モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

絶景 下呂御前山(1,412m)

2014-03-26 13:57:46 | 山歩き・登山
山友・馬籠のKさんからお誘いがあり仁べえさんも加えて3人で下呂御前山へ行ってきました。
下呂御前山は霊峰・御嶽山を間近に遥拝する信仰の山だそうで、でっかい御嶽山が見られるだろうと期待して出かけました。

この日(3月24日)は雲一つない快晴でした。
馬籠のKさんと仁べえさんという晴れ男の2枚看板がそろったのでこの晴天がもたらされたのでしょう。2人には心から感謝の山行でした。

特に山頂からの眺望がすばらしく、眼前の御嶽山と乗鞍岳。遠く白山や北アルプスの笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高連峰も見ることができました。
これだけの眺望はめったにないというラッキーな山行となりました。

よろしければ 下呂御前山山行記をご覧ください。

写真
(1)でっかい御嶽山

(2)乗鞍岳

(3)黒部五郎岳と笠ヶ岳
  三角頭が2つ飛び出しています。
  左の頭が黒部五郎岳。右が笠ヶ岳です。

(4)白山
  名前の通り真白な白山です。

(5)御嶽山を背景に記念写真

絶景 下呂御前山(1,412m)の画像

絶景 下呂御前山(1,412m)の画像

絶景 下呂御前山(1,412m)の画像

絶景 下呂御前山(1,412m)の画像

絶景 下呂御前山(1,412m)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住塚山と国見山

2014-03-20 13:02:30 | 山歩き・登山
3月15日、曽爾村の兜岳・鎧岳に登ったあと、住塚山(1,009m)と国見岳(1,016m)にも登ってきました。
住塚山と国見山へは車で移動して屏風岩公苑というところから登ります。
この公苑は桜の名所だそうで開花の時期には大そうにぎわうといいます。

公苑の背後にあるのが国指定天然記念物の屏風岩です。
屏風のように広がってそそり立つ岩壁は柱状節理が縦じま模様を描き、見る者にのしかかってくるような圧迫感があります。

山としては先に登った兜岳・鎧岳は独特の山姿が目を引くいわば『見る山』でした。
それに対して住塚山・国見山はやせ尾根、岩場を登りながら眺望を楽しむことができる『登って楽しい山』といった印象です。
1日4山。それぞれ特徴のある山を歩いてくることができました。

よろしければ 住塚山・国見山山行記をご覧ください。

写真
(1)屏風岩
  天然記念物だそうで、高さ200m、長さ1500mに
  わたる屏風のような岩壁です。
  「室生火山群主部の流紋岩質熔結凝灰岩で、10数m
  から450mの層をなしているので火山活動が何回も
  繰り返されてことがうかがえる」と説明板にありました。

(2)屏風岩の上の峰々
  屏風岩の上には4つのピークが連なっていました。
  右端が一の峰(936m)です。

(3)国見山の霧氷
  住塚山からは国見山の山頂が白く見えていました。
  行ってみると霧氷でした。

(4)国見山山頂からの眺望
  台高山地、室生火山群の山々が展望できます。

(5)曽爾高原
  曽爾高原をズーム撮影してみました。

住塚山と国見山の画像

住塚山と国見山の画像

住塚山と国見山の画像

住塚山と国見山の画像

住塚山と国見山の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ 兜岳と鎧岳

2014-03-18 10:45:20 | 山歩き・登山
3月11日に登るつもりで出かけたものの道路積雪で途中で引き返した兜岳と鎧岳へリベンジで行ってきました。
今度(15日)はまずまずの天気に恵まれました。
兜岳(920m)と鎧岳(894m)は奈良県曽爾村にあるユニークな形をした山です。
ススキで有名な曽爾高原の近くにあり、以前から気になっていた山でもあります。

今回は山友の仁べえさんにそそのかされて、兜岳・鎧岳のほか住塚山・国見岳の4山を1日で登ってくることになりました。
低山ですので問題はないのですが、少なくとも4回のアップダウンはあるということです。

まずは兜岳と鎧岳です。
よろしければ、兜岳と鎧岳 山行記をご覧ください。

写真
(1)天空を突き刺す鎧岳
  柱状節理が鎧の緋縅(ひおどし)模様にも見えます。

(2)兜岳山頂にて

(3)兜岳山頂から望む曽爾高原
  曽爾高原は左の二本ボソと右の亀山に抱かれる
  ような形ですり鉢状になっています。

(4)兜岳から見た高見山
  霧氷で有名な高見山。
  陽が射すと霧氷が輝いて見えるようです。

(5)兜岳と鎧岳のツーショット
  独特の山の形に魅せられて登ってきました。

リベンジ 兜岳と鎧岳の画像

リベンジ 兜岳と鎧岳の画像

リベンジ 兜岳と鎧岳の画像

リベンジ 兜岳と鎧岳の画像

リベンジ 兜岳と鎧岳の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山見えた宮路山

2014-03-13 14:19:02 | 山歩き・登山
3月11日、この日は好天の予報が出ていたので奈良県曽爾村の兜岳・鎧岳などへ登ろうと早朝に出発しました。ところが伊勢湾岸道を走っている時に亀山JCTから先で除雪作業のため渋滞しているという情報が入ったのです。これには驚きましたが、そんな状況では普通タイヤでは無理だろうということで曽爾村行はあきらめて急遽引き返すことにしました。

しかし、自宅に帰ったもののあまりにいい天気なので豊川の宮路山と五井山へ行くことにしました。海の見える山へ行ってみたいと思ったからです。

さて、今回は幸運に恵まれました。宮路山山頂の宮道天神社奥の院から富士山が見えたのです。
ここは一応富士見スポットになっていますが、条件がよくなければなかなか富士山は望めません。
また、五井山山頂からは御嶽山や恵那山はもちろんですが、南アルプスも見ることができたのです。

兜岳・鎧岳をあきらめたおかげでラッキーな宮路山・五井山行きとなりました。
よろしければ、宮路山・五井山山行記をご覧ください。

写真
(1)宮路山から見た富士山
   約150km離れたところから見た富士山です。

(2)五井山山頂から見た南アルプス
   中央の白い三角頭が聖岳(3,013m)でその左が赤石岳。
   聖岳の右が上河内岳(2,803m)だと思います。

(3)五井山山頂から望む恵那山

(4)おなじみ五井山から見下ろす三河湾

(5)同じく蒲郡の竹島

富士山見えた宮路山の画像

富士山見えた宮路山の画像

富士山見えた宮路山の画像

富士山見えた宮路山の画像

富士山見えた宮路山の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪山と株杉

2014-03-06 21:20:42 | 山歩き・登山
岐阜県関市板取(旧板取村)にある蕪山(かぶらやま 1,069m)へ行ってきました。(3月3日)
2月末には暖かい日があったので雪はだいぶ溶けたようで登る苦労はありませんでした。

この蕪山のふもとの森は全国的にも珍しいという株杉(かぶすぎ)が100株以上も自生しているところです。
山頂の眺望もまずまずでしたが、この株杉の異様な姿に「何じゃこれは!」と驚かされました。

よろしければ 蕪山山行記をご覧ください。

写真
(1)蕪山山頂
  さえぎるものがない360度の眺望が楽しめます。

(2)鷲ヶ岳スキー場
  ズームで撮ってみました。
  鷲ヶ岳スキー場までは直線距離で27kmありますが、
  ゲレンデとスキー場のレストハウスが写っていました。

(3)中央アルプスの山並み
  あいにく北アルプス方面は雲で見えませんでした。
  しかし、東方向はよく晴れていて中央アルプスは
  くっきり確認できました。
  中央少し左に一番高く飛び出た白い三角頭が木曽
  駒ヶ岳(2,956m)だと思います。

(4)伊吹山
  南西方向にある伊吹山は直線距離で約50kmあります。
  これもズームで撮りました。

(5)株杉
  株杉は何度も伐採が繰り返された一本の株の切り口に新しい杉の芽が
  付着して成長を続け、複数に分かれたとされています。
  樹齢は平均400~500年くらいで1株の上に成立する幹は平均6本、
  多いもので20本以上もあると説明板に書かれていました。

蕪山と株杉の画像

蕪山と株杉の画像

蕪山と株杉の画像

蕪山と株杉の画像

蕪山と株杉の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする