一期一会

日々是好日な身辺雑記

大納会

2015年12月30日 | 雑記



明日は大晦日、2015年も終わりだ。
昨日は川越で年末恒例の山友達とカミさん同伴での忘年会をした。
昼過ぎから35年来行きつけの、時の鐘近くの理髪店に行き、
その後、年末の雰囲気を味わいに旧市街のぶらり歩きをする。
成田山別院や川越大師喜多院は初詣の準備をしていた。

5時半に本川越駅でカミさんと待合せ、山友達の息子さんが運転する車に乗り店に向かう。
昨年の忘年会も彼が送り迎えをしてくれた。
山友達とは長い付き合いで、息子さんも幼少の頃から知っているが、
183cmという長身の好青年になっており、時の経つ速さを感じさせた。





店は昨年と同じく、川越の住宅街の中にある小料理屋(おぎの家)だ。
ここは山友達の知人の息子さんが昨年9月に開店した店で、
川越の割烹・山屋で修行したという若い店主の作る料理は美味しかった。
この日の料理はお任せで、あん肝、刺身盛合せ、茶碗蒸し、えぼ鯛、天ぷら 、
最後はお茶漬けで〆た。店は満席だったが特に時間制限もなく、
話も弾み、麦焼酎いいちこを呑み終えた9時にお開きとなった。

今日は散歩がてらカミさんといつもの花小金井からのジョギングコースを歩く。
途中、前にこのブログに書いた福井県の地酒(黒龍)を、
カミさんがお使い物にするというので、純米大吟醸を一本買った。
久米川まで1時間程歩いて、昼食は駅近くの玉乃鮨で。
この店には何回か来たことがあり、ランチに握りは無く、
鯵の丼とおまかせ丼というちらし寿司の2種類のみで、おまかせ丼を注文する。
おまかせ丼の中身は、マグロ、サワラを炙ったもの、鯵、ホタテ、厚焼き玉子、
タコを茹で梅だれで和えたもの、これが美味しかった。



そして今日は株式取引の最終日、大納会だった。
日経平均は3日続伸し、51円高の19,033円で今年の取引は終了した。
年初に多くのアナリストが予想した年末の20,000円~22,000円には届かなかった。
1/5に17,408円でスタートした今年の相場も、翌日には原油安やギリシャ不安で
525円安の17,000円割れという展開で始まった。

それでも円安効果での好決算もあり4/22には20,000円台になった。
そこから8/18までは20,500円前後のボックス圏相場となっていたが、
中国景気の減速懸念を受け、翌日から331円安、189円安、597円安、895円安、
733円安と、5日連続の大幅安で8/25には17,806円まで下げた。
これを大底とみて8/25にサンケン電気、8/27にSCREENホールディングス、
8/28にはTOWAを買った。
そして9/9の日経平均は1,343円高という21年7ヶ月振りの大幅高となった。

その大幅高も、9/18のFOMCの利上げ見送り発表で、世界景気への懸念から下げ始め、
9/29には714円安の16,930円と、1/19以来の8ヶ月半振りに17,000円割れとなった。
振り返ってみるとこの日が今年の相場の大底で、保有株評価額も底だった。
そんな下げ相場も10月に入って上げ始め、11/13には8月末に買った3銘柄を利益確定売りをした。
このように乱高下した相場も後講釈はいくらでも出来るが、要は上がったものは下がり、
下がったものは上がるという単純な理屈で、どこでそれを見極めるかだ。
そしてFOMCの利上げ決定を前に、12/14には税金戻しの意味もあり、塩漬け状態の
アンリツと東邦亜鉛の損切りをした。

12/17にはFOMC利上げ決定後のNYダウの上げを確認して、ミネベアと日本ゼオンを買った。
それぞれ右肩下がりの底値との判断だったが、ミネベアは下げ止まらず再度の損切りでの
買い直しで1,145円の買値を1,040円にした。
12/21にはミツミ電機との経営統合を発表したミネベアは、iPhoneの販売減速予想や
有機LEDの採用等の要因があったとしても、今期業績予想を考えると売られ過ぎだと思うが
よく解らない。とにかく出来高は大きい。

この買いで今年は終わりだと思っていたが、28日には三菱電機を買った。
その前の25日にNISA口座であおぞら銀行を買ったが、これは定期預金よりは良いという、
文字通り銀行株の位置付けで5年間買い続けるつもりだ。

来年は7月に参議院選挙もあるが、米国利上げの影響や中国景気減速、
原油安によるオイルマネーの縮小、ISによる地政学リスク等の不安要素があり、
来年の相場が今年より良くなるかは分からない。
いづれにしても銘柄選別力と機動的な運用が重要だろう。





FOMC利上げ決定

2015年12月17日 | 雑記



FRBは16日(日本時間17日未明)の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFF金利の引き上げを決めた。
いつ上げるのという不透明感が消え、9年半振りの利上げが全会一致で決まった。
11月上旬頃まで、年内利上げなし来年3月の利上げを言うアナリストもいたが、
米国雇用統計等の経済指標が好調になり、12月利上げ予想が市場のコンセンサスになっていた。
政策金利を0.25%引き上げたのも、イエレン議長が(追加利上げも緩やかに引き上げ)に
言及するのも市場予想通りだった。

ここまでは予想通りだが、利上げによる緩和マネーの縮小と、マネーの流れの変化が
世界経済に与える影響と株式市場への影響は分からない。
分からない事へのリスクオフという意味もあり保有株式の整理を進めてきた。
いったん9月利上げに備えてMRF口座の待機資金を増やしていたが、
8/24、8/25と1,600円近く下げた時に、その翌日から3日連続でサンケン電気、
SCREENホールディングス、TOWAと買った。それについては下記のブログに書いてある。

大底?

それが?マーク通り大底ではなく、9/18のFOMCの利上げ見送りや中国の景気減速で、4日間で1400円近く下げた。
その8月末に買ったサンケン電気、TOWA、SCREENホールディングスも11/13には全て利益確定売りをした。
2ヶ月半の短期売買という事もあり、サンケン電気とTOWAはそれ程のパフォーマンスではなかったが、
SCREENホールディングスは560円で買い840円で売れたので50%アップという満足のパフォーマンスだった。
月曜日には塩漬け状態になっていたアンリツと東邦亜鉛を税金戻しの損切りをした。

そして利上げ決定の今朝のNYダウが、昨日に続いて大きく上げたのを確認して、
ミネベアと日本ゼオンを、昨日の終値にプラス5円での買い設定をして8:30に家を出る。
木曜日はテニスがあるが、その前にジョギングをする。
9:10頃にスマホで確認したら、日経平均が424円高、それぞれの株価も16円高、
24円高と寄付きからの高値で買いが成立してなかった。



それもミネベアは設定価格1,145円で約定し、日本ゼオンは終値が10円高だったので、
明日の下げ局面では約定するだろう。
ミネベアはiPhoneの来年出荷台数の減少予想レポートが報じられ右肩下がりの株価、
その他のiPhone関連銘柄の村田製作所、日本電産、アルプス電気も下げている。
日本ゼオンも英国子会社の清算で特別損失を計上し、16年3月期純利益下方修正で、
同じく右肩下がりの株価になっている。
50%アップしたSCREENホールディングスも、中国景気の減速による半導体装置低迷予想で、
8/19には年初来安値を付けていたのだ。

(人の行く裏道に道あり花の山)と思っているが、さてどうなるか。
利上げの影響を、もう少し見極めないといけないので、次の下げ局面まで買わない。
日銀短観等を見ると、来年の株式市場のパフォーマンスはそれ程でもないと思うので、
銘柄選別と買いのタイミングがより重要になる。
何も決められないOPECの制御不能で原油安も止まらない等、不安要素は消えない。
(休むも相場)を考え、下がり局面で買い向かえる待機資金を持ってないといけない。

ただNISA口座での買い期限が25日までなので何かを買おうと思っている。
NISAはその特徴から積立型投信に向いていると思うが、
手数料が高いのと、カミさんが毎月積立型の(さわかみ投信)をやっていたが、
投資としてのパフォーマンスが株式取引と比べ悪い。

そんな事で年間100万円の枠を株式でやるとすると、5年間積立の考え方で、
同じ銘柄を買い続ける方法が良いと思うが、5年間の成長を確信出来る企業は少ない。
アジアの成長を取り込める味の素やユニチャームは高過ぎてNISAでは買えない。

5年間でキャピタルゲインとインカムゲインが得られる可能性があるのは
みずほFGとあおぞら銀行かなと思っている。
あおぞら銀行は配当性向50%を基本方針に、年4回の配当で18円、
みずほFGは配当性向30%で7円50銭、株価からすると似たような配当だ。
どちらも通常の株式取引としては値動きが重く魅力のない銘柄だが、
定期預金に代わるNISA利用銘柄としては良いか。

次の買い候補銘柄は三菱電機、横河電機、積水化成、東ソーをウオッチしている。
ウオッチとは下げを待っているという事。
それと今日88円下げたiPhone関連銘柄の太陽誘電は1,500円まで下げたら即買う。
去年8/20に1,062円で買って11/14に1,364円で売っている。

いづれにしてもNISAの買いだけで、今年の買いは多分ないだろう。


晩秋の鎌倉へ

2015年12月10日 | 日記



一昨日8日(火)から大船の実家に2泊で帰っていた。
兄が海外旅行中で90歳になる母が一人なのでご機嫌伺いに行ってきた。
そのついでに鎌倉の紅葉見物に円覚寺、建長寺、天園ハイキングコースと
廻ってきた。
今年の紅葉見物は10月中旬の涸沢カール、先週の秩父御嶽神社と期待外れだったが、
鎌倉は温暖な気候を反映してか紅葉の盛りは東京より遅めで、ちょうど良い時期だった。
ただそれでも例年と比べ紅葉の色鮮やかさに欠けると感じたがどうだろう。
去年も全く同じ時期に里帰りし、紅葉見物をしたが、その時は実家から天園ハイキングコース
に出て、建長寺、円覚寺と廻った。今回は北鎌倉から逆に廻った。

鎌倉五山の一位、二位となる建長寺、円覚寺は臨済宗のお寺らしい禅宗様式の建物だ。
亡父のお墓がある戸塚の長福寺は臨済宗円覚寺派のお寺だ。
北鎌倉駅には11時に着き、円覚寺に行くと山門前の紅葉が盛りだった。
前を行く中年の女性が(先週来た時は未だ・・・)と言っていたので、
この時期が一番良かったのかもしれない。

(円覚寺の紅葉)


(佛日庵/北条時宗の御廟)


(選佛場/坐禅道場)


円覚寺の後は建長寺に廻る。ちょうど昼時だったので建長寺前の( そば処 五山)というお店で
けんちん蕎麦(900円)を食べる。北鎌倉には日高屋も吉野家も無いので蕎麦になる。
そういえば建長寺山門脇にある私立男子中・高の鎌倉学園は知人I氏の出身校らしい。



建長寺の法堂には日本画家小泉淳作氏の描いた天井画(雲龍図)がある。
小泉画伯は京都の建仁寺の天井画(双龍図)も描いており、
どちらも定年まで勤めた会社の親会社である横河電機と日経新聞社が寄進したものだ。
それから石段を昇って半蔵坊へ。この日は曇り空で富士見台からの富士山は見えなかった。
天園ハイキングコースを歩き、峠の茶屋を左に行き15:00には実家に着く。

(法堂と雲龍図)





(半蔵坊からの紅葉)


翌9日(水)は朝食の後8:30から散歩がてら、 天園ハイキングコースを紅葉谷から鎌倉宮へと歩く。
天園ハイキングコース入口へは実家から歩いて15分位。
紅葉谷は紅葉の名所として知られているので、9時過ぎという早い時間にも関わらず
ハイキング姿のシニア女性グループが多かった。シニアは女性の方が元気が良い。


この日は前日の禅宗寺巡りから変わり、鎌倉宮、荏柄天神社と神社巡りをする。
荏柄天神社は学問の神様菅原道真を祀る神社で、亡父が娘と息子の中学大学受験の時に、
必ずお詣りに行き、御守りを買ってきていた。

神社巡りの後は来た道を戻り、11:00には実家に帰ってくる。
昼からは炬燵に入り、持参したパトリシア・コーンウェルの「 死層」を読んだり、
庭になっている金柑を取ったりして過ごす。
今年はミカンも良く成り200個近く取れ、近所にも配ったらしいが、
それでも大きなカゴ2つに沢山のミカンが入っていた。

(紅葉谷の紅葉)




(庭の金柑)



そして夕方には20代からの友人と会う為に根岸線の洋光台へ。
17:00に洋光台駅で待ち合わせた彼とは、駅前の居酒屋で一杯やろうと思っていたが、
家に行こうと誘われ、遠慮したが(用意してあるから)と言われ、訪問することになる。
洋光台の駅から歩いて5分位の閑静な住宅街にある180坪の土地に建つ改築した家は、
広い庭と大きな素敵な家だった。

同じ歳の彼は私より1年位前に結婚しており、その新婚家庭に行ったりしていたので
奥様も知っていた。私の新婚当時にも夫婦一緒に一泊で伊豆旅行に行ったりした。
奥様とはその伊豆旅行以来だったが、気兼ねなく手料理をご馳走になり、
奥様も交えお酒を飲みながら昔話に花を咲かせた。
ボランティアで社会福祉活動をされている奥様の児童問題等の話は興味深かった。
そんな話に時間の経つのも忘れ、気づいたら21:00を過ぎていた。
それから果物とお茶を頂き21:30に失礼した。

そして今日昼頃に自宅に帰ってきた。

平成27年/第26回所沢シティマラソンを走る

2015年12月06日 | 雑記



このブログを書き始めたのは2012年の3月頃からで、12月の第1日曜日に行われる
所沢シティマラソンについて書くのもこれで3回目である。
毎回内容は変わらなく、変わるのは分単位でのタイムだけだが、
歳時記のように毎年恒例イベントなのと、ライフログとして書いているので今回も。
前2回とタイトルまで同じだと区別がつかないので、大会回数の前に年を入れ、
(所沢シティマラソンに出場)を(所沢シティマラソンを走る)に変えてみた。

そんな事どうでも良いか。

先々週府中多摩川マラソンに一緒に出場した52歳のランナー仲間と走る。
この大会のスタートは8:45なので7:20に西武球場前駅改札口で待合せる。
少し余裕をみて、いつもより一本早かったせいか電車は比較的空いていた。
早速、参加賞配布所で参加賞やプログラムの入ったビニール袋を頂く。
この大会の参加賞は例年75cm×135cmの大きなバスタオルである。
これを私専用の風呂上がりバスタオルとして使用しているが、
そんなに消耗するものでもないので、文字通り無用の長物化して何本も袋に入ったままだ。
この他にもフロストバイトロードレースのトレーナーがある。
このトレーナーも赤、青、紫とカラフル過ぎるのと、背中に大きなランニングの絵が
プリントされており、外には着て歩けないので冬のパジャマ代わりにしているが、
パジャマもそう何着もいらない。



そんな参加賞の入った袋を持って西武球場のスタンドへ。
この大会の良いのは事前に自宅にゼッケンと記録測定用チップを送ってくるので、
当日現地でシャツにゼッケンをピン留めしなくて良いのだ。
トレーニングパンツとダウンを脱げば、すぐ走れるので着衣のまま開会式の様子を眺めていた。
スタート30分前になりロッカーも空きが少なくなってきたので荷物を入れてトイレへ。
トイレは列を成していたが、さすがに球場内だけあって数も多く無事時間内に済ませて、
スタート5分前には列に並んだ。
そしていつも通り電子掲示板に表示されるカウントダウンを見ながらスタート。
この時が球場内に歓声と拍手が起こり一番盛り上がる。

府中多摩川の後は殆ど走ってないので、2週間振りの走りだったが意外と快調だった。
この大会は7回目の出場でコースも大体頭に入っている。
iPhoneでの音楽を聴きながら走るのは止めたので、コースの事を考えながら、
ラップタイムを確認しながら走る。
狭山丘陵のアップダウンのあるコースなので変化があって面白い。
そして所沢市内の道路を止めて走るせいか、制限時間もハーフ2時間25分と、
他の大会と比べ厳しい。その前にも関門所が4ヶ所設けられ、8km:54分、
11.2km:1時間12分、15.8km:1時間47分、18.1km:2時間となっている。
2km走った高橋交差点を左折した辺りから最初の上りが3分程続く、
その後も椿峰ニュータウンと上りが何回か続くが、上りの後は下りがあるので
そこはマラソントレーナーの金哲彦氏が言う手をぶらぶらしてのリラックス走法で走る。

ラップタイムを確認しながら走っていたが5km地点を見過ごし、10km地点で測ったら
58分37秒だった。
今回はkm/6分の2時間10分切りを目標にしていたので、後半の上りと失速を考えると
少しペースを上げないといけないと思ったが、思っても上がるものでもない。
そして13km地点の早稲田大学入口、去年はここでランナー仲間に追いつかれたが、
折り返してくるランナーに彼の姿を見つけられなかった。
スタート時点から先を走ってたのかと思う。

そしてこのコースの中で一番上りがきつい早稲田大学南門に差し掛かる。
ここを何とか歩くこともなく上りきって、しばらくしたら15km地点でラップタイムが
1時間30分28秒だった。
これでは目標達成には厳しいので下りで時間を稼ぐが、また上りでその時間を使いきる。
そして20km地点のラップタイムが2時間3分16秒。
残り1.1kmを6分で走ればと思ったが、頭と脚は別物で最後の踏ん張りが効かず、
フィニッシュ地点の西武球場内の人工芝でスピードを上げたが届かず、
2時間11分38秒でゴールイン。

去年より1分10秒速く、種目順位(男子60歳以上)は280人中155位、
総合順位は3318人中2178位という成績だった。
いつもゴールで迎えてくれるランナー仲間の姿が見えず、どうしたかと思ったら
2時間14分でのゴールインだった。
彼は現役の職業人なので、年末で忙しく走り込みが足りなかったのだろう。

着替えた後はいつも通り秋津の来々軒で餃子と生ビールで乾杯。
この来々軒は日高屋と同じグループの経営で、期間限定メニューの
チゲ味噌ラーメンが美味しい。日高屋でも同じラーメンが食べられる。
この大会の最も良いのはスタートが8:45と早いので、
12時にはキチンと昼食を取れ、13:30頃には帰宅し風呂に入れる。

次は1/17日の横田基地内を走るフロストバイトロードレースだ。
この大会にはランナー仲間4人が出場する新年初顔合わせの意味もある。
基地内の周回コースなので変化もなく、特に目標もないがただこの大会は
米軍横田基地内なので、そこは正に日本にあるアメリカという雰囲気でそれが楽しい。
今日は辻堂在住のランナー仲間が湘南国際のフルマラソンに出場しているが
どうなったか。明日には結果を知らせるメールがあるだろう。

今日はアップダウンのきついコースを走ったので筋肉痛になるだろうが、
それが治まったら2/21の青梅マラソンに向けて走り込みをしよう。
2月上旬はベトナム旅行で走れないので、今月と来月は1回の距離数を伸ばして、
月間目標200kmに再チャレンジしてみようと思う。


足腰の神様

2015年12月01日 | 雑記



昨日30日(月)は紅葉見物とマラソンの練習を兼ねて低山ハイクに行ってきた。
6日(日)が所沢シティマラソンなので今週は走らない。
紅葉見物の方は、西武秩父線吾野駅から歩いて15分の秩父御嶽神社(東郷公園)へ。
ここの紅葉は見事で、毎年行っており21日(土)と22日(日)にもみじ祭りが
開催されていたが今年は用事があって行けなかった。
そしてこの日の紅葉は一週間遅かったのか、残念ながら色褪せていた。
涸沢カールの紅葉にも間に合わなかったし、この分だと来週実家に帰る時に
円覚寺、建長寺と廻り天園ハイキングコースから行くつもりだが紅葉は見れるかどうか。



 そんなガッカリした御嶽神社から山里を歩き、山道を上って1時間ほどの子の権現へ行く。
ここは足腰の御利益があるらしいが、ここの正式名称は(子の権現 天龍寺)なので、
正しくは(足腰の仏様)なのだろうが、何となく響きが悪いので神様と。
境内には鉄で出来た金色のワラジや夫婦鉄下駄が置いてある。
ここでお賽銭をあげ、山登りとマラソンが永く続けられるように祈る。





(憧れの山里ログハウス暮らし)


竹寺へ向かう山里の人家の庭先には柚子がたわわに実っていた。
この辺は(ゆずの庄)と言われるくらい柚子の産地となっているようだ。
山道にも柚子の木があったので(自然の恵み)として3個頂いてきた。
この柚子の皮をカブと一緒に浅漬けにしたり、湯豆腐の薬味にしょうと思う。

9時から歩き始めた低山ハイクは14時頃には飯能行きのバス停に着く。
低山だったのでトレーニングになったかどうかは分からない。





そして今日はいつもの花小金井からのジョギングコースをウォーキングに。
知人のI氏にそのジョギングコースに(黒龍)を売っている店があると教えてもらったのでそれを買いに行く。
この店は花小金井から狭山・境緑道を15分程歩いた左側にあった。
看板やのぼりも上がってないので、今まで気に留めてなかったが、
ガラス戸には(黒龍 正規特約店)との紙が貼ってあった。
店内には何種類かの黒龍が冷蔵ケースに並んで入っていた。
店の女性店主に福井県の黒龍酒造本店を訪ねた事や、福井では置いてある店が少ない、
と言ったら(黒龍はどれを飲んでも白✖️や✖️桜などより旨い)と言う。
正月用に720mlの純米吟醸を一本買う。黒龍に関しては下のブログにも。

北陸旅行(五箇山から永平寺へ)

そしてこの店を教えてくれたI氏にメールをしてお茶の誘いを。
久米川に在住の彼と30分後に落ち合い、喫茶店で富士山マラソンの話しを聴く。
ランニング繋がりではないので、呑んだ席でも話題は時事放談や旅の話しで、
マラソンの事を深く聴いた事がなかった。
と言うより彼はマラソンは7月の富士登山競走(5合目コース)を走るだけだった。
それが初フルマラソンの富士山マラソンで4時間7分で完走と聞いて驚いた。
当日のコース状況や普段のトレーニング内容を聞く。
8月、9月は100km、10月、11月は170kmくらいで、練習コースは私と同じく多摩湖一周だ。
やはり北岳日帰り登山をする健脚というだけでなく、走り込みを相当やっている。

彼の走ることの一番の目標は、富士登山競走(5合目コース)を2時間半以内で走り,
山頂コースに出場する事らしい。
この山頂コースは5合目コースのゴールタイムが2時間半以内の者のみが出場出来る、
日本一の山岳レースで完走率も50%くらいだ。
そんな難しい出場要件なので、山頂コースは出場するだけで凄いが、
多分彼は来年5合目コースを2時間半以内で走り出場権を獲得するだろう。

こんな難しい目標にチャレンジする精神的若さと、それをやり遂げる身体的若さを、
同じ歳の人間が持つというのは励みになる。