最新の画像[もっと見る]
-
2016年の水槽は・・・ 10年前
-
2016年の水槽は・・・ 10年前
-
2016年の水槽は・・・ 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
-
チェリーシュリンプとヤマトヌマエビのお友達 10年前
ウチではバルテリーがドロッドロの青水内で咲いたことがあります。
あと、ショップの水槽ってめっちゃ咲いてますよね!
スパティフィラム、よく花屋にありますが、前を通るたんびに「アヌビアスだ」って思ってますw
葉っぱの間からつぼみがすーっと伸びて、とってもキレイ
うちのエビ水槽のアヌビアスナナは、元気で増えているのに、花は全く咲く気配がないです。
カボンバは咲いたことあるのに、何が違うんでしょうね???
それにひきかえ、うちのナナは…台湾ファイヤーレッドなんとかえびさんが美味しそうにむしゃむしゃむしゃ…って餌あげてるのに!頂き物のナナなのに。ううう。
スパシヒィラムきれいですね。実物のナナの花、見たいです ゜+。(*′∇`)。+゜。
そしたらスパティフィラムまで持ってたんですね。ウチも咲くのは同時ぐらいだったのでテンション上がりましたぁ。(´ω`*)
蕾なのか?葉っぱなのか?!
あのドキドキが、2週間ぐらい続いてましたのでとても長かった記憶だけ残ってます。
なかなか咲かないんですよね、ナナ。でも、咲くと嬉しい。水がいーんだものね☆
あ~ん!見えにくいっ!(笑)
やっぱり水質がいいと咲くんですね。
うちの金魚水槽にもバルテリーがあるけど、全然咲く気配ないし。^^;
バルテリーの花は普通のナナより大きそうですね。
あぁ~、咲いてくれないかなぁ~。
カボンバの花が咲いたんですか?!
どんな花なんだろう~。^^
カボンバが咲いたならナナも・・・ってわけにはいかないんでしょうかね?
同じ水でもぐんぐん成長する水草もあれば、しおれていく水草もあるから、その違いなのかな・・・?
いつか咲くといいですね~。^^
ナナまで食べちゃうエビってすごいな。^^;
うちはナナの花をプレコや亡きオトシンちゃんたちがよく食べていました。
金魚が花に関心もたなくて良かった~。^^;
蕾に気づいてたんですね~。^^
らんちゅう水槽で咲くのは初めてなので、ちょっと嬉しかったです。^^
でも金魚水槽は一向に咲く気配がなくって・・・。
水悪いのかな・・・今も金魚ちゃんたちの尾鰭はぼろぼろです。^^;
リセットか・・・?!(しつこい)