みかんの部屋

自分の趣味(映画・漫画など)に関しての雑記ブログです。

SONY BDP-S6500 導入。

2018-08-23 16:00:00 | AV
以前から導入の視野には入っていたリージョンフリー再生機。
ただ手持ちの韓国LG製プレーヤーにも同様の機能があるため、
わざわざ改めてその種の商品を買う理由があるのか?という自問を
繰り返してきました。
今回は何となく軽い気持ちで、というか成りゆきで購入をしてしまいました(^^;
まあLGに対する不満として「操作感覚にピンとこない部分がある」
「映像のカラーバランスが好きじゃない」ということもありました。


某輸入DVD店から購入、リージョンフリー再生機:ソニーBDP-S6500。

今のところ、商品が届いて開封したばかり。実際に装置に組み入れて使用した感じは
ここに追い追い追記として書きこもうと思っています。
ただ国産機だと幅40cm以上のフルサイズが常識ですが、本機は幅25cm×奥行き19cm
くらいのコンパクトサイズ。特に奥行きはパナの録画機と同じなので設置しやすいかな?

追記:

08/23
はじめはパナ・ソニーの2台体制で....とか考えましたが、
(従来の)パナBDP(DMP-BD110)をはずして、ソニー機を設置。
パナレコーダー2台が既に接続されており、レコーダーは再生もできるワケだし、
なので再生専用機は1台あれば良いだろうと考えました。
さて余ったBD110をどこにもっていこうか?
ああ、またこうやって休眠する機械が増えていく....(^^;

08/24 08:45
一晩明けて、なんかしっくりしない。
....やっぱりパナBDP(DMP-BD110)を、元の場所に戻す。
次にサブTVに繋いでたLGのBDPをはずして、そこに本機を入れる。
うん、これで落ちついたかな?
結論として、休眠するのはLG機になってしまいました。

それで肝心の画質・音質ですが、これはもうホントに変わらないですね。
パナもソニーもLGも実売3万円以下のジュニア商品なんで、
取りたてて言うほど性能の差はないですね。
安いCDプレーヤーをあれこれ取り替えても変わり映えしないのと同じかな(^^;
ただLGで気になっていた色バランスはソニーで納得できるものになったし、
LG機のように地域リージョンや国コードの指定をしなくても、トレイにのせれば
そのまま何もしなくても日本版・外盤の区別なく掛るようになったし、
まあ買って良かったかな?という感じになりました。

08/24② 13:30
以前パイオニアLX91を使用していたことがあるけど、
ちょっと後で買った同社BDP320が大変優秀というか、エントリー価格なのに
LX91とほとんど変わらない性能なのに驚かされたことがあります。
もちろん本気でじっくり画を観て音を聴けば、両者の差は僅かながら感じられる....。
でも普段そこまで注意して観も聴きもしないので、まず気がつかないですね。
そんな経験を何度も積むと、安い機器類でも十分じゃわいという気分になってきます。
メーカー、雑誌社、評論家センセイ諸氏にはアレな話ですけど。

08/24③ 18:20
何気に元箱を眺めていたら、”BDP-S6500”と印刷されていました。
はて自分の注文したのはS5500だったはずだけど....。
本体を確かめても”BDP-S6500”と印字されていました。
あーれー?
納品書では、ちゃんと”BDP-S5500”となっています。
HP上の価格表を見たら、S6500とS5500とでは一万円弱の差額がありました。
どうやら販売側のミスだったみたい。
いまさら米国まで高い運送料を払って返品交換だなんて面倒臭すぎる。
結局何か言ってこない限り、このまま放っとくことにしました。

やっぱり、スクリーンは必要ですね。

2017-12-14 16:00:00 | AV
台湾製プロジェクターを購入して以来、ときどき部屋の壁に映して楽しんでいましたが、
やっぱりスクリーンが必要と感じて、中国製の安価なものを購入しました。
中国製といえどもサンワサプライの扱い品なので、あるていど品質の確保はされているかなと。

 

現物が着いてみると、100インチタイプ(4:3)なので結構大きいし、重いです(^^;
設置作業は慣れれば問題はなさそうです。
スクリーンそのものは薄くてペナペナな感じを受けます。大丈夫かなと思いましたが
映写効果の点では問題が無いようです。

部屋の壁が白ければ取りあえず映写は可能ですが、マンション壁(ビニールクロス貼り)
では表面の細かい模様(デコボコ)が目について映像品質という点で充分ではありません。
やはりスクリーンがあればそれに越したことは無いというのが自分の感想です(^^;



この商品を購入した後、何気なくネットで見ると同じような価格・内容で
国産の商品が掲示されているのに気づきました。
いまさら遅いですが、もう少し調べてからでも良かったかな?(^^;
まあ価格22,800円(送料こみ)なので、この品には納得していますが。

9,999円のプロジェクター。

2017-11-30 16:00:00 | AV
アマゾンで9,999円のプロジェクターを見つけました。
イチマン円未満のプロジェクターってどうなのよ?と冷やかし半分でレヴューを拝見。
もちろん初めは購入の対象としては全く考えていませんでした。
しかし「価格を考えれば案外良い」といった評価が多くて、
ふとオモチャとしていじる分には面白いかもという気分になりました。


中国製?の小型PJ。 箪笥の小引き出しに具合よく収まりました。

遊んでいたディーガをつないで絵出し。パネルが800×480なのでDVDがなんとか
表現できる水準。アニメはそれなりに見せますが実写映画などはチト厳しい(^^;
投射距離2.2mで70インチくらいになります。
現状は白い壁ですがスクリーンを使えばもっと良い結果になると思います。
あとリモコンの受光部が本体の後方にあるため、そのままではリモコン信号が届きません。
少し考えてみて箪笥内壁にミラーを貼ることを思いつきました。
これで信号が奥まで届くようになり、リモコン操作=OKです。

 
奥にはミラーを貼ってます。                     標準状態の箪笥。

この種の爆安価格とも言えるプロジェクターはアマゾンを覗いてみると山ほど
出品されているようで、レビューを読むとその内容も玉石混交、さまざまです。
もとより価格が価格ですから、最初から過剰な期待は禁物ですが、自分は今回
面白いオモチャに出会えたかな~という気分です。
そしてこれが11/24の記事にあるように、オプトマの短焦点PJ購入に繋がりました。

OPTOMA GT1080 購入しました。

2017-11-24 16:00:00 | AV
某アマゾンテナントショップでOPTOMA GT1080 購入しました。
3D対応の2Kプロジェクターです。最大のウリは短焦点タイプという点ですね。
なにしろ投射距離1.1mで100インチがOKってのは使いやすくて良いです。


遊んでいたSPスタンドを活用。高さがバッチリです(^^;

メインプロジェクターのJVC(DLA-X7)では画質は良いものの部屋(寝室)が狭いので
88インチが精一杯。使いにくさで視聴時間が伸びずにいます。
このGT1080の場合だと画質的にはJVCに劣るかもですが、遊んでいたディーガと
組ませてオモチャ感覚で気楽に遊べるのではと思っています。
例によってノンビリ設置、初上映は一週間後くらいに『白雪姫』を予定しております。

UHDレコーダーを導入しました。

2017-08-08 11:00:00 | AV
昨日ふと思いついて、UHD機器を注文しました。
当初はオッポUDP205なども視野に入れていろいろと検討したのですが、
結局は安いパナレコーダーDMR-UBZ2020に決定(^^;
これまでDVD~BD関連を高級品・入門品とりまぜ色々な製品を購入してきましたが、
価格の差ほどには画質が変わらないという体験を何度もしてきたということもありまして。
まして今はUHDそのものがまだ草分けの時期。これからどんな状況になっていくかも判らない。
「とりあえずUHD再生機能があればよい」との考えに至りました。


初めは10万円くらいしていたDMR-UBZ2020です。

幸い様子見をしていた間に、価格も6万を切るまでにこなれてきています(^^;
現在「配達中」で、品物の到着を待っているところです。
それにしても肝心のUHDソフトはまだ3枚しかないし、何よりもテレビが4K非対応。(^^;
まあユルユルと状況を見ていきますかね。