに描いていますね。


Woman with a Fan ; ピカソ


(3)エルミタージュ本館の作品  
 ここからは、Kオジサンさんと2人で、観たいと思っていた作品を探しながら観て回りました。
まず最初の部屋がイタリア美術の部屋です。そのあと、レオナルド・ダ・ヴィンチの部屋、フランドル美術、スペイン・オランダ美術、というように巡ります。
途中から迷子になりましたけどね。

写真はイタリア美術の部屋です。


ダナエ; ティツイアーノ

 

リッタの聖母(左)  と ベヌアの聖母 ; レオナルド・ダ・ヴィンチ
聖母マリアとイエス・キリストが描かれた傑作ですね。

 

聖ペテロと聖パウロ ; エル・グレコ
エル・グレコはティツイアーノらに学んだというスペインの画家


放蕩息子の帰還 ; レンブラント
ひざまづいて父に抱かれる息子の姿が、レンブラントの不遇な晩年に重なる、と本の解説にありました。

 

アントニア・サラテの肖像 ; ゴヤ
モデルのアントニアは女優だったそうです。

 

犬と少年 ; ムリリョ
屈託のない少年の笑顔に魅せられます。

 

エルミタージュ美術館は世界3大美術館の一つといわれるだけのことはあります。
展示されている部屋も元王宮ですし、エカテリーナ二世が財力と権力で集めた作品もすごいです。

ただ、新館の方は、ガラス張り天井から自然光が展示室内に入ってくるところもあるので作品に悪い影響がないかと心配です。日本だったらもっと作品を大事にしようと工夫すると思うのですけどねえ。
いい点は、フラッシュさえ使わなければ作品の撮影が自由にできるということですね。

さて、エルミタージュ美術館を見学したばかりですけど、7月1日から9月18日まで、愛知県美術館で、「大エルミタージュ美術館展」が開かれるので、そちらも観に行くつもりです。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアへ (2)サンクトペテルブルク エルミタージュ美術館①

2017-06-27 20:01:39 | 旅行

モスクワから約700km、サンクトペテルブルクへは空路で移動しました。

今回の旅の本命はエルミタージュ美術館です。
周知のとおり、ロマノフ王朝時代、女帝エリザベータが冬の宮殿として建設し、エカテリーナ二世がヨーロッパの絵画を集めて「エルミタージュ」と名付けたといいます。
現在は「エルミタージュ美術館」ですから、名だたる絵画に出会える場所ではあります。しかし、その前に王朝時代を思い起こさせる宮殿そのものが見ものでした。
その絢爛豪華さは、ベルサイユ宮殿に比肩すると思います。

(1)エルミタージュ美術館(本館)の外観
   エルミタージュの建物は、冬の宮殿の本館、小エルミタージュ、旧エルミタージュ、新エルミタージュと
   エルミタージュ劇場の5棟で構成されています。

 

(2)大使の階段(ヨルダン階段)
  
「冬の宮殿」に招待された各国の大使が必ず上った階段だそうです。
  この豪華な階段2階へとを登って芸術の世界に入っていきます。

 

(3)将軍の間   階段を上がると将軍の間で、将軍の大きな絵が掲げられています。

 

(4)ピヨートル大帝の間   
   将軍の間に続いてピヨートル大帝の間に入ります。

 

(5)紋章の間
  広いダンスホールの部屋だったのでしょうか。金色の柱とシャンデリアが豪華さを演出しています。

 

(6)祖国戦争の間
  
 1812年、ナポレオン軍のロシア侵入に対抗して活躍した将軍たちの肖像画が並びます。

 

(7)聖ゲオルギーの間(大玉座の間)
   白い大理石に囲まれた明るい部屋。奥に赤い玉座があります。

 

(8)パヴィリオンの間
   ここには音楽時計の「孔雀」がケースに入れて置いてあります。

 

(9)ラファエロの回廊   
   エカテリーナ二世が、バチカン宮殿のイタリア人画家ラファエロの作品を複製させたという回廊。

 

(10)黄金の客間   
    秀吉さんではないですが、いちめん金箔で覆われたホール。実にきらびやかです。

 

(11)深紅の客間    一転して壁とカーテンが深紅の装飾の客間です。

 

(12)ニコライ二世の図書室
   落ち着いた感じの読書室で、書物が壁面いっぱいの本箱に詰まっています。

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアへ (1)モスクワ

2017-06-26 14:41:18 | 旅行

 かねて、エルミタージュ美術館やエカテリーナ宮殿、そしてクレムリンなど、スケールが大きい 美しいロシアを訪ねてみたいと思っていました。
 今回、コンパクトな日程で、 戦略的、精力的に観光するツアーを見つけました。短期間ながらエルミタージュ美術館をたっぷり6時間見学できると いうものです。
 一人でも行くつもりでしたが、山仲間でもあるKオジサンさんに話したところぜひ一緒にということだったので 二人で参加することにしました。そのKオジサンさんはご自分でも絵を描かれるなど 美術関係に造詣が深いので頼もしい存在でもあります。

まずはモスクワですが、クレムリン周辺が主体です。

(1)まずは赤の広場
   北京の天安門広場と同様、石畳の広大な広場です。
   赤というと共産主義・社会主義の赤を連想しますが、本来は「美しい」という意味合いだそうですね。

 

(2)聖ワシリー寺院   赤の広場の奥にある、1560年に建てられた鮮やかな色彩のネギ坊主

 

(3)大統領官邸   
   掲げられた旗はロシア国旗ではなく大統領を示す別の旗だそうです。
   この時、ウラジミールがいたかどうかはわかりません。

 

(4)クレムリン大宮殿   
   ナポレオン軍の攻撃で焼失したのち、1838年~1849年に再建された建物。
   全長125m、700の部屋があるそうです。

 

(5)ウスペンスキー大聖堂
   14世紀に建てられたクレムリンの中で最も重要な聖堂

 

(6)ウスペンスキー大聖堂のイコン     これは外側にあるイコン((聖像)ですが、
   内部の壁・天井・柱の全面にイコンが描かれています。道内は撮影が禁止されています。

 

(7)ボリショイ劇場
   バレエを観る時間はありませんでしたので外観だけです

 

(8)グム百貨店   赤の広場側から見たグム百貨店

 

(9)グム百貨店の内部    
   日本のモールよりもきれいなくらい。
   庶民の生活も、もう社会主義体制から脱却した感じです。

 

(10)グム百貨店の内部・その2

 

(11)今回の行程

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ 別山

2017-06-16 20:43:03 | 山歩き・登山

6月14日、梅雨なのにさわやかな晴天が続くので、登りがいのある霊峰白山の別山(2,399m)へ行ってきました。
往復約17km、累積標高差1,600m、コースタイム10時間15分というので気合を入れて登らなければなりません。
結果的には、34,000歩、歩行時間は10時間を切りましたが、何より一日中晴天で景色も花も十分楽しんで行ってくることができました。
去年の8月に、時間切れで途中敗退したので今回リベンジを果たすことができました。
今年一番いい山でしたね。

 詳しくは、 山行記 『別山』 をどうぞ。

(1)早朝、まだ薄暗いうちに出発


(2)三ノ峰避難小屋から見る別山   右奥の山は北アの穂高連峰


(3)三ノ峰山頂(2,128m)から別山の全容を見る


(4)別山平から正面に見る別山と左には白山


(5)御手洗池から別山を見上げる   本来なら池面に別山の姿が写るのだが、まだ雪に覆われていてダメ


(6)どこまでも青い空のもと、別山山頂を独り占め


(7)別山山頂から目の前に見える霊峰白山   


(8)別山山頂から登ってきた稜線を見下ろす   左の山が三ノ峰、右の丸い山が別山平


(9)行程図



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする