goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

ロイヤルハワイアンセンターでハワイ語のお勉強

2021年12月04日 | ハワイアナ


今日は簡単なネタで失礼します~。

写真は、先日ワイキキのロイヤルハワイアンセンターで見かけた看板なのですが…。見事にハワイ語! 

でも、ちゃんと英語でも書いてあって有難いです。そうでなければ、いったいワイキキで何人の観光客が、この看板の意味を読み取れるでしょうか。

そうそう、ロイヤルハワイアンセンターの運営会社はカメハメハ財団ですからね。カメハメハ王家の末裔であるバニース・パウアヒ王女の残した遺産を元に、作られた…。なのでカルチャークラスも含め、かなりハワイ文化に力を入れているショッピングセンターなのですよね。

ちなみに、以下は市バスの中で見つけたハワイ語の案内。



最近、街中でハワイ語を見ることが増えてきたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALフラ・ホオラウナ・アロハのご案内

2021年10月12日 | ハワイアナ


ここ数日、風の強いホノルルです。雨も多いので虹もしょっちゅう出現! さらに昨日はハワイ島沖で起きたマグニチュード6の地震の影響で、オアフ島も揺れたようですが、我が家では全く気がつきませんでした…。ハハ。

日本でも関東を中心に久々に大きな地震があったようですが、地球全体が蜂起? しているかのようですね…。しばらく気をつけたいところです。

さて! 大変ご連絡が遅れましたが、この週末、フライベントのJALフラ・ホオラウナ・アロハが開催されます。約20年前にスタートした、ホノルルで行われる日本人ダンサーのためのイベントですが、昨年はやむなく中止。今年はバーチャルイベントとして開催されることになりました。

私は長年、こちらのイベントを取材させていただいたのですが、そのご縁で一度は王族ツアーのようなことをさせていただいて。そして今回は、事前収録ながらオアフ島神話ツアーをさせていただきましたよ~。題して「森出じゅんと行くハワイ神話の旅」(ホント)。

夏に出た新刊「ハワイ 神秘の物語と楽園の絶景」に登場する3つの神話スポットをご案内する内容で、ハワイの美景もたっぷり登場します。イベントは日本時間の16日土曜&17日日曜に開催されますが、私は土曜日に登場します。

どなたも無料で視聴できますので、ぜひぜひ! ご覧くださいね。バーチャルイベントの詳細や視聴方法は、こちらから確認ください。細かい時間割りもございます。

ぜひ! 感想を聞かせてくださいね~。

(冒頭の写真は、昨日のアラモアナの海です。荒れてました!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホヌの住む海で出会った「山本さん」

2021年08月29日 | ハワイアナ


前回紹介したカールスミスビーチで、地元の女の子とお話しする機会がありました。

というのも、悠々と泳ぐ海亀(ホヌ)の姿を追っていたら、ある女性の周りを周遊しているのに気づいたのです。その女性は大学生くらいのハワイアン。BFと楽しそうに浅瀬で過ごしていましたが、その周りをホヌはぐるぐるし、時には女性に突進したりしていました。

なので私もつい女の子に注目したのですが、その背中に、漢字で大きく「山本」と彫られているではありませんか。おそらく日系人の誇りを胸に? 背中にタトゥーを入れたのだと思います。

で、つい「ミス・ヤマモト~」と話しかけてしまった私。「そのホヌは、あなたのアウマクアですか?」

女の子はキョロキョロした後、私が呼びかけたのを知ると不思議そうなお顔でしたが、「あ、あなたのタトゥ―を見て、山本さんってわかったのよ」と説明するとホッとしたよう。私の問いに、「ノー。でもホヌは父のアウマクアです」と答えてくれました。

ちなみに、アウマクアというのは家族神のことですね。一族を守ってくれる存在で、ハワイでは亡くなったご先祖さまが動物の姿を借りてこの世に戻ってくると信じられています。なので、先祖神とも呼ばれます。

「ということはつまり、ホヌはお父さんだけではなく、あなたのアウマクアでもあるのでは? 直系ラインなら同じアウマクアを持つのでは」。そういうとミス・ヤマモトは、そうですか~とニッコリ。やっぱりと言いますか。なにかあのホヌは、ミス・ヤマモトをずいぶん気にかけている様子でしたよ。ホヌとは関係深い家柄なのかもしれません。!

このミス・ヤマモトは、カールスミスビーチのすぐ近くに住んでいるとか。この次にホヌの海に出かけた時、また会えるといいナ。そんな、可愛らしい女の子でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホヌの住むヒロの海を再訪問!

2021年08月27日 | ハワイアナ


今回のヒロでも行ってきました! ホヌ(海亀)が守る海に。カールスミスビーチには大きな亀が住みつき、訪問者をチェックするがごとく、人々の間を悠々と泳ぎまわっているのです。なので我が家はヒロに行くたび、このビーチに出かけております。

相変わらず限りなく透明な海は冷たくてブルブルでしたが、その海の守り主? である亀はお元気でした。グルグルと人々の間を泳ぎ回っていましたよ。2年ぶりの再会に、私も嬉しくなりました!

…と、ここで急に話が変わりますが、先日マウイのカアナパリで、ジョージア州からの観光客がホヌの甲羅を掴んで持ち上げ、問題になりました。

なにせ亀はハワイ州&連邦法の両方で保護されている海の生物です。目撃者がその様子を治めた画像を当局に提出し、州&連邦政府の双方からお叱りを受けることになったのでした。

なんでも周囲の人々が男性に大声で注意したそうで、男性は「それですぐ亀を手放した」と主張しているそうですが、それでもそんな行為は許されません。当局は「法律違反と知らなかったから、なんて自己弁護してもダメですよ」とコメント。

そうですよね~。海亀を持ち上げるなんてね! どう考えてもそれは虐待だし、法律以前に常識としてダメダメすぎます。

この際、男性にはしっかりお灸をすえていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はキングカメハメハ―デーでした

2021年06月13日 | ハワイアナ


昨日は、キングカメハメハデーの祝日でした。毎年、この日の近々の金曜日(今年であれば昨日)は消防車(はしご車)が出動してホノルル・ダウンタウンの大王像に長~いレイを飾り、フラやチャントも捧げられて…という大々的なセレモニーが行われます。そして翌土曜日にはパレード! 

なのですが、こんな時なので昨日のレイセレモニーは非公開&小規模で行われ、パレードは来年までお預けとなりました。淋しいけれど、しょうがないですね…。

とはいえ大王像は屋外にあるので非公開といっても誰からも丸見えというか、見たい人は見ることができた模様。私は後にニュース映像を見ましたが、今年ははしご車の代わりに手動(スティック? 槍?)で銅像にレイをかけ、州や市の関係者、ハワイアン団体だけが出席してのセレモニーだったようです。

キングカメハメハデーの祝賀行事のキャンセルは昨年から2年連続となったわけですが、トンネルの先の明かりは煌々と見えていますからね。来年の大々的なセレモニーを、今から心待ちにすることにしましょう。

…と、今日はまたしてもごく簡単な内容でゴメンナサイ。今、ある大作業の大詰めに入っておりまして…。こちらについても、じきお知らせしますね! 少々お待ちください。

(上の写真は、つい先ほど車窓から撮ったものです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする