goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

じゃじゃ~ん! 今日が最後のgooブログ投稿となりました!

2025年08月21日 | 日記
な~んて、ちょっと紛らわしい見出しをつけてしまいましたが…。はい、ブログは継続するのですが、今後はアメーバブログ(アメブロ)にお世話になることになりまして、gooブログとしては今日が最後となります。

実はgooのブログ機能が、10月1日に停止するとのことで。その前にブログの引っ越しをせよとのお達しをいただいていました。

なにせアナログな私なので不安でしたが、このほど無事、引っ越しが終了。次回からはアメブロで更新していく予定です。

ただそちらはまだトップ画像もプロフィールもブログの説明も何も入ってなく、きわめて原始的な状態です。おいおい整えていきますので、少々お時間くださいね!

更新方法、写真のアップロードの仕方なども手探り状態なので、今後は週2回の更新が滞るかもしれません。どうぞ…ご理解くださいませ。

では次回からはアメブロでお会いしましょう! そちらでお待ちしていますね。こちらのブログもしばらくはチェックしますので、新ブログが見られないなどの問題がありましたら、コメントを残してくださいー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に「タイニー・ピラミッド」のチョコレートケーキを満喫!

2025年08月17日 | 日記
この週末はアラモアナ近くのコンベンションセンターでMade in Hawaiiフェスティバルをやっているのですが、昨日行った人からあまりの混雑だと聞いて、行けず…。

ハワイ中のクラフターやアーティストが一堂に集まるこのイベント、昔は毎年行っていましたが、コロナ禍を機に足が遠のいてしまいました…。昔からすごい人出でしたが、今はちと気になってしまいます。

今日は代わりにうちから空港方面に少し進んだニミッツハイウェイ沿いの商業施設で、ブラブラ。どローカルな地域なので人が少なく、最高でした!

そして、そこで久々にカフェ「タイニー・ピラミッド」でお茶をしたのも楽しかったです。こちらは昔、カイムキにあり、よく行ったものでした。シグネチャーのピラミッド型のチョコレートケーキが美味しいのですよね。

毎日暑くて困りますが、なんとな~く非日常で素敵な1日となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは椰子の木を見て何を想いますか?

2025年08月15日 | 日記
最近、頭のなかが「ハワイ神話」一色になっています。

先日はまっすぐ伸びる椰子の木&横へと伸びる椰子の木を見て、あれこれ妄想。

ハワイには椰子の木の物語がいろいろありますが、うち1つが、少年を乗せて天まで伸びていった椰子の半神の物語です。天界に住む父に会いたがった少年を、父の元に届けてあげたのですね。

もう一つは、タヒチまで伸びていった椰子の木の話です。こちらも同様に、父に会いたがっていた男の子を乗せて、椰子がビヨ~ンと海を越えて伸びていったのでした。

ハワイアンにとって、椰子は半神にして家族神。椰子なくして島の生活は成り立たなかったでしょうから、あれこれ椰子の有難い物語が伝わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピオ騒動、おまけ

2025年08月10日 | 日記
おまけというか…今日の内容はジョークです!

先日、ワイキキの「つるとんたん」で食べたパピオ…いえ、鯛焼き&アイスクリームのデザートが美味しくて、気に入ってしまいました。

これで$8(1200円)というと日本の皆さんには高く感じるかもしれませんが、ハワイのレストランで座って食べる値段としては、とてもお得感があります。ほかのお店なら、平気で$12くらいはチャージしているでしょう…。

そもそも鯛焼きを使ったデザートなんて、ハワイで初めてお目にかかりました。

またパピオ…いえ鯛焼きを食べに、つるとんたんに行きたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピオ騒動(?)の後に考えたこと

2025年08月09日 | 日記
アラモアナビーチでパピオのお裾分けをいただいてから、もう5日なのですね。あの日は嬉しくて、友人にも写真など送って浮かれておりました。

プライベートでは、なんとキッチンで魚を手にニッコリする自分の写真なども送ったのですが、ブログでは控えておきますね…。

さて、あれから気がついたのですが、よく私がハナウマ湾で見かけていたシルバーの大きな魚、あれ、パピオだったのですね! 鯛のような姿形で、キラキラしていて。よく「美味しそうだな~」なんて思って見ていたんですよ。

(いつか「海で泳いでいる魚なのに美味しそうに見えちゃって」と友人に言ったら、「私は牧場の牛が美味しそうに見えるよ」と返されました…友人は肉好きなのです)

もちろんハナウマ湾では釣りが禁止されていますが、今度いろいろ勉強して、いつかどこかでパピオを釣ってみたい。内臓も少なくキレイで、私でも手に負える魚でした。

またこれは前回もチラリと言いましたが、パピオが成長すると、1メートル以上もある大きなウルアになります。ウルアを釣り上げるのは、ハワイの釣り人の夢。よく大きなウルアを抱えた人が、釣り雑誌の表紙など飾っていますよね。

さらに。ウルアは、半神マウイの神話にも関わってきます。マウイが海底(大陸)を釣り上げたけれど、それが海に落ちて粉々になったのがハワイ諸島だという神話がありますよね。この海底が、実は大きな大きなウルアだった…という解釈があります。

それによるとそのウルアは海の主のような巨大な半神で、海に寝そべって海底と化していたとか。それがマウイの魔法の釣り針に引っかかり、釣りあげられたのだそうです。

…な~んて、先日のパピオ騒動の余韻で、今日も連想ゲームのようにあれこれ考えていました。ああ、また美しくて美味しいパピオにお目にかかりたいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする