goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんの部屋

自分の趣味(映画・漫画など)に関しての雑記ブログです。

最近よく聴くCDはコレです。

2016-11-04 16:00:00 | 音楽
毎朝起きると30分ほど自己流の健康体操が日課になっています。
で、そのバックミュージックとして最近よく流すのがこちら☟のCD。


パット・ブーン(右上)とブレンダ・リー(左下)各々お徳用な4枚組。
それにニッキ・パロットのCD2枚。


CD1枚あたりLP2枚分が入っているので何とLP8枚分のボリュームということになります。
それなのに価格はどちらも千円前後!! 嘘みたいに安かった~。
いずれも自分が高校生だった頃のアメリカの人気歌手ですが、
当時1人の歌手についてLPを8枚も揃えるのは可なり大変なことでした。
そんなマネをしたのはビートルズに対してだけでしたね。
そのころLPの値段は2,000円前後。高卒の初任給が当時2万円、大卒で2.4万円程度でした。

ニッキ・パロットのほうは某誌の付録のオムニバスSACD盤を聴いて、音質の良さで
気に入ってしまい購入?と思いましたがSACD盤って4,000円以上するんですね~。
やむなく安価なCDのほうで我慢しました(^^;
まあ別にCDの音が聴けないってわけでもないんですが。
SACDに比べると音の充実感で差が出るかなとは感じますが。
全体的にはサラッとした音調なんですけど低音が少々過剰ぎみ?で、そこがスッキリしない。
なので低音を少し抑えめに調節しています。
多分これってミニコンポあたりだと豊かに聴こえるバランスなんだろうと思います。

『キリング・ゾーン』観ました。

2016-11-02 16:00:00 | 洋画
2011年:豪州。 監督:ジョナサン・ニール・ディクソン。 WOWOWからの録画。
以前録ったファイルから、軽い気持ちでチョイスしました。
4.5倍モードでDVDに焼いたものですが、意外なほど高水準な画質。
今更ながらビデオ機器の進化を感じますね。大したものです。
ただしシーンによっては僅かにカクカクした感じの動きになるようで、
やはり標準モードで焼いておくに越したことはないようです(^^;

 
立木に衝突した車を見て駆けつける男性。      「立てるか?」と女性に声をかける。

運転中に道路端の立木に衝突している車を発見した男性は、急いで現場に駈けより
乗員(女性)の安否を確認する。フロントガラスには弾痕がある。
おそらく何者かの狙撃によってハンドルを切り損ね、立木にぶつかってしまったようだ。

 
冷酷に男性を狙っている銃口が!          狙撃され、男性は即死。

しかし狙撃者はまだ現場近くにいた。今度は男性に狙いをつけ射殺してしまう。
女性は殺された男性の車に乗り替えて大慌てで走り去る。

 
警官の職務質問~直後に射殺される。        警察に通報しようとした給油所の主人も射殺される。

田舎道にあるガソリン・スタンド。女性はここのトイレに逃げ込み、籠りきりになっていた。
そこに給油をしようと、セダンが停車。「満タンで頼む」
続いてパトカーがやってきて、職務質問しようとするが....。
だが次の瞬間、額を撃ち抜かれる警官。
ガソリン・スタンドの経営者は慌てて警察に通報しようとするが、やはり射殺される。
どうやら女性は、例の狙撃者にキッチリと後をつけられていたようだ。

 
慌てて給油所を出る一同。             何者かが即座に追跡をしてくる。

何が何だか分らず、パニクる連中。取りあえず給油の終ったセダンに急いで乗りこむ。
こんな物騒な場所からは一刻も早く立ち去った方が良い。
だが車内には、いつの間にかあの女性も乗りこんでいた。
狙撃者の狙いは女性のようだが、ちょっとでも彼女と接触のあった人間なら
誰かれ見境いなしに撃ってくるアブナイ奴のようだ。
そういう意味では、この女性はまさしく”死神”ですね。
そのつもりがなくとも、結果的に関係のない人たちを巻き添えにして、次々に
あの世行きにしてしまうのですから(^^:

いかにも低予算で撮られたというチープな雰囲気がプンプンするB級映画です(^^;
中盤までは可なりの緊迫感があり、”この映画、なかなかやるなあ”という印象を受けます。
ですが終盤に入ると、あれこれ盛り込み過ぎたストーリーのため、まとまりのなさが
露呈しちゃう感じでちょっと惜しい....。
ほとんどが無名の俳優陣ですが、どの人をみても演技力にはなかなかの力量を感じます。
ですが、美男美女といったタイプはあまり見かけない?
せめてヒロインにだけはそれなりの美女を配置して欲しかった....。(^^;
でもそれだと安いギャラというわけには行かないかな?