goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

イオラニ宮殿への捧げもの

2025年03月01日 | 日記


昨日は、イオラニ宮殿でのご奉仕でした。6人様がいらしてくださり、楽しいツアーとなりました!

宮殿に到着して、一番最初に目についたのが、写真の儀式的なお供物(ホオクプ)でした。誕生日プレゼントやクリスマスの贈物などはホオクプとは呼ばず、あくまでも儀式のうえでの捧げものがホオクプですね。



恐らく学校やフラ教室などの団体が、恭しく捧げてくださったものでしょう。詠唱と一緒に…。
Mahalo!

ちなみにレイもホオクプも聖なる植物、ティーリーフで丁寧に作られていました。包まれていたのは何だったのか気になりましたが、もちろん覗いていません(笑)。恐らく茹でたタロイモとかブレッドフルーツ?

…今でもハワイの人々に深く愛されるイオラニ宮殿には、こうしたホオクプが置かれていることが時々ございます。皆さんもぜひ、宮殿においでくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平夫妻のレイが「素晴らしかった」理由

2025年02月28日 | 日記


大谷翔平夫妻がハワイ島で購入したリゾートの話題が、このところニュースを賑わせていますね。着工式に出席したという…。

最初に二人がハワイ式にレイを付けて式に出席した…というくだりを記事で読んだとき、私は秘かに心配したのです。真美子さんもレイを付けたのかなあ…と。

なぜって、レイの伝統を誇るハワイですが、妊婦さんは通常の輪になったレイをつけないことになっていて。赤ちゃんの首の周りに巻きついた臍の緒を連想させ、不吉だからです。なので下が開いたレイを付ける習慣があるのですよ。

なので、真美子さんは普通のレイを贈られてしまったのかしら…? と気になっていたのですが。昨日、その画像を見たら、ちゃ~んと下が開いた「正しきレイ」を付けているじゃありませんか。レイを用意した開発業者さん、ナ~イス! ちゃんとハワイの習慣に乗っ取り、そのあたり配慮してレイを選んだのですね。

ちなみにフラの舞台で、ダンサー集団のうち一人だけ下が開いたレイを付けていることがありますが、あれは何もレイがほどけてしまったわけではなく…。妊婦さんなのですよね。

一方、もし何も知らない人から妊娠中にレイを贈られたら? …その時も決してレイを断るのではなく、妊娠していることを相手に伝えたうえで、両手で押し戴くように受け取りましょう…と、あるフラの先生に教わりました。

…以上、なかなかディープな、ハワイのレイの習慣。ほかにもいろいろ決まり事がありますので、また書きますネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン神話セミナーのお知らせ

2025年02月23日 | 日記


唐突ですが、今日は一つ、嬉しいお知らせでーす!

4月12日&19日の土曜日、オンラインセミナーをすることになりました。昨年ご縁ができた大阪・梅田阪急さん主催のセミナーで、12日は「島の大自然にまつわる女神たち~ハワイを彩る女神の物語」、19日は「半神マウイの武勇伝~ハワイの英雄マウイの真の姿とは?」をテーマにお話しします!

ワイキキのFM局、スタジオリムから、ディレクター&DJのレイコ・T・ロジャースさんの進行でお届けします。チャット機能を使ってQ&Aもする予定なので、ぜひぜひご参加くださいね。質問やコメント、どしどしお寄せくださいー。

詳細はこちらからぜひご覧ください。

ご参加、お待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに! 山のナウパカを見ました!

2025年02月21日 | 日記


今日は嬉しいことがありました…。久々に訪問したビショップ博物館の庭で、幻のナウパカを見たのです!

あ、ナウパカとは、仲を引き裂かれた恋人たちの化身だとの伝説が残る半円の花。一人は海辺で、一人は山で倒れ、それぞれ半円型の花になったという悲恋物語が残っています。

そのうち、海辺のナウパカはよく見るのですが…。山のナウパカは、一度も見たことがなかったのです! 珍しいというか、私の周辺にも見たことのある人はいませんでした。ちなみに、こちらが海のナウパカです。



それが…ビショップ博物館のネイティブハワイアンプランツガーデンで咲いているなんて! その花を見たとたん、驚いた私は尻もちをつきそうになりました(本当の話)。



正直、真っ白な海のナウパカとは趣きがずいぶん違って、こちらは黄色。「元は一緒の花でも、環境によってずいぶん違った形に進化したんだなあ」と思いはしましたが、これで伝説の花のシリーズが、頭のなかで完結した気分。

やっぱりビショップ博物館は偉大ですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な花束@バレンタインデー

2025年02月16日 | 日記


昨日はバレンタインデーでした。(日本は一昨日ですが)皆さんはどう過ごされましたか?

こちらのバレンタインデーは、女性から男性にというより、男性から女性にギフトを贈ることが多いよう。もちろん、家族間でプレゼントを渡したりも。ようするに広義で大切な人に愛を伝える日ですね。

我が家は…先日お話しした近所のベーカリ―で美味しいスイーツを買おうと思ったところ、朝11時にほぼ売り切れていてガックリ。朝のうちのどんどん売れてしまったそうです。次回はもっと早く出陣ですね!

主人からは花束をもらいました。思いきり仏花だったけれど、嬉しかったです(笑)。年を取ると、こういう、長持ちする花が嬉しいですよね…(ちょっと苦しい?)。たくさんのお花を3つに分け、仏壇にも飾りました。





今日もまだまだ美しく咲き誇っております!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする