goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

(なぜか?)大相撲東京場所のお話

2025年03月20日 | 日記


突然ですが、皆さんはお相撲が好きですか?

我が家の夫は相撲の大ファンで。ハワイでも場所中は朝早くから中継を見て、ひとりで盛り上がっています。1日遅れですが、NHKワールドというチャンネルで、6時半から30分、上位の取組が見られるんですよね。

実はこの5月、一家で帰国するのですが。ぜひ夫に両国での5月場所を見せてあげたくて、チケット争奪戦に乗り出しました、私。有料のファンクラブのうち2万円以上払ってお高いファンクラブの会員になり、第一次先行抽選に申し込み。今朝、抽選結果が来たのですが…。桝席にはかすりもせず、イス席に当選。でも2枚しか取れなかった! キィ~ッ!

以前はお安いほうのファンクラブに入って第2次先行抽選に申し込み、すんなりイス席が取れたのですが…。噂で聞いていた通り、今では状況が違いますね。第一次先行なら、きっと桝席が取れると思っていたのですが!

そんなわけで先ほど、今日から始まった第2次先行抽選にも申し込んだところです。もう、ダメで元々。さて、どうなりますか~。結果、またお知らせしますね。

今日は全くハワイと関係のないネタになってしまってスミマセン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい海辺の光景(だけ)

2025年03月16日 | 日記


今日は久々に海辺を歩きたかったのですが、出遅れました~。おまけに雨模様だったので、またリベンジします!

いろいろなことが同時に炸裂し、桃色吐息です(あ、青色…というほどではアリマセン)。

皆さま、どうぞ平和な週末をお過ごしください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ最高のショーを「ミタ!」

2025年03月15日 | 日記


またなかなか更新できずゴメンナサイ。しかも今日は写真ばっかり! 昨年末に始まり、ハワイで今、巷の話題を独占しているシルク・ド・ソレイユ「アウアナ」をお見せしますね。昨夜、観てきたのですよ~。

実は同ショーを観たのは、昨夜が2回目。1月に観た時にはポジティブな意味で衝撃を受け、涙が止まりませんでした。全編、ハワイ文化への敬意に満ちて、しかもショーの質が素晴らしいんです。

あまりに感じるものが多く、1月も記事には上げていませんでしたが…(しっかり書くのに2時間くらいかかってしまいそう)。今日はとりあえず、写真だけでもご覧ください! いつも簡単な内容ですみませーん!









またすぐ、帰ってきま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な符号@プリンセス・カイウラニホテル

2025年03月07日 | 日記


今朝は朝7時半に、ワイキキのプリンセス・カイウラニホテルへ。まだ待ち合わせには時間があったので、ロビーでまったりとしていました。

ご存知のように、こちらはカイウラニ王女の育ったお屋敷跡にできたホテル。ここから少し山側の三角公園あたりまでが、カイウラニ一家の敷地だったのですよね。なのでロビーのあちこちにカイウラニの肖像画がありますし、公園にはカイウラニの銅像も建っております。



ロビーで写真を撮った後は再び、ひと休み。と、その時、インスタグラムでイオラニ宮殿の投稿を見て、なんと今日がカイウラニの命日であることを知りました。

カイウラニは1898年の今日、その地にあったワイキキの邸宅で死去。享年23歳でした。

その後、待ち合わせしていたカメラマンと合流すると…「まさにカイウラニに呼ばれたね~」とK氏。当初、K氏はほかのホテルでの集合を希望していたのですが、私がプリンセス・カイウラニホテルがイイ、と言ったのです。それが、まさか今日が命日だったなんて…。



…ただの偶然でしょうが、ちょっと不思議な感慨に浸った今日の朝でした。

カイウラニ王女、どうぞ安らかにお眠りください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のクアロア

2025年03月06日 | 日記


なんだかちょっと気を抜くとすぐブログが滞ってしまい、すみません~。このところ遠出をする日が多く、バタバタしております。

なんたって先週は、ポリネシアカルチャーセンター、そしてクアロア、カフルイへ。裏オアフに通う日々が続いていました。

久々のクアロアでは、砂浜の浸食でしょうか。大きな木の根っこが丸々むき出しに。「KAPU」の文字とともに、黄色いテープが張りめぐらされていました。





近寄るな、を意味するKAPUという言葉ですが、クアロアではこんなふうに日常的に使われているんですね…。恐らくホノルル市の職員さんによるものだと思います。
(あそこが私有地のわけはないですよネ)

明日は町中取材の日なので、また何か素敵な写真を撮ってきますね。

…と、今日はごくごく簡単な内容で失礼しました~。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする