みかんの部屋

自分の趣味(映画・漫画など)に関しての雑記ブログです。

『FOUJITA』観ました。

2016-11-28 16:00:00 | 映画
2015年:日・仏。 監督:小栗康平。 WOWOWからの録画。
戦前のフランスに渡り、その斬新な技法により忽ち大きな評価を得た”FOUJITA”こと藤田嗣治。
まだエコール・ド・パリという言葉が実際に生きていた時代のこと。
絵画の才能を武器に自らの運を切り開こうという若者が各国からパリに集まっていた時代だった。

 
女性の出入りが盛んなフジタ。           作品の制作に向けて入念なデッサン。

作品が評価され、人気者になった彼だったが、女の出入りもまた頻繁だった。
表面的には軽薄を装うフジタ。だが内心では彼なりの信念があった。
そして作品制作となると真剣そのもの。長時間のポーズを勤めるモデルたちもお疲れ気味。

 
夜は盛り場に出て顔を売る。            真夜中の大騒ぎ。それが街の関心と評判を呼ぶ。

夜になれば街の盛り場へ繰り出して遊び回る。人は彼を”お調子者”と呼ぶ。
しかしフジタは気にしない。常に人から噂の的にされ関心を持たれるように自ら仕向ける。
それは画業と同じくらい大切なことだという思いがあるからだ。
いくら良い画を描いていても、話題にもされないような面白味のない人間では
絵も売れない、という理屈なのだった。

 
姉妹の売るドールハウスに目を留める。       丁寧なつくりが気に入ってお買い上げ。

時間のある時には恋人と連れだって蚤の市の冷やかしに出る。
その日はたまたま少女姉妹の店に出ていたドールハウスに目がとまり、
丁寧なつくりが気に入って、買うことにするフジタ。

 
国策に沿い、戦争画の分野に身を置く。       五番めの妻・君代に反物を買ってあげる。

40年のころ、フジタは日本に帰国。本場フランス帰りの著名な画家フジタに
目をつけた軍部から国民の戦意高揚のための戦争画を描くよう依頼がくる。
これに応じてフジタはいずれも100号、200号級の大作をつぎつぎに制作。
観る者(国民)に対するインパクトも大きく、軍部の狙い通りの高い評価を得る。

 
戦争末期。カナモノ供出の風景。          ランスのノートルダム大聖堂に残るフジタの画業。

戦争末期。すでに日本の敗色は濃厚で、口に出さずとも国民の思いは同じだった。
激化した都会の空襲を避け、妻の君代と共に地方に疎開。
そこで日本の里山の深みある美しい風景にフジタは開眼してゆく。
(ここの場面はまるで遠野物語とか宮沢賢治の世界を鮮やかに視覚化したような、
素晴らしく美しい映像の連続。ついウットリと見惚れてしまいましたよ~)

戦後になると、多くの戦争画を制作したことを理由に戦争協力者として集中的に非難を浴びる。
時代の変化とはいえ手のひらを返したような態度に出る者が多く、彼には可なりこたえたようだ。
渡仏の許可が下りると、彼は君代を伴い直ちにパリに向う。以後日本に帰ることは無かった。

画家の半生を描いた映画らしく、画面の美しさは可なりのものと感じました。
ただ特に前半のパリ時代、当然ながらフランス語の会話(日本語字幕)で劇が進んでいきますが、
主役のオダギリジョーの話すフランス語はイマイチ流暢とはいえず、そのため棒セリフに感じられ
ノレませんでした(^^;
(相当にフランス語のレッスンしたんだろうな~ということは良く判りますけど....。)
各エピソード間の有機的なまとまりも今ひとつ。
ただ観ていて詰まらなかったかと問われれば、そういうことではないですね。
本作の画面的美しさもあって興趣が途切れず、退屈は感じなかったです。

『サイの季節』観ました。

2016-11-26 16:00:00 | 映画
2012年:イラク+トルコ合作。 監督:バフマン・ゴバディ。 WOWOWからの録画。
イランの近代史についてあまり知識がないので、本作で描かれている状況を正確に
把握しているかどうかは心もとないのですが....(^^;

 
サヘル氏の出版記念パーティ。           お気に入りの場所を妻と散策。幸せだったころ。

イランの詩人、サデッグ・キャマンガール氏の実体験をもとに構成されたということです。
革命だろうと戦争だろうと、ひとたび混乱の時代になれば、こういった悲惨な目に遭って
しまうケースが多く有るのだろうなという気がします。

サヘル氏は自作の詩を出版。著名人として人に知られ、実父は国軍の大佐。
まずはセレブ階級の人種と言えるだろう。

 
1979年、イランでのイスラム革命。        ホメイニ師を旗頭に政権奪取。

1979年02月。国王による専制政治に反対して、イラン国民によるクーデター
=政権奪還が行われた。
国王との対立から国外に亡命していたホメイニ師が急ぎ帰国、
以後彼は最高指導者の地位につき、国民の精神的支柱として機能。
特権的な階層に属していた高級軍人や高級官僚などがことごとく逮捕され特権を剥奪。
裁判にかけられ重罪の判決を下され投獄の憂き目をみる。
まあ世の中負けてしまえばアレですね~悲惨なものです。

 
一家は国王派と見なされ逮捕~裁判。        理不尽な尋問、そして拷問。

サヘル氏もやはり時代の波から逃れることはできなかった。裁判にかけられ投獄される。
判決理由に政治的な意図をもって作詩をした云々とありますけど、まあ単なる言いがかりですね。
理由なんかどうにでも付けられるものです。
ただしこの場合、ちょっと込み入った経緯がありまして。
かつてサヘル家でお抱え運転手として働いていた男アクバル。サヘル氏の美しい妻ミナに横恋慕。
貞淑な彼女からは拒絶され大旦那からはお仕置きを受け、サヘル家に対して恨みを含む。
この男がイスラム革命の混乱期をうまく泳いで戦闘部隊のリーダーとなり権力をもつに至る。

 
革命隊リーダーは妻を強姦。            30年後。ようやく妻の居所を探しあてるが....。

アクバル自らがサヘル氏を尋問し拷問を指示。一方ミナを獄内で強姦。
後になってミナは双子を出産し、さすがに彼女は出獄を許される。
そして間もなくミナは夫の死亡通知を受け取ることになる。
だが実はサヘル氏は獄内で生きていた。アクバルは偽の墓までつくってミナを騙す。

妻との再会の時まで頑張ると決めたサヘル氏は30年の刑期をつとめ抜いた。
だが彼の精神状態は長年の収監生活のためボロボロになってしまい
半ば抜殻のようだ....。

ハリウッドとは全く違う雰囲気の作劇ですが、こんな映画も偶に観ると凄く新鮮ですね。
また映画の音響ですが、これみよがしな効果は狙ってないと感じます。きちんと役割を
果たしつつさりげなく映画に寄り添う感じで、とても上質な感じを受けました。




『オデッセイ 3D』観ました。

2016-11-24 16:00:00 | 洋画
2015年:米20世紀FOX。 監督:リドリー・スコット。 セルBDにて視聴。
評判がなかなか良いのと、アマゾンでスチールケース入りが安かったので購入。
ですが、案外地味めなストーリーでしたね。まあ観どころは何ヶ所かあるんですが。

 
火星探査隊。さまざまな調査を行う。        天候急変。大嵐がやってくる。

米国NASAによる火星探査計画。送り込まれた隊員たちは、さまざまな調査を進めている。
そんなときに猛烈な大嵐が彼らに襲いかかる。

 
強風で飛んできた破片がマークを直撃。       マークは死んだと判断。全員が火星から離脱。

強風に吹き飛ばされた設備の破片がマーク隊員を直撃。その後、彼は行方不明に
なってしまう。嵐はますます激しさを増し、このままでは宇宙船が倒壊してしまう。
ルイス船長はギリギリまでマークを探すが、差し迫った状況の中では彼の救出を断念
せざるを得ない。グズグズしていると全員が母船に帰れなくなってしまうのだから。
結局マークを置き去りにして、調査隊は火星を離れることになる。

 
NASAからマークを悼むコメント。         ところがマークは(負傷こそしているが)生きていた。

米国民にむけてNASAからの発表がなされる。大嵐による火星計画の已むなき一時的な頓挫。
ルイス船長の冷静な判断と敏速な行動により、被害は最小限だったと説明がなされる。
残念ながらマーク隊員を失なったが、我々はその尊い犠牲を決して忘れることはない。

 
生き残れなかった場合に備えて日記を遺す。     4年後を目指して格闘。まずは食料の自給自足。

だがマークはしぶとく生きていた。意識を回復したのち、施設に戻り自らケガの治療。
次の有人船が火星にやってくるのは4年後だ。
それまでは何としても生き延びる、と決意を固めるマーク。
まずは水と食料の確保を考えねばならない。
施設内に化学的に水をつくりだす装置を組み、その水を利用してイモを育てる。
肥料は自分の体から出るモノ(^^;
それにしても何とかNASAとの通信手段を考え出さなければ....。

多少のヘマはあっても概ねマークのやることって、何だか巧く行きすぎるような気も(^^;
まあ映画だからね~と言われればその通りなんですけどね(^^;
あとマーク隊員の救助作戦に対して、中国から大きな協力が得られるくだりがありますが、
これは中国の観客に対するハリウッドからのお愛想といったところかな(^^;
それだけ中国の映画マーケットは近年大きなものになってきているということなんでしょう。

3D映像は結構シャープな感じが出ていて良かったです。
宇宙シーンなどでは、あの『ゼロ・グラヴィティ』に印象が近かったです。
音響は締まりのある低音がなかなか気持ち良かったです。
ここでフト思いついたのですが、『2001年宇宙の旅』を3D化するのってどうでしょうか。
(大元の画質が今の基準でみると甘すぎてダメかな?)

『エベレスト 3D』観ました。

2016-11-20 16:00:00 | 洋画
2015年:米・英。 監督:バルタザール・コルマウクル。 セル3D-BD盤にて視聴。
以前購入して半年ほどそのままになっていたBD盤で、本日ようやく封を切りました。(^^;

 
登山家にとっては、究極の目標エベレスト。     ロブ・ホール隊に参加する登山家たち。

登山家にとってエベレストの山頂に立つことは大きな夢であり勲章といえるでしょう。
ただかなり以前から商業的な登山ツァーの弊害が指摘されてもいるところです。
比較的経験の浅い者でも、お金さえ払えばガイドやシェルパ付きでエベレスト登山が
不可能ではない。そのため世界中の(登山に関心のある)お金持ちが気軽にエベレストを
訪れる風潮が久しく続いています。
現地にはこれといった産業がなく、現地の人たちにとって大きな収入となるシェルパ業に
就こうとする者が大勢でてくること自体は仕方のないことでしょう。
ただ大勢の登山者やシェルパがエベレストに入山する結果として登山渋滞!なる状況が
珍しくなくなり、そのことが直接あるいは間接的に危険を呼ぶようなケースが指摘される
ようになっています。そして起こるべくして起こってしまう大規模な遭難事故。
あらかじめ登山の順番を話し合いで決めようとする者もいるが、天候は刻々と変化する。
結局、誰しもが晴天の好条件で登りたいために話し合いなど成り立たない。

 
ベースキャンプ地に入るロブ隊。          前夜までの嵐が嘘のような快晴。

ロブ隊の一行は順調にベースキャンプ入りを果たし、以降40日ほどを登山訓練に費やす。
そしていよいよ本番となる1996年05月10日(金曜)の朝。
前日までの嵐が嘘のように晴れわたり、隊長のロブは予定通りに登山を決行する。

 
いよいよ出発の時が来る。隊全員に漲る緊張。    遂に山頂に立つ。他の隊員たちもこれに続く。

いざ実際に登ってみると、やはり可なりの困難に一行は遭遇します。
エベレストを登ること自体の厳しさは勿論ですが、必要不可欠な酸素ボンベの手配が巧くいってない
とか、登山路に張られている筈の補助ロープが張られていず、新しく自力で張らねばならないとか。
しつこく無酸素登山を主張する者との不毛な議論とか、いわば想定外のさまざまな事項に対処する
ための苦労が半端ではない。
細々と余計なことに時間と体力を割かれ、隊長ロブの神経や体力は摩耗していく。

 
ロブ隊には日本人女性も参加。           遅れてきたダグを支援するロブ。

色々と困難を乗り越え、とうとうロブ隊はエベレストの頂上を極めます。そこまでは良かった。
しかし皆が下山を始める頃になって、遅れたダグがようやく追いついてくる。
今から登るのは危険だからと止めるロブ。駄々っ子のように登頂の希望を言い募るダグ。
同じ登山家として彼の気持ちはよく分る。分るが....。結局ロブは折れる。
ダグと一緒に山頂に引き返していくのだが、二人が生きて還ることはなかった。
天候は急速に激変して、下山する他の隊員にも牙をむく...。

このディスクの場合、珍しいことに3DとATMOSが同時採用になっています。
やればできるじゃないですか~?(^^;
画質・音質ともに水準は超えていると思いましたが、現行3D規格の限界も見えたような(^^;
『ゼロ・グラビティ3D』でも感じましたが、やはり大自然のスケールを描くには今の規格では
力不足の感じがします。ここはゼヒUHD-BDの高規格が望ましいと思うんですけどね。
そういう意味でUHD規格に3Dが入らなかったのは非常に残念なんですけど(TT

追記:
本作同様に山岳の遭難事故を扱った『ヒマラヤ~運命の山~』(2009独)も
緊迫感あふれる傑作映画だと思います。機会があれば観られることをお薦めします。

『ズートピア 3D』観ました。

2016-11-18 16:00:00 | 劇場用アニメ
2016年:米ディズニー。 監督:リッチ・ムーアほか。 セル3DBD盤にて視聴。
なかなか評判が良いようなのでポチってみました。ちょっと小じんまりした感じはする
ものの、なかなか面白い出来のアニメだったと思います。

このアニメをちょっと難しく論評する人もいるようなのですが、確かに言われてみれば
本作にそうした要素はあると思います。
でも自分の場合、深く考えながら?の視聴って肩がこるし、もっと気楽に観ようよって
感じですね。


『ズートピア 3D』のセル盤。

かつて肉食動物と草食動物の間には越えがたい一線が存在していた。
すなわち喰う側と喰われる側の立場の相違は永遠に埋まらないものと考えられていた。
しかし動物の社会といえども、変化と進化は無縁ではない。
現在の動物界では、肉食動物と草食動物の両者はお互いの努力により平和な暮らしが
維持されている。少なくとも表面的には(^^;

その象徴的存在がズートピアとよばれる理想の都市。そこではすべての動物に平等の
機会と権利、そして可能性が約束されていた。
本作のヒロイン・ジュリアはまだ若い娘ウサギだが、幼いころから都会のズートピアに
出て警官になるのが夢だった。
警察学校に進学して幾多の厳しい試練を経て首席で卒業。望みどおりに新任警官として
ズートピア署に配属される。

だが署長の目からは、ジュリアは全く頼りない半人前のウサギにしか見えない。
第一線に立ってバリバリ働きたいという彼女の希望とは異なり、駐車違反の切符切り係を
命じられ腐るジュリア。
だがどんな仕事でもいい加減にやっていいということはない。
気持ちを切り替えて、午前中だけで200件という驚異的な取り締まりをこなしてみせる。

ある日、一人の婦人が警察署を訪れて「行方不明の夫を探してほしい」と依頼。
署長は適当に相手して、お帰りを願おうとする。警察もなかなか忙しいのだ。
「その仕事、私に任せてください」手を挙げたのはジュリアだった。
しかしこれは意外に根の深い、大きな事件の始まりなのだった....。

3D感やサラウンド音響は、まあまあ、といった感じですね。
この程度の立体感ならば、あえて安い2D版の方を購入するという選択肢も有りかなあ?
ストーリーは良く練られていて面白かったです。
『ゴッドファーザー』を連想させる場面では思わずニヤリとしてしまいました(^^;