
我が家の60cmらんちゅう水槽です。
・・・が、らんちゅうは一匹だけで、他にはまん丸のピンポンパールが2匹います。
(あ、セルフィンプレコもいます^^)

餌くれをするピンポンパール2匹。
左がマヌル(韓国語でニンニク)、右がタングン(韓国語でニンジン)です。

マヌルは以前、コメットのミニョに右目を食べられてしまったので、今は目が一つしかありません。
プラス、餌を食べると少し浮くので、小食な方です。
それでも、毎日5粒ずつぐらい餌を食べ、

ニンニクみたいなお尻になりました。(笑)

タングンはというと、一日に10粒ぐらい食べ、どんどん大きくなり

ニンジンのように縦に伸びてきております。(笑)

マヌル(ニンニク)。

タングン(ニンジン)。

金魚の名前・・・
よく考えてつけないといけないですね。(笑)
応援ありがとうございます。


ニンニクは焼いて食べると美味しいんですよね~
・・・・・・・・・あっ、いや、そうじゃなくて~
タングンちゃんがニンジンという意味なのは頭にインプットされていたのですが、
マヌルちゃんがニンニクということはすっかり忘れておりました…f(^▽^;)
名前はちゃんと考えてあげなきゃ~と思ってみるものの、
私はいつもテキトーです…(^^;)
今度付けるときはちゃんと考えてみるかなぁ~(笑)
日本はムシムシジトジト暑いですー
マヌルちゃんにタングンちゃん、相変わらずかわいいですねぇ…
マヌルちゃんはニンニクか…でもお尻がキュート♪
タングンちゃんもキレイなオレンジ色ですね~。
ピンポンは飼育が難しそうで、全く手を出せません><
勝手ながら、いつもここを見て「ピンポンを自分で飼っている気」になってますーw
やっぱり僕は、モカパンさんは凄いと思うんですよ。
らんちゅうもピンポンパールもコリドラス・パンダも、
みんな飼育難易度が高めなのに、みんな順調に飼育
なさっているから。ぜひとも見習いたいと思います。
手始めに、魚に名前を付けようかな。
タングンちゃんは10粒でこんなに大きくなりましたか!!
この2匹はモカパンさんちに来た日から見ているので愛着があります♪
2匹とも良い名前ですよ~
しかも丸くて可愛いです~(*^_^*)
タングンちゃんはほんとに縦に伸びてますね^^
正面顔が可愛いです!!
ピンポンちゃん達♪..まん丸で!可愛いずらぁ~*^▽^*
マヌルちゃんの..ニンニクみたいなお尻が・・・
パパの脳にインプット!(爆)^O^;
ピンポンも良いなぁ~♪って・・・前から思ってるんだけど・・・
飼育管理も難しいと言われてるし・・・
それより!..もう飼うスペースが・・・無ぁ~~~い!〝^<^
でも飼いたい♪^o^;
ピンポンって本当にまん丸だから、にんにく見たいですよね(笑)!
確かに、我が家にもちびピン達と4種でかぽにょ5匹がいますが、その5匹とも見た目から名前つけてますし・・・^^;。
でも、ま、いいでしょう(苦笑)。
確かに名は体を表してますね(笑)
モカパンさんのネーミングセンス、私はかなり好きです♪
ピンポンパールの可愛らしい個性が伝わってくるようです。
名前もタングンとマヌル。可愛いと思いますよ☆
テニスボールぐらいの大きさになってしまったら・・?
ちょっと、ニュアンスが違ってくるかm!
餌の数が意外に少なくてビックリしました・・・が、モカパンさん宅はピンポンちゃん達も「ベビーゴールド」ですか?(←大粒ですよね)
私が去年、ウチで魚を飼うと決まってから最初に目に留まったのは、ピンポンでした♪
・・・でもいまだに飼っていませんが(爆)
香港ではたまに、テニスボール以上の「小玉スイカ?!」のような子も見ます!
が、そうなると可愛らしいというか、パールスケールが立派な程、ちょっと見た目が怖い場合も(苦笑)