女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

食べられる幸せ。

2019-06-08 22:27:36 | おいしい

きょうは、以前から行きたかった代々木のお店2店舗へ行きました。

最初にパン屋さんの、『365日』へランチを食べに行きましたが、

11時前に行ったのに、もう人が並んでいて、

たった6席しかないイートインも満席でした。

食べるパンは、席に座る前に選んで会計を済ませるシステム。

パンを選んで、会計を済ませて、10分ほど待つと席が空きました。


わたしが選んだのは、クロッカンショコラとカレーパン。

クロッカンショコラは、まるでケーキのようなデコレーションです。

かわいくて食べるのがもったいないのですが、

大きく口を開けたて頬張ると、チョコが何粒もこぼれました。

味わいはチョコレートコロネに似ていますが、

口の中の触感はちょっと独特です。

もうひとつはカレーパン。

ドライトマトの酸味がアクセントの、あまり辛くないカレーパンです。

わたしはもう少し辛いカレーパンが好きですけれど・・・。

パン自体はとてもおいしかったので、

持ち帰り用にピスタチオやクルミなどのパンを4つを買いました。



次は『ナタ・デ・クリスチアノ』のエッグタルト。

台湾や香港、シンガポールで食べたエッグタルトが、

とてもおいしかったので、エッグタルトが大好きになりました。

このお店には本当に行きたかった!

元々エッグタルトはポルトガルのお菓子でしたが、

マカオに伝わり、マカオの代表的なお菓子になりました。

それが他のアジアの国でも作られるようになったようです。

わたしはてっきり中華のお菓子だと思っていました。


さてさて、ここのエッグタルトはと言うと、

ちょっと甘みが強くて油っこい、期待が大きすぎたのか。

いやいや、というよりも、今まで食べたエッグタルトは、

やっぱり、中華のお菓子、

タルトの中の卵がプリンのようで淡白な味わいでした。

でも、ポルトガルのお菓子屋さんが出すエッグタルトは、

ポルトガルのお菓子なのでしょうね。

ちょっと別物って感じでした。

カステラロール?も一緒に食べました。



最近、胃がもたれることが多くなり、食欲が落ちてきました。

これも歳のせいかしら・・・。

でもきょうは、おいしくても、そうでなくても、

ほめちぎりながら、文句を言いながら、

2店舗を食べ歩きました。

ちょっと、しばらく、胃袋がくすぶっていましたが、

やっぱり、食べるられるって、幸せです。


台湾・高雄の小さなパン屋さんのエッグタルト。

とってもおいしかったです。再登場で、すみません💦